地蔵院_(胎蔵曼荼羅)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 地蔵院_(胎蔵曼荼羅)の意味・解説 

地蔵院 (胎蔵曼荼羅)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 14:24 UTC 版)

胎蔵曼荼羅

地蔵院(じぞういん)は両界曼荼羅の一つ胎蔵曼荼羅の左部(蓮華部院の左)に位置する院(区画)。

人々のすぐ近くで善に導く地蔵菩薩の院。ゆるぎない菩提心が魔の誘惑に堪え、無量の善を貯えて、人々の日常的な苦しみをのぞき楽を与える。

地蔵菩薩を主尊とする、9つの菩薩によって構成される。

地蔵院
除一切憂冥菩薩
じょいっさいうみょうぼさつ
不空見菩薩
ふくうけんぼさつ
宝印手菩薩
ほういんしゅぼさつ
宝光菩薩
ほうこうぼさつ
地蔵菩薩
じぞうぼさつ
宝手菩薩
ほうしゅぼさつ
持地菩薩
じじぼさつ
堅固深心菩薩
けんごじんしんぼさつ
除蓋障菩薩
じょがいしょうぼさつ

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地蔵院_(胎蔵曼荼羅)」の関連用語

地蔵院_(胎蔵曼荼羅)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地蔵院_(胎蔵曼荼羅)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地蔵院 (胎蔵曼荼羅) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS