AFC U-16女子選手権2013
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/17 14:55 UTC 版)
| AFC U-16女子選手権2013 | |
|---|---|
| 大会概要 | |
| 開催国 | |
| 日程 | 2013年9月26日 - 10月6日 |
| チーム数 | 12 (1連盟) |
| 開催地数 | 2 (1都市) |
| 大会結果 | |
| 優勝 | |
| 準優勝 | |
| 3位 | |
| 4位 | |
| 大会統計 | |
| 試合数 | 16試合 |
| ゴール数 | 99点 (1試合平均 6.19点) |
| 得点王 | |
| 最優秀選手 | |
| < 20112015 > | |
AFC U-16女子選手権2013(英: AFC U-16 Women's Championship 2013)は、2013年9月26日から10月6日にかけて、中国の南京で開催された5回目のAFC U-16女子選手権である。本大会参加チームは前回大会の6から12へと倍増している。
この大会は2014 FIFA U-17女子ワールドカップのアジア予選を兼ねており、本大会の上位3チームに出場権が与えられた。
目次
予選大会
本大会
出場国
| 出場国 | 出場条件 | 出場決定日 |
|---|---|---|
| 前回大会 優勝 | 2012年7月10日 | |
| 前回大会 2位 | 2012年7月10日 | |
| 前回大会 3位 | 2012年7月10日 | |
| 前回大会 4位 | 2012年7月10日 | |
| 予選グループD 1位 | 2012年11月8日 | |
| 予選グループD 2位 | 2012年11月8日 | |
| 予選グループC 1位 | 2012年11月9日 | |
| 予選グループA 1位 | 2012年11月9日 | |
| 予選グループA 2位 | 2012年11月9日 | |
| 予選グループC 2位 | 2012年11月11日 | |
| 予選グループB 1位 | 2012年11月28日 | |
| 予選グループB 2位 | 2012年11月30日 |
グループリーグ
グループ A
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 19 | 0 | +19 | 6 | |
| 2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 8 | 2 | +6 | 3 | |
| 3 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 25 | −25 | 0 |
| バーレーン |
0 - 17 | |
|---|---|---|
| レポート | 陳玉丹 呉越 劉ヤン (Hessa Alzayani) 秦慢慢 崔遇寒 神路番 |
| オーストラリア |
8 – 0 | |
|---|---|---|
| リアーナ・ポリシーナ マデリーン・ストックデール ジェシカ・ピッツ アフリカ・マクグラドリガン サニー・フランコ アレクサンドラ・シディアック |
レポート |
|
江蘇フットボールトレーニングベース(南京)
観客数: 100人 |
グループ B
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 16 | 0 | +16 | 6 | |
| 2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 2 | 11 | −9 | 3 | |
| 3 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 8 | −7 | 0 |
| ヨルダン |
0 – 6 | |
|---|---|---|
| レポート | ウィ・ジョンシム ムン・キョンヨン リ・ヘヨン キム・ポンウィ |
|
江蘇フットボールトレーニングベース(南京)
観客数: 100人 |
| 北朝鮮 |
10 – 0 | |
|---|---|---|
| リ・ポンウォン ウィ・ジョンシム アン・ソンオク サン・ヒャンシム キム・ポンウィ リ・ヘヨン リ・ウンヨン |
レポート |
|
江蘇フットボールトレーニングベース(南京)
観客数: 50人 |
グループ C
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 5 | 2 | +3 | 4 | |
| 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | +2 | 2 | |
| 3 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 3 | −3 | 1 |
グループ D
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 28 | 0 | +28 | 6 | |
| 2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 2 | 9 | −7 | 3 | |
| 3 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 21 | −21 | 0 |
| グアム |
0 – 19 | |
|---|---|---|
| レポート | 鴨川実歩 小林里歌子 杉田妃和 神田若帆 北川ひかる 安部由希子 児野楓香 今井裕里奈 三浦成美 |
|
江蘇フットボールトレーニングベース(南京)
観客数: 100人 |
決勝トーナメント
| 準決勝 | 決勝 | |||||
| 10月3日 | ||||||
| |
1 | |||||
| |
3 | |||||
| 10月6日 | ||||||
| |
1 (5) | |||||
| |
1 (6) | |||||
| 3位決定戦 | ||||||
| 10月3日 | 10月6日 | |||||
| |
0 | |
2 (4) | |||
| |
6 | |
2 (2) | |||
準決勝
3位決定戦
決勝
優勝国
| AFC U-16女子選手権2013優勝国 |
|---|
日本 2大会連続3回目 |
表彰
| 大会最優秀選手 | 大会得点王 | フェアプレー賞 |
|---|---|---|
2014 FIFA U-17女子ワールドカップ出場国
関連項目
外部リンク
|
||||||||
「AFC U-16女子選手権2013」の例文・使い方・用例・文例
- AFCはそのルールの変更を決定した。
- サッカーの日本女子代表チームは,東京・国立競技場で4月24日に行われたAFC女子サッカー予選大会2004の準決勝で,北朝鮮を破った。
- 11月14日,AFCチャンピオンズリーグの2試合制の決勝第2戦がさいたま市にある埼玉スタジアムで5万9000人以上の人々を前に行われた。
- 浦(うら)和(わ)レッズがイランのセパハンを2-0で破り,AFCチャンピオンズリーグで優勝した初めての日本チームとなった。
- 浦和レッズは,AFCチャンピオンズリーグの優勝チームとして,12月7日から16日まで日本で行われるFIFAクラブワールドカップに出場する予定だ。
- AFC_U-16女子選手権2013のページへのリンク
