謎
謎
謎
謎
謎
謎
謎
謎
謎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/11 12:34 UTC 版)
謎 (アルバム)
(謎? から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 16:57 UTC 版)
『謎』 | ||||
---|---|---|---|---|
小松未歩 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP ポップ |
|||
時間 | ||||
レーベル | Amemura O-town Record | |||
プロデュース | ROCKAKU | |||
チャート最高順位 | ||||
ゴールドディスク | ||||
|
||||
小松未歩 アルバム 年表 | ||||
|
||||
『謎?』収録のシングル | ||||
『謎』(なぞ)は、日本のシンガーソングライター・小松未歩が1997年12月3日にAmemura O-town Recordから発売した1枚目のオリジナルアルバムである。
ディスクジャケットには『謎?』と疑問符が付いているが[注釈 1]、オフィシャルサイトには記載されていない[2]。
アートワーク
アートワークでは仕掛けがしてある。ジャケット、歌詞カード、CDレーベルに黒い穴と煙が描かれ、アルバム全体を弾丸が貫通したようなデザインになっている。さらに、ジャケットの色鉛筆の芯に空いた穴から上がる煙は「?」の形になっている。
ジャケット写真の色鉛筆にちなみ、初めて販促用のノベルティグッズ(色鉛筆セット)が作られ、音楽雑誌やラジオ等の懸賞用などとして配布された。
批評
専門評論家によるレビュー | |
---|---|
レビュー・スコア | |
出典 | 評価 |
CDジャーナル | 肯定的[3] |
CDジャーナルは、「どの楽曲も時代の流行に左右されないスタンダード性を持っている点が良い」と批評した上で、「聴いてて安心感を覚えるのも、心にスーッと入ってくる良質なメロディのおかげ」と肯定的に評価している[3]。
記録
オリコンチャート最高5位ながら、100位以内に24週チャートインし、累計では40万枚を売り上げた。
日本レコード協会より、1997年11月度プラチナディスク(旧基準)、1997年12月度ゴールドディスク(旧基準)に月次認定。また、本アルバムおよび同年5月発売の1stシングル「謎」で、第12回日本ゴールドディスク大賞「ベスト・ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞[4]。
収録曲
全作詞・作曲: 小松未歩。 | |||
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「Dream'in Love」 | 明石昌夫 | |
2. | 「おとぎ話」 | 明石昌夫 | |
3. | 「謎」 | 古井弘人 | |
4. | 「傷あとをたどれば」 | 古井弘人 | |
5. | 「輝ける星」 | 古井弘人 | |
6. | 「alive」 | 古井弘人 | |
7. | 「錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう」 | 明石昌夫 | |
8. | 「青い空に出逢えた」 | 明石昌夫 | |
9. | 「この街で君と暮らしたい」 | 明石昌夫 | |
10. | 「君がいない夏」 | 明石昌夫 | |
11. | 「MY SOUL」 | 古井弘人 | |
合計時間:
|
楽曲解説
- Dream'in Love
- おとぎ話
- 謎
- 1stシングルの表題曲。
- 傷あとをたどれば
- 2ndシングルのカップリング曲。
- 輝ける星
- 2ndシングルの表題曲。
- alive
- 錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう
- 青い空に出逢えた
- 辻尾有紗に提供した楽曲のセルフカバー。
- この街で君と暮らしたい
- FIELD OF VIEWに提供した楽曲のセルフカバー。
- 君がいない夏
- DEENに提供した楽曲のセルフカバー。
- MY SOUL
参加ミュージシャン
- サポートミュージシャン
- Secil Minami:Voices
- 生沢佑一:Voices
- 岩切玲子:Voices
- 高原由妃:Voices
- 寺尾広:Voices
- 立原燎:Voices
- 鈴木英俊:Additional Guitars
- 葉山たけし:Additional Guitars & Additional Keyboards
- 大賀好修:Additional Guitars
- 小野塚晃:Additional Keyboards
タイアップ
脚注
注釈
出典
外部リンク
- Miho Komatsu Official Websiteによる紹介ページ
謎(なぞ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 17:31 UTC 版)
本作のキーワードで、ネウロが食料とするエネルギー体。人間の心に芽生え、事件を引き起こす「悪意」が自らを守る為に張り巡らせる防壁のようなものであり、ネウロが謎を解いて防壁を破ることにより、「悪意」のエネルギーを抽出(捕食)することができる。具体的な事件を起こしていない「悪意」そのものに対処する術は存在せず、たとえ悪意を察知して事件を未然に防いだとしても悪意は残り続け、必ず異なる形で事件を引き起こすという。
※この「謎(なぞ)」の解説は、「魔人探偵脳噛ネウロ」の解説の一部です。
「謎(なぞ)」を含む「魔人探偵脳噛ネウロ」の記事については、「魔人探偵脳噛ネウロ」の概要を参照ください。
謎
謎
謎 |
「謎」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女には何か謎めいたところがある
- 深い謎
- 彼女の過去は謎に包まれている
- このとき、謎のカウントダウン現象が起きました
- 彼が謎の言葉を残す
- 彼は、この謎めいた発言の真相を彼女から引き出そうとした。
- 王の死体を発掘した後、一連の謎の出来事が起こった。
- 不可解な謎
- カッパドキアには沢山の謎がある。
- 謎の文明
- そして私はたくさんの謎を解きたいです。
- 私はたくさんの謎を解きたいです。
- 私ならその謎を解決できるだろう。
- 私は謎が多い。
- どうやってそこに行くかは謎である。
- あなたは彼女はとても謎に包まれていると思いませんか?
- 私は謎な女の子だと思われても仕方がない。
- その謎は全て解けた。
- 近年では人間心理の謎を扱うサイコホラーも人気である。
- 宝がどこに隠されているかは今なお謎である。
- >> 「謎?」を含む用語の索引
- 謎?のページへのリンク