大谷未央とは? わかりやすく解説

大谷未央

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 02:18 UTC 版)

大谷 未央
名前
愛称 たーにゃ
カタカナ オオタニ ミオ
ラテン文字 OHTANI Mio
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1979-05-05) 1979年5月5日(45歳)[1]
出身地 滋賀県
身長 160cm[1]
体重 49kg[1]
選手情報
ポジション FW/MF
利き足 右足
ユース
1995-1996 西山高校
1997 啓明女学院高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1998-2008 田崎ペルーレFC
0/0TASAKIペルーレFC
180 (150)
通算 180 (150)
代表歴2
2000-2007 日本 73 (31)
監督歴
2023 - レイラック滋賀FC レディース
1. 国内リーグ戦に限る。2009年1月16日現在。
2. 2009年1月16日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

大谷 未央(おおたに みお、1979年5月5日 - )は、滋賀県甲賀市出身の元女子サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはフォワード

人物

比較的小柄な選手だが、2003 FIFA女子ワールドカップアルゼンチン戦ではハットトリックを決め、またL・リーグでは3年連続を含む4度の得点女王にもなるなど、なでしこジャパンのゴールハンターとして知られる。アテネオリンピックでは初戦のスウェーデン戦で荒川恵理子のゴールをアシストした。

2005年7月10日、日本の女子サッカーリーグ史上最速となる114試合目での通算100ゴールを達成した。

2008年限りで11年間所属したTASAKIペルーレFCが休部することになったのに伴い現役を引退し[2]京都精華女子中学校・高等学校サッカー部コーチを務める。同学校にて夏に外部へ向けてのサッカースクールも開催した。

2012年にセレッソ大阪のサッカースクールコーチに就任した[3]

2013年度に大阪学芸高等学校女子サッカー部コーチに就任[4]。日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ【関西女子担当】U-13日本女子選抜チームコーチも兼任している。

2018年にMIOびわこ滋賀(現: レイラック滋賀FC)レディースU-15のアシスタントコーチに就任。

2023年より、レイラック滋賀FCレディースの監督に就任した。

所属クラブ

指導歴

JFA公認A級コーチジェネラル 保有
  • 2009 - 2011 京都精華女子中学校サッカー部 コーチ
  • 2009 ナショナルトレセンコーチU-15女子担当(東海)
  • 2010 - 2011 ナショナルトレセンコーチU-15
  • 2012 - セレッソ大阪 サッカースクールコーチ兼エリートクラスコーチ、ナショナルトレセンコーチ(関西女子)担当、U-13日本女子選抜チームコーチ
  • 2013 - 大阪学芸高等学校サッカー部 コーチ
  • 2018 - MIOびわこ滋賀レディースU-15 アシスタントコーチ
  • 2023 - レイラック滋賀FCレディース 監督

個人成績

クラブ

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 皇后杯 期間通算
1998 田崎ペルーレFC 14 L・リーグ 18 5 -
1999 14 7 -
2000 9 14 7 -
2001 14 15 -
2002 10 11 -
2003 22 33 -
2004 TASAKIペルーレFC L・リーグ1部 11 8 -
2005 21 25 -
2006 なでしこ Div.1 17 15 -
2007 20 10 0 0
2008 21 13 -
通算 日本 1部 180 150 0 0
総通算 180 150 0 0

(誤差あり)

代表

主な出場歴

試合数


日本代表 国際Aマッチ
出場 得点
2000 5 0
2001 11 9
2002 10 2
2003 14 13
2004 10 7
2005 7 0
2006 9 0
2007 7 0
通算 73 31
  • 出典: なでしこジャパン(日本女子代表)試合別出場記録[5]
  • 出典: なでしこジャパン(日本女子代表)選手個人記録(出場試合数ランキング)[6]

出場

# 開催日 開催地 会場 相手 結果 監督 大会
1 2000年05月31日 キャンベラ オーストラリア ●0-1 池田司信 パンパシフィックカップ
2 2000年06月02日 シドニー ニュージーランド ○2-1(延長) パンパシフィックカップ
3 2000年06月04日 キャンベラ 中国 ●0-2 パンパシフィックカップ
4 2000年06月08日 ニューキャッスル アメリカ合衆国 ●1-4 パンパシフィックカップ
5 2000年06月10日 ニューキャッスル カナダ ●1-5 パンパシフィックカップ
6 2001年03月16日 台北 チャイニーズタイペイ ○2-0 国際親善試合
7 2001年08月03日 蔚山 韓国 △1-1 極東4ヶ国対抗戦
8 2001年08月08日 水原 ブラジル △1-1 極東4ヶ国対抗戦
9 2001年09月07日 シカゴ ドイツ ●0-1 ナイキカップ
10 2001年09月09日 シカゴ 中国 ●0-3 ナイキカップ
11 2001年12月04日 台北 シンガポール ○14-0 アジア選手権
12 2001年12月08日 台北 グアム ○11-0 アジア選手権
13 2001年12月10日 台北 朝鮮民主主義人民共和国 ●0-1 アジア選手権
14 2001年12月12日 台北 ベトナム ○3-1 アジア選手権
15 2001年12月14日 台北 韓国 ○2-1 アジア選手権
16 2001年12月16日 台北 朝鮮民主主義人民共和国 ●0-2 アジア選手権
17 2002年04月03日 ポワチエ フランス ●0-1 4ヶ国対抗戦
18 2002年04月06日 ポワチエ オーストラリア △1-1 4ヶ国対抗戦
19 2002年08月27日 武漢 中国 ●0-4 上田栄治 極東4ヶ国対抗戦
20 2002年08月29日 漢口 ロシア ●0-1 極東4ヶ国対抗戦
21 2002年08月31日 漢口 韓国 △0-0 極東4ヶ国対抗戦
22 2002年10月02日 釜山 朝鮮民主主義人民共和国 ●0-1 アジア大会
23 2002年10月04日 昌原 ベトナム ○3-0 アジア大会
24 2002年10月07日 馬山 韓国 ○1-0 アジア大会
25 2002年10月09日 昌原 中国 △2-2 アジア大会
26 2002年10月11日 馬山 チャイニーズタイペイ ○2-0 アジア大会
27 2003年01月12日 サンディエゴ アメリカ合衆国 △0-0 国際親善試合
28 2003年03月19日 バンコク タイ ○9-0 国際親善試合
29 2003年06月09日 バンコク フィリピン ○15-0 アジア選手権
30 2003年06月13日 バンコク ミャンマー ○7-0 アジア選手権
31 2003年06月15日 バンコク チャイニーズタイペイ ○5-0 アジア選手権
32 2003年06月19日 バンコク 朝鮮民主主義人民共和国 ●0-3 アジア選手権
33 2003年06月21日 バンコク 韓国 ●0-1 アジア選手権
34 2003年07月05日 メキシコシティー メキシコ △2-2 ワールドカップ予選
35 2003年07月12日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 メキシコ ○2-0 ワールドカップ予選
36 2003年07月22日 宮城県 仙台スタジアム 韓国 ○5-0 日韓豪3ヶ国対抗国際大会
37 2003年07月27日 宮城県 仙台スタジアム オーストラリア △0-0 日韓豪3ヶ国対抗国際大会
38 2003年09月21日 コロンバス アルゼンチン ○6-0 ワールドカップ
39 2003年09月25日 コロンバス ドイツ ●0-3 ワールドカップ
40 2003年09月27日 フォックスボロ カナダ ●1-3 ワールドカップ
41 2004年04月18日 東京都 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場 ベトナム ○7-0 オリンピック予選
42 2004年04月22日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 タイ ○6-0 オリンピック予選
43 2004年04月24日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 朝鮮民主主義人民共和国 ○3-0 オリンピック予選
44 2004年04月26日 広島県 広島広域公園陸上競技場 中国 ●0-1 オリンピック予選
45 2004年06月06日 ルイビル アメリカ合衆国 △1-1 国際親善試合
46 2004年07月30日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 カナダ ○3-0 国際親善試合
47 2004年08月06日 ザイスト オランダ ○2-0 国際親善試合
48 2004年08月11日 ボロス スウェーデン ○1-0 オリンピック
49 2004年08月14日 アテネ ナイジェリア ●0-1 オリンピック
50 2004年08月20日 テッサロニキ アメリカ合衆国 ●1-2 オリンピック
51 2005年05月21日 東京都 国立西が丘サッカー場 ニュージーランド ○6-0 大橋浩司 国際親善試合
52 2005年05月26日 モスクワ ロシア ○4-2 国際親善試合
53 2005年05月28日 モスクワ ロシア ○2-0 国際親善試合
54 2005年07月23日 東京都 国立西が丘サッカー場 オーストラリア ○4-2 国際親善試合
55 2005年08月01日 全州 朝鮮民主主義人民共和国 ●0-1 東アジア大会
56 2005年08月03日 大田 中国 △0-0 東アジア大会
57 2005年08月06日 大邱 韓国 △0-0 東アジア大会
58 2006年02月18日 静岡県 静岡県小笠山総合運動公園スタジアム ロシア ○2-0 国際親善試合
59 2006年03月10日 マニョーネ スコットランド ○4-0 国際親善試合
60 2006年03月12日 ヴェナフロ イタリア ●0-1 国際親善試合
61 2006年05月07日 熊本県 熊本県民総合運動公園陸上競技場 アメリカ合衆国 ●1-3 国際親善試合
62 2006年05月09日 大阪府 長居陸上競技場 アメリカ合衆国 ●0-1 国際親善試合
63 2006年07月19日 アデレード ベトナム ○5-0 アジアカップ
64 2006年07月23日 アデレード 中国 ○1-0 アジアカップ
65 2006年07月27日 アデレード オーストラリア ●0-2 アジアカップ
66 2006年07月30日 アデレード 朝鮮民主主義人民共和国 ●2-3 アジアカップ
67 2007年02月12日 ラルナカ スウェーデン △2-2 国際親善試合
68 2007年03月17日 トルーカ メキシコ ●1-2 ワールドカップ予選
69 2007年04月15日 バンコク タイ ○4-0 オリンピック予選
70 2007年06月03日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 韓国 ○6-1 オリンピック予選
71 2007年06月10日 富川 韓国 △2-2 オリンピック予選
72 2007年08月30日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 カナダ △0-0 国際親善試合
73 2007年09月02日 千葉県 フクダ電子アリーナ ブラジル ○2-1 国際親善試合

ゴール

# 開催日 開催都市 スタジアム 対戦国 結果 監督 大会 出典
1 2001年3月16日 台北 チャイニーズタイペイ ○ 2-0 池田司信 国際親善試合
2 2001年12月4日 シンガポール ○ 14-0 2001 AFC女子選手権
3
4 2001年12月8日 グアム ○ 11-0
5
6
7 2001年12月12日 ベトナム ○ 3-1
8
9 韓国 ○ 2-1
10 2002年10月4日 昌原 昌原総合運動場 ベトナム ○ 3-0 上田栄治 2002年アジア競技大会
11
12 2003年6月9日 バンコク ラジャマンガラ・スタジアム フィリピン ○ 15-0 2003 AFC女子選手権
13
14
15
16
17
18
19 2003年6月13日 ミャンマー ○ 7-0
20
21 2003年7月22日 宮城県 仙台スタジアム 韓国 ○ 5-0 日・韓・豪3ヶ国対抗国際女子サッカー大会
22 2003年9月21日 コロンバス コロンバス・クルー・スタジアム アルゼンチン ○ 6-0 2003 FIFA女子ワールドカップ
23
24
25 2004年4月18日 東京都 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場 ベトナム ○ 7-0 2004年アテネオリンピック・アジア予選
26
27 2004年4月22日 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 タイ ○ 6-0
28 2004年4月24日 朝鮮民主主義人民共和国 ○ 3-0
29 2004年7月30日 カナダ ○ 3-0 国際親善試合
30
31 2004年8月6日 ザイスト オランダ ○ 2-0 国際親善試合

タイトル

クラブ

個人

  • 日本女子サッカーリーグ

脚注

  1. ^ a b c ニュース | なでしこジャパン(日本女子代表) | 女子サッカー | JFA”. www.jfa.or.jp. 日本サッカー協会 (2007年8月20日). 2021年6月12日閲覧。
  2. ^ TASAKIペルーレFCの引退選手のお知らせ (PDF) 田崎真珠 2009年1月16日付プレスリリース
  3. ^ 大谷 未央セレッソ大阪サッカースクールコーチ就任のお知らせ 2012年3月22日セレッソ大阪公式サイト
  4. ^ 大谷未央さんが高等学校女子サッカー部コーチに就任しました 2012年12月28日大阪学芸高等学校公式サイト
  5. ^ なでしこジャパン(日本女子代表)試合別出場記録”. 日本サッカー協会 (2008年7月29日). 2021年6月12日閲覧。
  6. ^ なでしこジャパン(日本女子代表)選手個人記録(出場試合数ランキング)”. 日本サッカー協会 (2008年7月29日). 2021年6月12日閲覧。

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大谷未央」の関連用語

大谷未央のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大谷未央のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大谷未央 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS