演歌の大御所としてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 演歌の大御所としての意味・解説 

演歌の大御所として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 03:14 UTC 版)

北島三郎」の記事における「演歌の大御所として」の解説

1989年4月21日1月8日改元により制定され元号平成にちなん楽曲平成音頭」を発表。約16万枚売り上げた1997年7月北海道寿都郡寿都町イメージソング「風のロマン弁慶岬」を発売9月には演歌初のCDエクストラとなる「出逢い」を発売する1998年テレビアニメ主題歌NHKおじゃる丸主題歌詠人うたびと)」を歌うなど、新しジャンルへも挑戦2003年11月29日八王子観光大使委嘱2006年10月4日古希と『芸道45周年』を祝うパーティー席上一番弟子北島ファミリー「長男」ともいうべき山本譲二2007年に「暖簾分け」の形で独立させることと、音楽事務所社長を妻・雅子から長男・龍に交代させる事を発表し周囲驚かせた。尚、北島は「今後山本支援し続ける事に変わりは無い」と明言している。そうした動き一方で同月15日発売したあの日時代」がオリコン演歌歌謡チャート(注・シングルチャートではない)で、最高位1位を記録(同チャート1位の史上最高齢記録更新)。 2009年デジタル放送推進協会の「日本全国"地デジで元気!"」キャンペーンキャンペーンソングとして「地デジで元気!音頭」を作曲し原譲二名義)自ら歌った翌年6月総務省から地上デジタルテレビ放送への対応を呼びかける地デジ化応援隊」のメンバー6人の内の一人選ばれた。 2010年3月4日放送文化の向上に功績のあった人物表彰する第61回日本放送協会 放送文化賞受賞決定3月29日には「北島三郎 特別公演」の名古屋御園座公演千秋楽で「座長公演4000回」の大記録樹立した。又、結婚50周年迎えこの年1月シングル夫婦一生』をリリースしオリコンチャート10位を獲得10万売上げた。ソロでは73歳3ヶ月でのシングル・アルバムチャート共に10以内獲得史上最年長での記録である。2010年10月には同曲が日本レコード協会ゴールドディスク認定を受け、日本におけるゴールドディスク史上最年長記録更新した2011年2月22日第32回松尾芸能賞大賞受賞3月29日授賞式が行われた。同年芸道50周年”を記念する北島三郎 特別公演」が東京日生劇場)、福岡博多座)、名古屋御園座)、大阪新歌舞伎座)の4大劇場上演され芝居では人気高かった演目清水の暴れん坊』を10年振り再演75歳にして清水次郎長森の石松2役挑んだ2013年第64回NHK紅白歌合戦史上初の50出場達成するが、この回限りでの勇退宣言渋谷日本クラウン本社異例記者会見が行われた。当日ステージは、史上初めて、紅白両軍正規トリの後にステージ設けられ史上最多13回目トリで『まつり』を披露半世紀紅白出演締めた2014年7月20日実弟北島音楽事務所常務取締役だった大野拓克が肝臓がんの為67歳死去。この2か月前から体調崩して入院加療続けており、臨終の際には北島立ち会った24日通夜25日告別式では施主務めた同年9月23日明治座行われた北島三郎最終公演夜の部で、通算公演回数4500回を達成明治座での歌手座長公演としては国内最多となる。因みに最終公演演出担当には7月死去した弟・大野拓克も名を連ねていた。 2015年1月福岡博多座公演をもって座長公演からも退いた通算公演数は4578回に達した8月8日NHK思い出のメロディー』で司会担当当時年齢78歳であり、これは番組最年長司会となっている。 2016年春叙勲旭日小綬章受章同年9月14日頸椎症性脊髄症の為22日予定されていたコンサート延期発表8月下旬自宅風呂場転倒して持病頸椎痛み悪化させ、9月12日手術受けていた事を、11月14日明らかにした。 2019年5月15日5月1日改元により制定され元号令和にちなん楽曲令和音頭」を発表2022年1月1日、ほぼ全楽曲サブスクリプションによる配信解禁同年3月11日から3月13日博多座4月17日から4月19日新歌舞伎座5月13日から5月15日御園座で「ファイナルコンサート」と銘打った劇場公演行った

※この「演歌の大御所として」の解説は、「北島三郎」の解説の一部です。
「演歌の大御所として」を含む「北島三郎」の記事については、「北島三郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「演歌の大御所として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「演歌の大御所として」の関連用語

演歌の大御所としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



演歌の大御所としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北島三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS