2012 FIFA U-17女子ワールドカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 02:56 UTC 版)
2012 FIFA U-17女子ワールドカップ FİFA U-17 Qadınlararası Dünya Çempionatı Azərbaycan 2012 |
|
---|---|
大会概要 | |
開催国 | ![]() |
日程 | 2012年9月22日 - 10月13日 |
チーム数 | 16 (6連盟) |
開催地数 | 6 (2都市) |
大会結果 | |
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
大会統計 | |
試合数 | 32試合 |
ゴール数 | 119点 (1試合平均 3.72点) |
得点王 | ![]() |
最優秀選手 | ![]() |
< 20102014 > |
2012 FIFA U-17女子ワールドカップ(アゼルバイジャン語: FİFA U-17 Qadınlararası Dünya Çempionatı Azərbaycan 2012)は、2012年9月22日から10月13日にかけて、アゼルバイジャンで開催された第3回目のFIFA U-17女子ワールドカップである。フランスが初優勝を果たした。
開催までの経緯
2010年3月、FIFAは執行委員会を開き、開催地をアゼルバイジャンにすると決定した[1]。翌2011年10月に大会の公式マスコットが公開され[2]、その翌年の2012年4月にはマスコットの名前「トップ・トップ・ガール」(Top-Top Qız/Top Top Girl) が公表された[3]。
本大会出場国を対象とした抽選は2012年7月6日にバクー市内にて開催され、アゼルバイジャンの男子フル代表の監督であるベルティ・フォクツ、およびU-17女子代表の選手2名が出席した[4]。
出場国
大陸連盟 | 出場 枠数 |
予選大会 | 予選順位 | 出場国・地域 | 出場回数 |
---|---|---|---|---|---|
UEFA | 1+2 | 開催国 | ![]() |
初出場 | |
UEFA U-17女子選手権 | 1位 | ![]() |
3大会連続3回目 | ||
2位 | ![]() |
2大会ぶり2回目 | |||
AFC | 3 | AFC U-16女子選手権 | 1位 | ![]() |
3大会連続3回目 |
2位 | ![]() |
3大会連続3回目 | |||
3位 | ![]() |
初出場 | |||
CAF | 3 | CAN U-17女子選手権 | ![]() |
3大会連続3回目 | |
![]() |
3大会連続3回目 | ||||
![]() |
初出場 | ||||
CONCACAF | 3 | CONCACAF U-17女子選手権 | 1位 | ![]() |
2大会ぶり2回目 |
2位 | ![]() |
3大会連続3回目 | |||
3位 | ![]() |
2大会連続2回目 | |||
CONMEBOL | 3 | U-17スダメリカーノ・フェメニーノ | 1位 | ![]() |
3大会連続3回目 |
2位 | ![]() |
初出場 | |||
3位 | ![]() |
2大会ぶり2回目 | |||
OFC | 1 | OFC U-17女子選手権 | 1位 | ![]() |
3大会連続3回目 |
![]() 出場国(濃緑)の分布図 |
会場一覧
バクー | レンキャラン | ||||
バイル・スタジアム | ダルガ・アレナ | 8kmスタジアム | シャファ・スタジアム | トフィク・バフラモフ・スタジアム | レンキャラン・シティ・スタジアム |
北緯40度19分55.98秒 東経49度49分3.59秒 / 北緯40.3322167度 東経49.8176639度 | 北緯40度29分32秒 東経50度08分20秒 / 北緯40.49222度 東経50.13889度 | 北緯40度24分0.59秒 東経49度56分38.47秒 / 北緯40.4001639度 東経49.9440194度 | 北緯40度24分39.55秒 東経49度53分51.76秒 / 北緯40.4109861度 東経49.8977111度 | 北緯40度23分50.42秒 東経49度51分8.76秒 / 北緯40.3973389度 東経49.8524333度 | 北緯38度44分49.88秒 東経48度51分25.67秒 / 北緯38.7471889度 東経48.8571306度 |
収容人数: 3,000人 | 収容人数: 6,700人 | 収容人数: 10,000人 | 収容人数: 8,152人 | 収容人数: 30,000人 | 収容人数: 15,000人 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
結果
開催日時はすべて現地時間(UTC+5 アゼルバイジャン夏時間)による。
グループリーグ
グループ A
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 15 | 1 | +14 | 7 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 3 | 1 | +2 | 7 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 4 | 0 | 3 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 16 | −16 | 0 |
グループ B
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 13 | 2 | +11 | 5 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 11 | 3 | +8 | 5 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 7 | 1 | +6 | 5 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 27 | −25 | 0 |
北朝鮮 ![]() |
11 - 0 | ![]() |
---|---|---|
チェ・ユンギョン ![]() リ・ウンシム ![]() リ・ギョンヒャン ![]() キム・ピョンファ ![]() 金秀鉉 ![]() 李定心 ![]() |
レポート |
ガンビア ![]() |
2 - 10 | ![]() |
---|---|---|
バー ![]() シッソホープ ![]() |
レポート | クザン ![]() (サネー) ![]() ドクレール ![]() ジェルビ ![]() ディアニ ![]() ムボク・バティ ![]() (ボージャン) ![]() |
グループ C
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 17 | 0 | +17 | 9 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 5 | 8 | −3 | 6 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 1 | 10 | −9 | 3 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 8 | −5 | 0 |
グループ D
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 8 | 4 | +4 | 7 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 8 | 2 | +6 | 6 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 3 | +2 | 4 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 14 | −12 | 0 |
決勝トーナメント
決勝トーナメントでは、90分で勝負がつかなかった場合は、延長戦を行わずPK戦にて勝敗を決定する。
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
10月4日 - 8km | ||||||||||
![]() |
0 (3) | |||||||||
10月9日 - 8km | ||||||||||
![]() |
0 (5) | |||||||||
![]() |
2 | |||||||||
10月5日 - トフィク | ||||||||||
![]() |
0 | |||||||||
![]() |
0 | |||||||||
10月13日 - トフィク | ||||||||||
![]() |
1 | |||||||||
![]() |
1 (7) | |||||||||
10月4日 - 8km | ||||||||||
![]() |
1 (6) | |||||||||
![]() |
2 | |||||||||
10月9日 - 8km | ||||||||||
![]() |
1 | |||||||||
![]() |
2 | |||||||||
10月5日 - レンキャラン | ||||||||||
![]() |
1 | 3位決定戦 | ||||||||
![]() |
2 | |||||||||
10月13日 - トフィク | ||||||||||
![]() |
1 | |||||||||
![]() |
1 | |||||||||
![]() |
0 | |||||||||
準々決勝
準決勝
3位決定戦
決勝
フランス ![]() |
1 - 1 | ![]() |
---|---|---|
ドクレール ![]() |
レポート | リ・ウンシム ![]() |
PK戦 | ||
トレッティ ![]() ドクレール ![]() ムボク・バティ ![]() ロマネリ ![]() カスカリーノ ![]() ブリュノー ![]() キャラジュ ![]() ディアニ ![]() |
7 - 6 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
優勝国
2012 FIFA U-17女子ワールドカップ優勝国 |
---|
![]() フランス 初優勝 |
表彰
以下の賞が選手個人およびチームに授与された[5]。
大会最優秀選手 | 大会得点王 | 大会最優秀GK | フェアプレー賞 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ゴールデンボール | ![]() |
ゴールデンシューズ | ![]() |
8得点 | ![]() |
![]() |
シルバーボール | ![]() |
シルバーシューズ | ![]() |
6得点 | ||
ブロンズボール | ![]() |
ブロンズシューズ | ![]() |
4得点 |
脚注
出典
- ^ FIFA Executive Committee approves special funding for Chile and Haiti (英語) FIFA公式サイト 2010.3.19付ニュースリリース
- ^ Azerbaijan 2012 mascot steps out (英語) FIFA公式サイト 2011.10.274付ニュースリリース
- ^ Mascot’s name is revealed (英語) FIFA公式サイト 2012.4.13付ニュースリリース
- ^ Draw shows path to Azerbaijan glory (英語) 2012.7.6付ニュースリリース
- ^ France end Asian domination (英語) FIFA公式サイト
関連項目
外部リンク
- FIFA U-17 Women's World Cup Azerbaijan 2012 - FIFA.com(英語)
- RSSSFによる記録
「2012 FIFA U-17女子ワールドカップ」の例文・使い方・用例・文例
- 最初は1914年に建てられ、1945年に戦災を受けました。現在の駅は、元の姿に復元するために2012年に建て直されたものです。
- 私の町は2012年の住みやすさランキングで1位になった。
- 彼は2012年ロンドンオリンピックで聖火ランナーとして走った。
- この数字は2012年12月31日現在の平均直利である。
- 2012年の調査によれば、地域別最低賃金が最も低かったのは高知県だった。
- 私は2012年の10月の初旬にあなたの研究室に伺いたいです。
- 2012年6月の月間レポート
- 2012年7月31日分の送金の詳細をあなたに送ります。
- 2012(年)の売上税の受取手形
- 2012年7月30日までに締め切りを延長できますか?
- 2012年の第四四半期
- 2012年の夏の予定
- 2012年6月30日までに終わります。
- 壮大な祝賀式典で2012年ロンドンオリンピックが開幕した。
- 我が家の思い出アルバム2012
- 思い出アルバム2012
- 彼らの移行期間は2012年から2015年です。
- 2012年8月31日
- 2012年
- 2012_FIFA_U-17女子ワールドカップのページへのリンク