2016年リオデジャネイロオリンピックのサッカー競技・アジア予選とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2016年リオデジャネイロオリンピックのサッカー競技・アジア予選の意味・解説 

2016年リオデジャネイロオリンピックのサッカー競技・アジア予選

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 23:18 UTC 版)

2016年リオデジャネイロオリンピックのサッカー競技・アジア予選
大会概要
開催国 ミャンマー
ヨルダン
 チャイニーズタイペイ
日本
日程 2015年3月11日 - 2016年3月9日
チーム数 18 (1連盟)
大会統計
試合数 37試合
ゴール数 128点
(1試合平均 3.46点)
 < 20122020

2016年リオデジャネイロオリンピックのサッカー競技・アジア予選は、アジアサッカー連盟(AFC)所属の各チームにより競われる。ここでは女子のアジア予選を詳述する。男子のアジア予選については「AFC U-23選手権2016」を参照のこと。

予選形式

前大会より1チーム多い18チームが参加する。出場枠は前大会同様の2。予選形式は以下の通り[1]

1次予選
FIFAランキングの上位5チーム( オーストラリア 中華人民共和国 日本 北朝鮮 韓国)は1次予選・2次予選免除。6位の タイと7位の ベトナムは1次予選免除。残る11チームを抽選で3組に分け1順の総当たり戦集中開催(セントラル方式))を行う。各グループ上位1チーム(合計3チーム)が2次予選に進出する。
2次予選
1次予選免除の2チームと1次予選突破の3チームで1順の総当たり戦(セントラル方式)を行う。最上位チームが最終予選に進出する。
最終予選
1次予選・2次予選免除の5チームと、2次予選突破の1チームの計6チームで1順の総当たり戦(セントラル方式)を行う。上位2チームが本大会出場権を得る。
最終予選から参加 2次予選から参加 1次予選から参加
ポット1 ポット2 ポット3 ポット4

日程

ラウンド 日付
1次予選 2015年3月10日-3月15日(グループA・B)
2015年3月20日-3月24日(グループC)
2次予選 2015年9月14日-9月22日
最終予選 2016年2月29日-3月9日

1次予選

グループ A

チーム
1  ミャンマー 2 2 0 0 23 0 +23 6
2  インド 2 1 0 1 4 7 −3 3
3  スリランカ 2 0 0 2 0 20 −20 0

最終更新は2015年3月15日の試合終了時
出典: AFC
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.


スリランカ  0 - 16  ミャンマー
レポート Naw Ar Lo Wer Phaw  2分4分40分
Khin Moe Wai  6分16分20分21分26分
Nisanala Sewwandi Manawudu  18分 (OG)
Win Theingi Tun  23分28分49分77分90+1分
Yee Yee Oo  48分51分
マンダラーティエリー競技場マンダレー
観客数: 5,456人
主審: Law Bik Chi

インド  4 - 0  スリランカ
Yumnam Kamala Devi  12分
Loitongbam Ashalata Devi  16分
Imesha Madushani Withanage  48分 (OG)
Gurumayum Radharani Devi  58分
レポート
マンダラーティエリー競技場マンダレー
観客数: 839人
主審: 今泉奈美

ミャンマー  7 - 0  インド
Khin Moe Wai  8分
Khin Marlar Tun  15分61分
Naw Ar Lo Wer Phaw  21分
Yee Yee Oo  28分77分
Win Theingi Tun  90+2分
レポート
マンダラーティエリー競技場マンダレー
観客数: 5,003人
主審: カムヌン・パニパー

グループ B

チーム
1  ヨルダン 3 3 0 0 9 0 +9 9
2  ウズベキスタン 3 2 0 1 7 2 +5 6
3  香港 3 0 1 2 2 4 −2 1
4  パレスチナ 3 0 1 2 2 14 −12 1

最終更新は2015年3月15日の試合終了時
出典: AFC
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.



ウズベキスタン  6 - 0  パレスチナ
Makhliyo Sarikova  7分
Zumratjon Nazarova  9分
Kamola Riskieva  12分
Feruza Turdiboeva  14分
Nargiza Abdurasulova  22分
Nilufar Kudratova  63分
レポート
ペトラ・スタジアムアンマン
観客数: 100人
主審: ケイト・ヤツェヴィチ

ヨルダン  1 - 0  香港
Maysa Jbarah  8分 レポート


香港  0 - 1  ウズベキスタン
レポート Kamola Riskieva  75分
ペトラ・スタジアムアンマン
観客数: 100人
主審: パク・チヨン

パレスチナ  0 - 6  ヨルダン
レポート Shahnaz Jebreen  20分
Maysa Jbarah  27分38分60分
Stephanie Al Naber  33分53分
ペトラ・スタジアムアンマン
観客数: 500人
主審: マリア・ピエダーデ・レベロ


香港  2 - 2  パレスチナ
陳詠詩  16分33分 レポート Natali Shaheen  39分
Kiloudi Salama  52分

ウズベキスタン  0 - 2  ヨルダン
レポート Stephanie Al Naber  82分 (PK)
Luna Al Masri  82分
ペトラ・スタジアムアンマン
観客数: 800人
主審: ケイト・ヤツェヴィチ


グループ C

チーム
1  チャイニーズタイペイ 2 2 0 0 5 0 +5 6
2  イラン 2 1 0 1 5 2 +3 3
3  ラオス 2 0 0 2 1 9 −8 0

最終更新は2015年3月24日の試合終了時
出典: AFC
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.


ラオス  0 - 4  チャイニーズタイペイ
レポート 余秀菁  11分
賴麗琴  43分
林雅涵  81分
李綉琴  90+3分
台北陸上競技場台北
観客数: 1,200人
主審: アンナ・シードロヴァ

イラン  5 - 1  ラオス
Shabnam Behesht  30分62分
Fereshteh Karimi  35分
Parya Norouzi  77分
Fatemeh Arjangi  88分 (PK)
レポート Souphavanh Phayvanh  33分
台北陸上競技場台北
観客数: 150人
主審: 王佳

チャイニーズタイペイ  1 - 0  イラン
李綉琴  44分 レポート
台北陸上競技場台北
観客数: 2,000人
主審: マイ・ホアン・トラン

2次予選

チーム
1  ベトナム 4 3 0 1 8 4 +4 9
2  チャイニーズタイペイ 4 2 1 1 5 3 +2 7
3  タイ 4 2 1 1 3 3 0 7
4  ミャンマー 4 2 0 2 8 7 +1 6
5  ヨルダン 4 0 0 4 1 8 −7 0

最終更新は2015年9月22日の試合終了時
出典: AFC
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.







ミャンマー  1 - 2  タイ
レポート
マンダラーティエリー競技場マンダレー
観客数: 22,050人
主審: ケイシー・レイベルト











最終予選

チーム
1  オーストラリア 5 4 1 0 17 3 +14 13
2  中華人民共和国 5 3 2 0 7 3 +4 11
3  日本 5 2 1 2 10 7 +3 7
4  韓国 5 1 2 2 6 5 +1 5
5  北朝鮮 5 1 2 2 4 5 −1 5
6  ベトナム 5 0 0 5 1 22 −21 0

最終更新は2016年3月9日の試合終了時
出典: AFC, 日本サッカー協会
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.



中華人民共和国  2 - 0  ベトナム
古雅莎  57分
張睿  63分 (PK)
レポート
ヤンマースタジアム長居
観客数: 369人
主審: ルシーラ・モンテス

北朝鮮  1 - 1  韓国
金恩珠  80分 レポート 鄭楔檳  32分

オーストラリア  3 - 1  日本
デ・ヴァンナ  25分
ヘイマン  41分
ゴリー  78分
レポート 大儀見優季  45+2分
キンチョウスタジアム
観客数: 4,988人
主審: カリーナ・ヴィトゥラーノ


オーストラリア  9 - 0  ベトナム
ギールニク  10分
サイモン  17分38分43分
ケネディ  19分
サイクス  64分
ファン・エグモンド  68分
ヘイマン  77分
ポーキングホーン  85分
レポート

北朝鮮  1 - 1  中華人民共和国
羅恩心  38分 レポート 王霜  90+3分 (PK)
ヤンマースタジアム長居
観客数: 463人
主審: リタ・ガニ

日本  1 - 1  韓国
岩渕真奈  84分 レポート 鄭楔檳  87分
キンチョウスタジアム
観客数: 5,605人
主審: アンナ=マリー・キースリー


ベトナム  0 - 1  北朝鮮
レポート 珠孝心  90分
ヤンマースタジアム長居
観客数: 996人
主審: アビラミ・アプバイ・ナイドゥ

韓国  0 - 2  オーストラリア
レポート サイモン  1分
ファン・エグモンド  14分 (PK)
ヤンマースタジアム長居
観客数: 1,149人
主審: ルシーラ・ベネガス



中華人民共和国  1 - 0  韓国
王珊珊  43分 レポート
ヤンマースタジアム長居
観客数: 451人
主審: カリーナ・ヴィトゥラーノ

北朝鮮  1 - 2  オーストラリア
金秀京  78分 レポート ヘイマン  18分
ゴリー  84分
ヤンマースタジアム長居
観客数: 900人
主審: アンナ=マリー・キースリー

ベトナム  1 - 6  日本
フイン・ヌー  42分 (PK) レポート 岩渕真奈  39分
大野忍  45分
川澄奈穂美  80分
中島依美  83分
横山久美  90分
大儀見優季  90+3分
キンチョウスタジアム
観客数: 3,418人
主審: リタ・ガニ


韓国  4 - 0  ベトナム
任善珠  8分18分
李金玟  69分
全ガウル  85分
レポート
ヤンマースタジアム長居
観客数: 99人
主審: アビラミ・アプバイ・ナイドゥ




リオデジャネイロオリンピック出場国

出典

  1. ^ Groups drawn for first round of Rio 2016 women's qualifiers | AFC”. web.archive.org (2017年8月31日). 2021年2月21日閲覧。
  2. ^ 女子サッカーのリオ五輪アジア最終予選、開催地が大阪に決定”. サッカーキング (2015年7月16日). 2015年8月11日閲覧。
  3. ^ Australian Olympic Committee: Football - Women's AFC Olympic Qualifying Tournament”. web.archive.org (2018年2月10日). 2021年2月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2016年リオデジャネイロオリンピックのサッカー競技・アジア予選」の関連用語

2016年リオデジャネイロオリンピックのサッカー競技・アジア予選のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2016年リオデジャネイロオリンピックのサッカー競技・アジア予選のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2016年リオデジャネイロオリンピックのサッカー競技・アジア予選 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS