長船加奈
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 22:40 UTC 版)

|
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | |||||||||||
愛称 | ふね[1] | ||||||||||
カタカナ | オサフネ カナ | ||||||||||
ラテン文字 | OSAFUNE Kana | ||||||||||
基本情報 | |||||||||||
国籍 | ![]() |
||||||||||
生年月日 | 1989年10月16日(35歳)[1] | ||||||||||
出身地 | 大阪府豊中市[1] | ||||||||||
身長 | 170cm[1] | ||||||||||
体重 | 57kg[1] | ||||||||||
選手情報 | |||||||||||
ポジション | DF | ||||||||||
利き足 | 右足 | ||||||||||
ユース | |||||||||||
1996-2001 | 豊中ひじりFC[1] | ||||||||||
2002-2007 | 豊津女子FC[1] | ||||||||||
クラブ1 | |||||||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | ||||||||
2008-2011 | ![]() |
56 | (1) | ||||||||
2011 | ![]() |
11 | (0) | ||||||||
2012-2014 | ![]() |
62 | (7) | ||||||||
2015-2024 | ![]() / 三菱重工浦和レッズレディース |
99 | (9) | ||||||||
2024- | ![]() |
17 | (0) | ||||||||
通算 | 228 | (17) | |||||||||
代表歴2 | |||||||||||
2008 | ![]() |
1 | (0) | ||||||||
2009-2015 | ![]() |
15 | (2) | ||||||||
|
|||||||||||
1. 国内リーグ戦に限る。2025年5月17日現在。 2. 2015年11月29日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
長船 加奈(おさふね かな、1989年10月16日 - )は、大阪府豊中市出身の元女子サッカー選手。現役時代のポジションはディフェンダー。大阪府立豊島高等学校卒。
経歴
ユース
サッカーをしている兄の影響で4歳からボールを蹴り、小学校時代は地元の豊中ひじりFCに所属、中学~高校時代は豊津女子FCに所属した[2]。なお、中学時代は学校の陸上部にも所属していた[2]。
シニア
高校卒業後はなでしこリーグ1部の東京電力女子サッカー部マリーゼに入団[2]。ディフェンダーとしてチームの中心選手となっていたが、2011年に発生した福島第一原子力発電所事故の影響でクラブが活動を自粛(その後解散)したため、一時日テレ・ベレーザへ移籍した[2]。2012年にマリーゼの受け皿として発足したチャレンジリーグ(2部)所属のベガルタ仙台レディースに再移籍[2]。ベガルタは同年チャレンジリーグで優勝し1部昇格を果たした。
2015年に浦和レッドダイヤモンズ・レディースに完全移籍で加入[3]。
2021年8月、トレーニング中に左膝前十字靭帯を損傷し、手術を行った[4]。その後リハビリ中の2022年4月、トレーニング中に再受傷し、再手術を行った[5]。
2024年6月5日、マイナビ仙台レディースへの完全移籍が発表された[6]。
2025年5月9日に2024-25シーズン限りで現役を引退することを発表した[7]。
代表
2008年にU-20日本女子代表として選出され、A代表(なでしこジャパン)は2009年に初選出。翌2010年のバイセンテニアル・ウィメンズ・カップ2010のデンマーク戦で代表初出場した。同年に選出された2010年アジア競技大会では初の金メダルを獲得した[注釈 1]。
個人成績
クラブ
クラブ | シーズン | リーグ | 背番号 | リーグ戦 | カップ戦 | リーグ杯 | AFC | 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
TEPCOマリーゼ | 2008 | なでしこ Div.1 | 28 | 18 | 0 | 1 | 0 | — | — | 19 | 0 | ||
2009 | 26 | 21 | 1 | 3 | 0 | — | — | 24 | 1 | ||||
2010 | なでしこ | 3 | 17 | 0 | 2 | 0 | 5 | 0 | — | 24 | 0 | ||
2011 | 2 | 活動自粛 | |||||||||||
通算 | 56 | 1 | 6 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 67 | 1 | |||
日テレ・ベレーザ | 2011 | なでしこ | 3 | 11 | 0 | 3 | 1 | — | — | 14 | 1 | ||
ベガルタ仙台レディース | 2012 | チャレンジ | 2 | 22 | 2 | 2 | 0 | — | — | 24 | 2 | ||
2013 | なでしこ | 16 | 2 | 2 | 0 | 8 | 0 | — | 26 | 2 | |||
2014 | 24 | 3 | 3 | 0 | — | — | 27 | 3 | |||||
通算 | 62 | 7 | 7 | 0 | 8 | 0 | 0 | 0 | 77 | 7 | |||
浦和レッズレディース | 2015 | なでしこ1部 | 2 | 12 | 3 | 3 | 1 | — | — | 15 | 4 | ||
2016 | 18 | 1 | 2 | 0 | 7 | 0 | — | 27 | 1 | ||||
2017 | 18 | 0 | 4 | 0 | 7 | 1 | — | 29 | 1 | ||||
2018 | 13 | 1 | 3 | 0 | 6 | 1 | — | 22 | 2 | ||||
2019 | 14 | 2 | 5 | 1 | 8 | 1 | - | - | 27 | 4 | |||
2020 | 17 | 1 | 5 | 1 | — | — | 22 | 2 | |||||
三菱重工浦和レッズレディース | 2021-22 | WE | 0 | 0 | 0 | 0 | — | — | 0 | 0 | |||
2022-23 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | — | 4 | 0 | ||||
2023-24 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0[注 1] | 0[注 1] | 3 | 1 | |||
通算 | 99 | 9 | 22 | 3 | 28 | 3 | 0 | 0 | 149 | 15 | |||
マイナビ仙台レディース | 2024-25 | WE | 2 | 17 | 0 | 2 | 1 | 4 | 0 | - | - | 23 | 1 |
通算 | 日本 | 1部 | 223 | 15 | 38 | 5 | 45 | 3 | 0 | 0 | 306 | 23 | |
2部 | 22 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 24 | 2 | |||
総通算 | 245 | 17 | 40 | 5 | 45 | 3 | 0 | 0 | 330 | 25 |
- ^ a b 2023 AFC女子クラブ選手権の成績
- WEリーグ
- 初出場 - 2023年3月5日 第9節 アルビレックス新潟レディース戦 (デンカビッグスワンスタジアム)[8]
- 初得点 - 2024年5月25日 第22節 日テレ・東京ベレーザ戦 (浦和駒場スタジアム)[8]
代表
試合数
日本代表 | 国際Aマッチ | |
---|---|---|
年 | 出場 | 得点 |
2010 | 3 | 0 |
2012 | 1 | 0 |
2013 | 4 | 0 |
2014 | 6 | 2 |
2015 | 1 | 0 |
通算 | 15 | 2 |
- 2015年11月29日現在
出場試合
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
出場試合一覧 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
# | 開催日 | 開催都市 | スタジアム | 対戦国 | 結果 | 監督 | 大会 | 出典 |
1. | 2010年1月13日 | ![]() |
![]() |
○ 1-0 | 佐々木則夫 | バイセンテニアル・ウィメンズ・カップ2010 | [9] | |
2. | 2010年1月21日 | ![]() |
○ 4-2 | [10] | ||||
3. | 2010年2月11日 | ![]() |
国立競技場 | ![]() |
○ 3-0 | 東アジアサッカー選手権2010 | [11] | |
4. | 2012年4月5日 | ![]() |
ホームズスタジアム神戸 | ![]() |
○ 4-1 | キリンチャレンジカップ2012 | [12] | |
5. | 2013年3月6日 | ![]() |
ベラ・ヴィスタ市営スタジアム | ![]() |
● 0-2 | アルガルヴェ・カップ2013 | [13] | |
6. | 2013年3月13日 | ![]() |
エスタディオ・アルガルヴェ | ![]() |
○ 1-0 | [14] | ||
7. | 2013年6月26日 | ![]() |
ピレリ・スタジアム | ![]() |
△ 1-1 | 国際親善試合 ~欧州遠征~ | [15] | |
8. | 2013年9月26日 | ![]() |
フクダ電子アリーナ | ![]() |
○ 2-0 | 国際親善試合 | [16] | |
9. | 2014年9月13日 | ![]() |
NDソフトスタジアム山形 | ![]() |
○ 5-0 | なでしこジャパンWORLD MATCH | [17] | |
10. | 2014年9月15日 | ![]() |
仁川南洞アジアードラグビー競技場 | ![]() |
△ 0-0 | 第17回アジア競技大会 | [18] | |
11. | 2014年9月18日 | ![]() |
○ 12-0 | [19] | ||||
12. | 2014年9月26日 | ![]() |
華城スタジアム | ![]() |
○ 9-0 | [20] | ||
13. | 2014年9月29日 | ![]() |
仁川サッカー競技場 | ![]() |
○ 3-0 | [21] | ||
14. | 2014年10月1日 | 仁川文鶴競技場 | ![]() |
● 1-3 | [22] | |||
15. | 2015年11月29日 | ![]() |
FCフォーレンダムスタジアム | ![]() |
● 1-3 | 国際親善試合 | [23] |
ゴール
ゴール一覧 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
# | 開催日 | 開催都市 | スタジアム | 対戦国 | 結果 | 監督 | 大会 | 出典 |
1. | 2014年9月13日 | ![]() |
NDソフトスタジアム山形 | ![]() |
○ 5-0 | 佐々木則夫 | なでしこジャパンWORLD MATCH | [24] |
2. | 2014年9月29日 | ![]() |
仁川サッカー競技場 | ![]() |
○ 3-0 | 第17回アジア競技大会 | [25] |
タイトル
クラブ
代表
- 日本女子代表(なでしこジャパン)
- 東アジアサッカー選手権:1回 (2010年)
- アジア競技大会:1回 (2010年)
個人
- なでしこリーグ
- ベストイレブン:2回 (2013年、2020年)
脚注
注釈
- ^ ただし試合の出場機会は一度も無かった。
出典
- ^ a b c d e f g “長船 加奈”. 三菱重工浦和レッズレディース. 2023年10月8日閲覧。
- ^ a b c d e 内田有紀似の“イケメン”長船加奈[リンク切れ]デイリースポーツ、2012年6月7日(2018年1月16日閲覧)。
- ^ レディース 長船加奈選手 新加入のお知らせ浦和レッドダイヤモンズ公式WEBサイト、2015年1月15日(2015年3月12日閲覧)
- ^ “長船の負傷について” (2021年8月26日). 2022年5月23日閲覧。
- ^ “長船加奈の負傷について” (2022年4月22日). 2022年5月23日閲覧。
- ^ 『長船 加奈選手 完全移籍加入のお知らせ』(プレスリリース)マイナビ仙台レディース、2024年6月5日 。
- ^ 『長船 加奈選手 現役引退のお知らせ』(プレスリリース)マイナビ仙台レディース、2025年5月9日 。
- ^ a b “選手詳細”. WE LEAGUE Data Site. 2024年5月25日閲覧。
- ^ “(2010-01-14)若手中心のメンバーでデンマークを破る! なでしこジャパン チリ遠征レポート ~1月13日 第1戦デンマーク戦~”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “(2010-01-22)粘るコロンビアを振り切り首位を守る なでしこジャパン チリ遠征レポート ~1月21日 第3戦コロンビア戦~”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “なでしこジャパン キリンチャレンジカップ2012”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “アルガルベカップ 2013 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “アルガルベカップ 2013 特設ページ”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “なでしこジャパン 欧州遠征”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “マッチレポート” (PDF). 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “スタメン・試合結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “試合結果 | 国際親善試合”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月8日閲覧。
- ^ “スタメン・試合結果”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月12日閲覧。
- ^ “日程・結果│第17回アジア競技大会(2014/仁川)”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月12日閲覧。
外部リンク
- DF 長船 加奈 - JFA公式サイト
- 長船加奈 Osafune Kana (@osafune1016) - Instagram
- 長船加奈 (@osafune1016) - X(旧Twitter)
- 長船加奈 - Soccerway.com
- 長船加奈 - FootballDatabase.eu
- 長船加奈 - WorldFootball.net
- 長船加奈 - FIFA主催大会成績
|
---|
固有名詞の分類
- 長船加奈のページへのリンク