埴輪馬とは? わかりやすく解説

埴輪

(埴輪馬 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 15:39 UTC 版)

埴輪(はにわ)は、古墳時代日本の特有の器物。一般的には土師器に分類される素焼き土器である[注 1]。祭祀や魔除けなどのため、古墳の墳丘や造出の上に並べ立てられた。日本各地の古墳に分布している。


注釈

  1. ^ ただし、木製の埴輪も多数発掘されている。
  2. ^ 都月坂1号墳は、墳丘長約33メートル
  3. ^ この伝承は、仏教伝来後に薄葬化が進行し、また埴輪の性格や製作目的も忘却された古墳時代終末期において、自らのアイデンティティに危機感を抱いた土師氏が、先祖の業績を顕彰するべく儒教思想も利用して生み出したものであり、同時に「仁を垂(あら)わす」大王たる垂仁天皇の仁を強調する点でも適った内容であることから『日本書紀』に採用されたとする指摘がある[9][11]
  4. ^ 現在では、表面を整える際に木製の板状工具で撫でたことによる木目の痕跡と考えられている[15]
  5. ^ 綿貫観音山古墳出土品は、2020年(令和2年)9月30日、国宝に指定された(令和2年9月30日文部科学省告示第116号)。

出典

  1. ^ 塚廻り古墳群第4号古墳 - 太田市、2020年4月21日閲覧。
  2. ^ 川西 1978, p. 96.
  3. ^ 高橋 2008, pp. 103–105.
  4. ^ 白石 2008, pp. 4–11.
  5. ^ a b 近藤 & 春成 1967, pp. 13–35.
  6. ^ 近藤 2001.
  7. ^ a b 藤井寺市 1991.
  8. ^ 白石 2008, pp. 24–26.
  9. ^ a b 寺川 2009, pp. 1–2.
  10. ^ 埴輪の起源説話(No.134) - 藤井寺市、2021年3月1日閲覧。
  11. ^ 寺川 2009, pp. 12–14.
  12. ^ a b c 山梨県立博物館 2015.
  13. ^ 豊田 1927, p. 43.
  14. ^ a b 坪井 1888.
  15. ^ 朝霞市博物館 2007, pp. 7–13.
  16. ^ 坪井 1901.
  17. ^ 和田 1902, pp. 21–22.
  18. ^ 光井 1902, pp. 22–23.
  19. ^ 瓦 1903, pp. 12–15.
  20. ^ 川西 1978, pp. 95–96.
  21. ^ a b 後藤 1931, pp. 26–50.
  22. ^ 小林 1958.
  23. ^ a b 水野 1971, pp. 255–278.
  24. ^ 川西 1978.
  25. ^ 川西 1979.
  26. ^ 藤井寺市 1993.
  27. ^ 高橋 1988.
  28. ^ a b 塚田 1996, pp. 1–41.
  29. ^ 塚田 2007, pp. 10–11.
  30. ^ 若狭 2000.
  31. ^ 犬木 2002, pp. 32–36.
  32. ^ “高崎・綿貫観音山古墳からの出土品が国宝に-文化審議会が答申-”. 上毛新聞. (2020年3月20日). https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/culture/201017 2020年4月23日閲覧。 
  33. ^ 文化審議会答申-国宝・重要文化財(美術工芸品)の指定及び登録有形文化財(美術工芸品)の登録について-”. 文化庁 (2020年3月19日). 2020年4月23日閲覧。
  34. ^ 塚田 2007, pp. 156–159.
  35. ^ 若狭 2009.
  36. ^ 塚田 2007, pp. 185–190.
  37. ^ 林 1984, p. 10.
  38. ^ 市指定文化財一覧”. 前橋市教育委員会 (2019年2月1日). 2022年1月18日閲覧。
  39. ^ ■葛飾から全国へ① 映画『男はつらいよ』 :古代にもトラさんがいた? - 葛飾区、2023年2月3日閲覧。
  40. ^ 柴又八幡神社古墳出土埴輪 - 東京都文化財情報データベース、2023年2月3日閲覧。
  41. ^ a b 別紙3 販売を終了する普通切手の意匠等”. 日本郵便株式会社. 2022年6月9日閲覧。
  42. ^ 普通切手の一部券種で使用している書体の変更”. 郵便事業株式会社 (2010年11月29日). 2022年6月9日閲覧。
  43. ^ 新料額の普通切手及び郵便葉書等の発行等(2 販売を終了する普通切手・郵便葉書等の内容)”. 日本郵便株式会社 (2013年12月6日). 2022年6月9日閲覧。


「埴輪」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埴輪馬」の関連用語

埴輪馬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埴輪馬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの埴輪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS