新十津川農業協同組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新十津川農業協同組合の意味・解説 

新十津川農業協同組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 15:57 UTC 版)

ピンネ農業協同組合」の記事における「新十津川農業協同組合」の解説

1896年 - 北海道初の産業組合として私設信用組合新十津川貯金組合設立1900年2月 - 新十津川農会設立1902年3月 - 産業組合法制定に伴い勅令産業組合無限責任新十津川村信用組合」に改組1918年4月 - 新十津川村信用組合解散、「新十津川信用組合」に改組出資金従来一口100円一括納入から一口50円10年分割納入とする。 1919年11月 - 購買事業兼営開始、「新十津川信用購買組合」に改称1925年12月3日 - 籾すり機稲こき賃貸を軸とした利用販売事業導入し新十津川購買販売利用組合」に改称1928年 - 新十津川村内の23行政区毎に農事実行組合発足1929年 - 共同販売事業開始1942年12月 - 新十津川購買販売利用組合農事実行組合統合事務所竣工木造2階建て309.09平米1944年3月7日 - 農業団体に基づき農会産業組合統廃合新十津川農業会設立1948年1月31日 - 新十津川村農業会解散4月12日 - 新十津川農業協同組合設立6月1日 - 営業開始1950年3月 - 経営不振に伴い役員辞任1952年8月 - 共済事業開始1957年11月 - 有線放送事業開始1958年11月 - 日進地区上総吉澤農場地区農村電化施設完成1962年12月8日 - 幌加壮志福井谷地区に農村電化施設完成1963年4月4日 - 農協会館着工10月15日 - 農協会館(現JAピンネ本部完成鉄筋コンクリート造3階一部4階建て。1階店舗2階事務室3階会議室とし婚礼用の和室設けた1967年3月10日 - 農村集団自動電話完成有線放送廃止8月25日 - 小型電算機TOSBAC-1100導入10月31日 - 農民年金貯金制度導入1969年5月 - 店舗部門道内274農協による「北海道くみあいチェーン」に加入1972年 - 養鶏不振に伴い孵卵事業閉鎖1975年9月 - 減反政策に伴う玉葱集団転作合わせ玉葱貯蔵倉庫選別施設建設1976年7月1日 - コンピュータ管理開始10月 - 生産資材センター竣工11月 - 野菜出荷貯蔵施設竣工1980年9月 - 特別自主流通米5万5000俵対応。 1982年 - 終身共済導入1983年4月1日 - 銀行協会加入向けて為替業務扱わない大和吉野・橋本の各支所を事業所変更1985年8月1日 - 本部店舗部門「Aコープストア新十津川」を農協会館南側新築鉄骨平屋建て554.27平米11月 - 農協会館1階金融共済窓口設ける。 1986年6月 - 新電算システムによる貯金業務オンラインに伴い現金自動受払機導入。 1987年 - 学園地区1世帯が新嘗祭献穀者に選抜されゆきひかり5合を献上1988年7月1日 - 米小売販売認可1991年 - 新十津川メロンダイエーギフト商品として納入される。 1994年新十津川メロンブランドを「ノースランドレッド」として商標登録8月 - 全国最大規模玄米ばら調製出荷施設RICE BOX 21完成敷地面積19,129平米処理能力17俵・玄米収容能力155000俵。 1997年7月31日 - 橋本事業所閉店本部統合11月7日 - 臨時総会にて合併解散承認

※この「新十津川農業協同組合」の解説は、「ピンネ農業協同組合」の解説の一部です。
「新十津川農業協同組合」を含む「ピンネ農業協同組合」の記事については、「ピンネ農業協同組合」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新十津川農業協同組合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新十津川農業協同組合」の関連用語

新十津川農業協同組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新十津川農業協同組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのピンネ農業協同組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS