AFC U-16女子選手権2011
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 23:39 UTC 版)
AFC U-16女子選手権2011 | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 |
![]() |
日程 | 2011年11月3日 - 11月13日 |
チーム数 | 6 (1連盟) |
開催地数 | 2 (1都市) |
大会結果 | |
優勝 |
![]() |
準優勝 |
![]() |
3位 |
![]() |
4位 |
![]() |
大会統計 | |
試合数 | 15試合 |
ゴール数 |
54点 (1試合平均 3.6点) |
得点王 |
![]() |
最優秀選手 |
![]() |
< 20092013 > |
AFC U-16女子選手権2011(英: AFC U-16 Women's Championship 2011)は、2011年11月3日から11月13日にかけて、中国・南京で開催された第4回目のAFC U-16女子選手権である。
この大会は2012 FIFA U-17女子ワールドカップのアジア予選を兼ねており、本大会の上位3チームに出場権が与えられる。
会場一覧
以下の競技場が会場として用いられる。
中国・南京 | タイ・バンコク | フィリピン・マカティ | ヨルダン・アンマン | |
---|---|---|---|---|
南京奥林匹克体育中心 収容人数: 60,000人 |
江寧体育中心 収容人数: 30,200人 |
ラジャマンガラ・スタジアム 収容人数: 65,000人 |
UMAKスタジアム | ペトラ・スタジアム 収容人数: 5,000人 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本大会 | 予選大会 |
予選大会
前回大会の1位から5位( 韓国・
北朝鮮・
日本・
オーストラリア・
中国)は予選免除、6位から8位(
タイ・
ミャンマー・
チャイニーズタイペイ)は1次予選免除。本大会には予選免除の5チーム以外は、2次予選1位のチームのみが出場権を得る。
1次ラウンド
グループ A
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4 | 4 | 0 | 0 | 33 | 0 | +33 | 12 |
2 | ![]() |
4 | 3 | 0 | 1 | 8 | 6 | +2 | 9 |
3 | ![]() |
4 | 2 | 0 | 2 | 9 | 5 | +4 | 6 |
4 | ![]() |
4 | 1 | 0 | 3 | 7 | 13 | −6 | 3 |
5 | ![]() |
4 | 0 | 0 | 4 | 0 | 33 | −33 | 0 |
グループ B
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
2 | 1 | 1 | 0 | 4 | 1 | +3 | 4 |
2 | ![]() |
2 | 1 | 1 | 0 | 4 | 1 | +3 | 4 |
3 | ![]() |
2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 6 | −6 | 0 |
4 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
※ヨルダンとイランが勝点、得失点差、総得点で並び、直接対決でも引き分けたため、PK戦を実施してこれに勝ったイランが2次ラウンドに進出。
2次ラウンド
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4 | 3 | 0 | 1 | 9 | 7 | +2 | 9 |
2 | ![]() |
4 | 3 | 0 | 1 | 11 | 2 | +9 | 9 |
3 | ![]() |
4 | 2 | 1 | 1 | 10 | 8 | +2 | 7 |
4 | ![]() |
4 | 1 | 1 | 2 | 8 | 11 | −3 | 4 |
5 | ![]() |
4 | 0 | 0 | 4 | 3 | 13 | −10 | 0 |
※タイとミャンマーが勝点で並んだが、得失点差ではなく直接対決の結果が考慮され、タイが本大会に進出。
本大会
出場国
決勝リーグ
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
5 | 5 | 0 | 0 | 18 | 0 | +18 | 15 |
2 | ![]() |
5 | 4 | 0 | 1 | 14 | 1 | +13 | 12 |
3 | ![]() |
5 | 2 | 1 | 2 | 11 | 4 | +7 | 7 |
4 | ![]() |
5 | 2 | 1 | 2 | 7 | 7 | 0 | 7 |
5 | ![]() |
5 | 1 | 0 | 4 | 4 | 9 | −5 | 3 |
6 | ![]() |
5 | 0 | 0 | 5 | 0 | 33 | −33 | 0 |
日本 ![]() |
10 - 0 | ![]() |
---|---|---|
井上綾香 ![]() 伊藤美紀 ![]() 白木星 ![]() 平田美紀 ![]() ![]() 松原有沙 ![]() 中村みづき ![]() 鳥海由佳 ![]() |
レポート |
南京奥林匹克体育中心(南京)
観客数: 21人 |
優勝国
AFC U-16女子選手権2011優勝国 |
---|
![]() 日本 3大会ぶり2回目 |
表彰
大会最優秀選手 | 大会得点王 | フェアプレー賞 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2012 FIFA U-17女子ワールドカップ出場国
関連項目
外部リンク
「AFC U-16女子選手権2011」の例文・使い方・用例・文例
- AFCはそのルールの変更を決定した。
- サッカーの日本女子代表チームは,東京・国立競技場で4月24日に行われたAFC女子サッカー予選大会2004の準決勝で,北朝鮮を破った。
- 11月14日,AFCチャンピオンズリーグの2試合制の決勝第2戦がさいたま市にある埼玉スタジアムで5万9000人以上の人々を前に行われた。
- 浦(うら)和(わ)レッズがイランのセパハンを2-0で破り,AFCチャンピオンズリーグで優勝した初めての日本チームとなった。
- 浦和レッズは,AFCチャンピオンズリーグの優勝チームとして,12月7日から16日まで日本で行われるFIFAクラブワールドカップに出場する予定だ。
- AFC_U-16女子選手権2011のページへのリンク