吉田弘_(サッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉田弘_(サッカー選手)の意味・解説 

吉田弘 (サッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 09:57 UTC 版)

吉田 弘
名前
カタカナ ヨシダ ヒロシ
ラテン文字 YOSHIDA Hiroshi
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1958-02-11) 1958年2月11日(67歳)
出身地 静岡県 
身長 174cm
体重 69kg
選手情報
ポジション FW
ユース
1973-1975 静岡工業高校
1976-1979 法政大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1980-1990 古河電工 180 (60)
通算 180 (60)
代表歴
1980-1983 日本 9 (1)
監督歴
2007-2012  日本女子U-17
2011-2014  日本女子U-20
2015 ASエルフェン埼玉
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

吉田 弘(よしだ ひろし、1958年2月11日 - )は、静岡県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。

経歴

静岡県立静岡工業高等学校時代は攻撃的MFとしてプレー。3年次の全国高等学校サッカー選手権大会では石神良訓らと共に準優勝に貢献。

1980年古河電工に加入。日本サッカーリーグにおいて2度の得点王(1981年、1985年)を獲得するなど、同サッカー部のエースストライカーとして活躍した。また日本代表としても1982年アジア競技大会など、国際Aマッチ9試合に出場1得点を記録している。しかし1985年のリーグ戦は好調だったにも関わらず、1986 FIFAワールドカップ・アジア予選のメンバーに招集される事はなかった。さらに、年齢的に代表として最後のチャンスと思われたソウル五輪アジア予選も、不動だったFW原博実の他には、松浦敏夫手塚聡武田修宏浅岡朝泰が選出され、またしても代表候補までに留まった。

1990年に現役引退後は日本女子代表コーチを経て、2007年にU-17日本女子代表監督に就任。同年のAFC U-16女子選手権に準優勝して2008年のU-17女子ワールドカップ出場権を獲得、U-17女子ワールドカップでは準々決勝に進んだ。2009年AFC U-16女子選手権では3位になり、2010年のU-17女子ワールドカップ出場権を獲得。トリニダード・トバゴで開催されたU-17女子ワールドカップでは決勝戦に進出するも決勝で韓国に敗れ、2位となった。2011年からはU-17日本女子代表との兼任でU-20日本女子代表監督に就任。2012年、地元開催となったU-20女子ワールドカップでは、U-20日本代表としては過去最高の3位の成績を収めた。AFC U-19女子選手権2013では4位に終わり、2014 FIFA U-20女子ワールドカップの出場権を逃した。

2014年よりASエルフェン埼玉ゼネラルマネージャー兼ASエルフェン埼玉マリ監督に就任[1]。2015年より同トップチーム監督に就任[2]。しかし、チームはリーグ戦で最下位となり2部に降格、1年で監督を退任した。

2017年より尚美学園大学サッカー部総監督に就任。

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 JSL杯 天皇杯 期間通算
1980 古河 22 JSL1部 13 2 3 2 3 3 19 7
1981 20 18 14 3 3 2 2 23 19
1982 18 7 5 9 3 0 26 16
1983 17 1 0 0 1 0 18 1
1984 10 14 3 3 1 3 2 20 6
1985 22 16 4 4 3 3 29 23
1986-87 20 11 5 5 25 16
1987-88 17 3 0 0 4 5 21 8
1988-89 22 2 2 1 2 0 26 3
1989-90 19 1 2 0 1 0 22 1
通算 日本 JSL1部 180 60 27 25 22 15 229 100
総通算 180 60 27 25 22 15 229 100

※1986年度の天皇杯は、古河電工がアジアクラブ選手権1986-87出場のため辞退

個人タイトル

その他

  • JSL選抜チーム(1986年/1試合0得点、1987年/1試合0得点)

代表歴

出場大会など

試合数

  • 国際Aマッチ 9試合 1得点(1981-1983)


日本代表 国際Aマッチ その他 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点
1980 0 0 3 0 3 0
1981 6 1 8 0 14 1
1982 1 0 1 0 2 0
1983 2 0 4 0 6 0
通算 9 1 16 0 25 1

出場

No. 開催日 開催都市 スタジアム 対戦相手 結果 監督 大会
1. 1981年02月08日 クアンタン  マレーシア ●0-1 川淵三郎 国際親善試合
2. 1981年02月10日 クアラルンプール  マレーシア △1-1 国際親善試合
3. 1981年02月17日 シンガポール  シンガポール ○1-0 国際親善試合
4. 1981年02月19日 シンガポール  シンガポール △0-0 国際親善試合
5. 1981年02月24日 インドネシア  インドネシア ●0-2 国際親善試合
6. 1981年03月08日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場  韓国 ●0-1 日韓定期戦
7. 1982年11月23日 ニューデリー  南イエメン ○3-1 森孝慈 アジア大会
8. 1983年02月12日 ダマスカス  シリア △2-2 国際親善試合
9. 1983年02月25日 ドーハ  カタール ●0-1 国際親善試合

得点数

# 開催日 開催地 会場 相手 結果 大会
1 1981年02月17日 シンガポール  シンガポール ○1-0 国際親善試合

指導歴

  • 1992年 - 1996年 清水エスパルス
    • 1992年 - 1993年 サテライト 監督
    • 1994年 トップチーム コーチ
    • 1995年 - 1996年 サッカースクール スクールマスター
  • 1997年 - 2010年 常葉学園橘中学校
    • 1997年 - 2005年 サッカー部 監督
    • 2006年 - 2010年 女子サッカー部 監督
  • 1995年 - 2014年 日本サッカー協会
    • 1995年 - 2002年 JFAナショナルトレセンコーチ 四国担当
    • 2003年 - 2004年 日本女子代表 コーチ
    • 2005年 - 2006年 JFAナショナルトレセンコーチ ストライカープロジェクトリーダー
    • 2006年 JFAナショナルトレセンコーチ 四国担当
    • 2007年 - 2012年 U-16/U-17日本女子代表
    • 2011年 - 2014年 U-19/U-20日本女子代表
  • 2014年 ASエルフェン埼玉ゼネラルマネージャー兼ASエルフェン埼玉マリ監督
  • 2017年 尚美学園大学サッカー部総監督

出典

  1. ^ 吉田 弘 ジェネラルマネージャー(GM)就任について - 2014年2月3日ASエルフェン埼玉公式HP
  2. ^ 新監督 就任のお知らせ - 2015年1月10日ASエルフェン埼玉公式HP

関連項目

外部リンク


「吉田弘 (サッカー選手)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田弘_(サッカー選手)」の関連用語

吉田弘_(サッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田弘_(サッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田弘 (サッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS