国際識別記号
(自動車国籍表示 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/27 15:40 UTC 版)
国際識別記号(こくさいしきべつきごう、National Vehicle Identification Plate)とは、自動車を登録した国、または地域を示す国際交通における車両の識別記号である。自動車を登録した国以外で運転するときに、標板やステッカー等を用いて、1 - 3文字のラテン文字の識別記号を白色の楕円形の中に表示する。ジュネーヴ交通条約の附属書四及びウィーン交通条約の附属書3に規定されている。
規定
ジュネーヴ交通条約の本文及び附属書四には、主に以下のように規定されている[1][注 1]。
- 当該自動車の登録地以外で自動車を運転する時には、車両の後面に識別記号を表示しなければならない。
- 識別記号は、3字以内のラテン文字から成るものとする。
- 識別記号の文字は、縦の長さが80 mm以上、太さが10 mm以上の黒色とする。
- 識別記号の文字は、白色の楕円形の中に塗書しなければならない。
- 楕円形の大きさは、識別記号が3文字の場合は、横240 mm以上、縦145 mm以上とする。識別記号が2文字以下の場合は、横175 mm以上、縦115 mm以上とする。
- 二輪の自動車の場合は、楕円形の大きさは識別記号の文字数にかかわらず、横175 mm以上、縦115 mm以上とする。
- 識別記号は、車両後面の鉛直または鉛直に近い表面に固定または直接塗書する[注 2]。
なお、市販されている国際識別記号標板には、白色楕円に黒線の縁取りがされているものがしばしばみられるが[2]、ジュネーブ交通条約には縁取りの有無に関する規定は存在しない。
現在有効な主な識別記号
主な国際識別記号は、次の通り。
| 記号 | 国名 (注記のないものは英語表記) | 採用年/備考 |
|---|---|---|
| A | オーストリア (Austria) | 1910年より |
| AL | アルバニア (Albania) | 1934年より |
| AUS | オーストラリア (Australia) | 1954年より |
| B | ベルギー (België オランダ語/Belgique フランス語) | 1910年より |
| BIH | ボスニア・ヘルツェゴビナ (Bosna I Hercegovina セルビア・クロアチア語) | 1992年より |
| BG | ブルガリア (Bulgaria) | 1910年より |
| BR | ブラジル (Brasil ポルトガル語) | 1934年より |
| BRU | ブルネイ (Brunei) | 1956年より |
| C | キューバ (Cuba) | 1930年より |
| CDN | カナダ (Canadian Dominion カナダの旧称?) | 1956年より |
| CH | スイス (Confoederaito Helvetica ラテン語) | 1911年より |
| CY | キプロス (Cyprus) | 1932年より |
| CZ | チェコ (Czechia) | 1993年より |
| D | ドイツ (Deutschland ドイツ語) | 1910年より |
| DK | デンマーク (Dänmark デンマーク語) | 1914年より |
| DZ | アルジェリア (Dzayer アラビア語のアルファベット表記) | 1962年より |
| E | スペイン (España スペイン語) | 1910年より |
| EAK | ケニア (East Africa Kenya) | 1938年より |
| EST | エストニア (Estonia/Eesti エストニア語) | 1993年より |
| ET | エジプト (Egypt) | 1927年より |
| F | フランス (France) | 1910年より |
| FIN | フィンランド (Finland) | 1993年より。それ以前はSF (Suomi Finland: フィンランド語とスウェーデン語を併記)を使用 |
| FL | リヒテンシュタイン公国 (Fürstentum Liechtenstein ドイツ語) | 1923年より |
| FO | フェロー諸島 (デンマーク自治領: Faroe Islands) | 1996年より。それ以前はFRを使用 |
| FSM | ミクロネシア連邦 (Federated States of Micronesia) | |
| GB | イギリス (Great Britain) | 1910年より |
| GR | ギリシャ (Greece) | 1913年より |
| H | ハンガリー (Hungary) | 1910年より |
| HR | クロアチア (Hrvatska クロアチア語) | 1992年より |
| I | イタリア (Italia イタリア語) | 1910年より |
| IND | インド (India) | 1947年より |
| IRL | アイルランド共和国 (Republic of Ireland) | 1962年より |
| J | 日本 (Japan) | 1964年より |
| JA | ジャマイカ (Jamaica) | 1932年より |
| JOR | ヨルダン (Jordan) | |
| K | カンボジア (Kampuchea クメール語のアルファベット表記) | 1956年より |
| KP | 北朝鮮 (People's Republic of Koreaより) | |
| KSA | サウジアラビア王国 (Kingdom of Saudi Arabia) | |
| L | ルクセンブルク (Luxembourg) | 1911年より |
| LAO | ラオス (Laos) | 1959年より |
| LT | リトアニア (Lithuania/Lietuva リトアニア語) | 1992年より |
| LV | ラトビア (Latvia) | 1992年より |
| M | マルタ (Malta) | 1966年より。それ以前はGBYを使用 |
| MA | モロッコ (Maroc フランス語) | 1924年より |
| MAL | マレーシア (Malaysia) | 1967年より |
| MEX | メキシコ (México スペイン語) | 1952年より |
| MGL | モンゴル (Mongolia) | |
| MK | マケドニア共和国 (Makedonija マケドニア語) | 1992年より |
| MNE | モンテネグロ (Montenegro) | 2006年より |
| MYA | ミャンマー (Myanmar) | 1989年より。それ以前はBURを ビルマ(Burma)として使用 |
| N | ノルウェー (Norge ノルウェー語) | 1922年より |
| NL | オランダ (Nederland オランダ語) | 1910年より |
| NZ | ニュージーランド (New Zealand) | 1958年より |
| P | ポルトガル (Portugal) | 1910年より |
| PL | ポーランド (Polska ポーランド語) | 1921年より |
| RA | アルゼンチン (Republica Argentina スペイン語) | 1927年より |
| RC | 中華民國(台湾)(Republic of China) | 1932年より |
| RI | インドネシア (Republik Indonesia インドネシア語) | 1955年より |
| RO | ルーマニア (Romania) | 1981年より |
| ROK | 大韓民国 (Republic of Korea) | 1971年より |
| RP | フィリピン (Republic of the Philippines) | 1975年より |
| RUS | ロシア連邦 (Russian Federation) | 1992年より |
| S | スウェーデン (Sverige スウェーデン語) | 1911年より |
| SK | スロバキア (Slovakia) | 1993年より |
| SLO | スロベニア (Slovenia) | 1992年より |
| SRB | セルビア (Serbia) | 2006年より |
| T | タイ (Thailand) | 1955年より |
| TL | 東ティモール (Timor Leste ポルトガル語) | |
| TR | トルコ (Turkey/Türkiye トルコ語) | 1935年より |
| USA | アメリカ合衆国 (United States of America) | 1952年より。それ以前はUSを使用 |
| V | バチカン (Vatican) | 1931年より |
| VN | ベトナム (Vietnam) | 1953年より |
| WAN | ナイジェリア(West Africa Nigeria) | 1937年より |
| YV | ベネズエラ (Y? Venezuela) | |
| Z | ザンビア (Zambia) | 1966年より |
| ZA | 南アフリカ共和国 (Zuid Afrika オランダ語) | 1936年より |
かつて存在した国・国名の識別記号
以下は、現在有効でない、かつて存在した主な国・国名の識別記号の一覧である。
| 記号 | 国名 (注記のないものは英語表記) | 廃止年/備考 |
|---|---|---|
| BP | ベチュアナランド保護領(現ボツワナ:Betsuanaland Protectorate) | 1966年まで |
| CS | チェコスロバキア(現チェコおよびスロバキア :Czechoslovakia) | 1992年まで |
| DDR | ドイツ民主共和国(東ドイツ)(現ドイツの一部: Deutsche Demokratische Republik ドイツ語) | 1990年まで |
| SU | ソビエト連邦 (Soviet Union) | 1991年まで |
| SWA | 南西アフリカ(現ナミビア :South West Africa) | 1990年まで |
| YU | ユーゴスラビア (Yugoslavia) | 2003年まで |
| ZRE | ザイール(現コンゴ民主共和国 : Zaire) | 1997年まで |
注釈
出典
- ^ “道路交通に関する条約”. 外務省. 2023年11月22日閲覧。
- ^ 例えば “国別識別番号”. ユーロプレートショップ. 2023年11月22日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 自動車国別識別番号 自動車国別識別番号画像
- 国際識別記号のページへのリンク