妙雲寺 (大田区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 妙雲寺 (大田区)の意味・解説 

妙雲寺 (大田区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 01:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
妙雲寺
所在地 東京都大田区池上1-19-40
位置 北緯35度34分35.2秒 東経139度42分32秒 / 北緯35.576444度 東経139.70889度 / 35.576444; 139.70889座標: 北緯35度34分35.2秒 東経139度42分32秒 / 北緯35.576444度 東経139.70889度 / 35.576444; 139.70889
山号 玄性山
宗派 日蓮宗
創建年 元和年間
開山 智雄院日正
正式名 玄性山妙雲寺
法人番号 9010805000284
テンプレートを表示

妙雲寺(みょううんじ)は、東京都大田区池上(もと武蔵国荏原郡堤方村、東京府荏原郡池上村堤方、大森区堤方町)にある日蓮宗の寺院である。山号は玄性山[1]という。旧本山は小湊誕生寺[1]

歴史

元和年間(1615年 – 1623年)智雄院日正(寛永14年(1637年)没、大田区中央六丁目の覺應山長勝寺も創建)により創建された[2][3]。護法守護神として若宮八幡社(堤方神社)も勧請されている。のちに寺はこの神社の別当寺ともなった。

境内

  • 本堂
  • 庚申塔 - 青面金剛と見ざる聞かざる言わざるの三猿が浮彫りにされ水を掛けて足腰が丈夫になるように祈願するとよいという[2]

歴代

  • 智雄院日正(開山)

関連項目

  • 大経山心浄院
  • 堤方神社
  • 勸明山法養寺
  • 不變山永寿院
  • 長莊山養源寺
  • 朗慶山照栄院
  • 太田神社

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 新編武蔵風土記稿堤方村.
  2. ^ a b 猫の足あと.
  3. ^ 新倉善之 著『大田区史跡散歩 (東京史跡ガイド11)』学生社、1992年、172p

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙雲寺 (大田区)」の関連用語

妙雲寺 (大田区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙雲寺 (大田区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妙雲寺 (大田区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS