地方農政事務所の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 16:03 UTC 版)
「地方農政事務所」の記事における「地方農政事務所の一覧」の解説
地域センター及び地域センター支所は所在地の市町村名を冠しているため、所在地欄を設けなかった。 地方農政局 都道府県 廃止再編前の地方農政事務所 再編後の地域センター・支所の名称 県域拠点の名称 名 称 所在地 東北農政局 青森県 青森農政事務所 本所=青森市地域第1~第3課=弘前市、八戸市、五所川原市統計・情報センター=青森市、弘前市、八戸市、五所川原市、十和田市 青森地域センター 青森県拠点 青森地域センター弘前支所 八戸地域センター 岩手県 岩手農政事務所 本所=盛岡市地域第1~第4課=奥州市、花巻市、一関市、二戸市統計・情報センター=盛岡市、宮古市、花巻市、一関市、二戸市 盛岡地域センター 岩手県拠点 盛岡地域センター宮古支所 奥州地域センター 宮城県 (東北農政局直轄) 本局=仙台市(ただし、本局では地域農政事務所業務は所管しなかった)地域第1~第4課=仙台市、大崎市、大河原町、登米市統計・情報センター=仙台市、石巻市、栗原市、大崎市、大河原町 (東北農政局直轄) 宮城県拠点 大崎地域センター 大崎地域センター石巻支所 秋田県 秋田農政事務所 本所=秋田市地域第1~第4課=能代市、大館市、湯沢市、大仙市統計・情報センター=秋田市、大仙市、北秋田市 秋田地域センター 秋田県拠点 秋田地域センター北秋田支所 大仙地域センター 山形県 山形農政事務所 本所=山形市地域第1~第3課=酒田市、村山市、南陽市統計・情報センター=山形市、鶴岡市、村山市、南陽市 山形地域センター 山形県拠点 酒田地域センター 福島県 福島農政事務所 本所=福島市地域第1~第4課=会津若松市、郡山市、いわき市、白河市統計・情報センター=福島市、会津若松市、郡山市、いわき市、南相馬市 福島地域センター 福島県拠点 福島地域センター会津若松支所 いわき地域センター 関東農政局 茨城県 茨城農政事務所 本所=水戸市地域第1~第4課=日立市、土浦市、筑西市、鉾田市統計・情報センター=水戸市、土浦市、筑西市、常陸太田市、潮来市 水戸地域センター 茨城県拠点 土浦地域センター 土浦地域センター筑西支所 栃木県 栃木農政事務所 本所=宇都宮市地域第1~第3課=栃木市、大田原市、さくら市統計・情報センター=宇都宮市、那須塩原市、栃木市 宇都宮地域センター 栃木県拠点 大田原地域センター 群馬県 群馬農政事務所 本所=前橋市地域第1~第2課=高崎市、太田市統計・情報センター=前橋市、高崎市、沼田市、太田市 前橋地域センター 群馬県拠点 前橋地域センター沼田支所 埼玉県 (関東農政局直轄) 本局=さいたま市(ただし、本局では地域農政事務所業務は所管しなかった)地域第1~第3課=さいたま市、川越市、熊谷市統計・情報センター=さいたま市、熊谷市、坂戸市 (関東農政局直轄) 埼玉県拠点 関東農政局熊谷支所 千葉県 千葉農政事務所 本所=千葉市地域第1~第3課=木更津市、茂原市、佐倉市統計・情報センター=千葉市、茂原市、柏市、君津市、匝瑳市 千葉地域センター 千葉県拠点 千葉地域センター君津支所 千葉地域センター匝瑳支所 東京都 東京農政事務所 本所=千代田区地域課=立川市統計・情報センター=文京区、昭島市 東京地域センター 東京都拠点 神奈川県 神奈川農政事務所 本所=横浜市地域課=海老名市統計・情報センター=横浜市、平塚市 横浜地域センター 神奈川県拠点 山梨県 山梨農政事務所 本所=甲府市地域課=韮崎市統計・情報センター=甲府市、甲州市 甲府地域センター 山梨県拠点 長野県 長野農政事務所 本所=長野市地域第1~第3課=松本市、伊那市、佐久市統計・情報センター=佐久市、伊那市、飯田市、松本市、長野市 長野地域センター 長野県拠点 長野地域センター佐久支所 松本地域センター 松本地域センター伊那支所 静岡県 静岡農政事務所 本所=静岡市地域第1~第3課=浜松市、沼津市、島田市統計・情報センター=静岡市、沼津市、袋井市、浜松市 静岡地域センター 静岡県拠点 静岡地域センター沼津支所 浜松地域センター 北陸農政局 新潟県 新潟農政事務所 本所=新潟市地域第1~第5課=長岡市、新発田市、燕市、上越市、魚沼市統計・情報センター=新潟市、長岡市、新発田市、上越市、佐渡市、魚沼市 新潟地域センター 新潟県拠点 新潟地域センター佐渡支所 長岡地域センター 長岡地域センター上越支所 富山県 富山農政事務所 本所=富山市地域第1~第2課=高岡市、魚津市統計・情報センター=富山市、高岡市 富山地域センター 富山県拠点 石川県 (北陸農政局直轄) 本局=金沢市(ただし、本局では地域農政事務所業務は所管しなかった)地域第1~第3課=金沢市、七尾市、小松市統計・情報センター=金沢市、七尾市、小松市 (北陸農政局直轄) 石川県拠点 北陸農政局七尾支所 福井県 福井農政事務所 本所=福井市地域第1~第2課=敦賀市、鯖江市統計・情報センター=福井市、敦賀市 福井地域センター 福井県拠点 福井地域センター敦賀支所 東海農政局 岐阜県 岐阜農政事務所 本所=岐阜市地域第1~第3課=大垣市、高山市、中津川市統計・情報センター=岐阜市、高山市、美濃加茂市 岐阜地域センター 岐阜県拠点 高山地域センター 愛知県 (東海農政局直轄) 本局=名古屋市(ただし、本局では地域農政事務所業務は所管しなかった)地域第1~第4課=名古屋市、豊橋市、岡崎市、愛西市統計・情報センター=名古屋市、豊橋市、岡崎市、半田市 (東海農政局直轄) 愛知県拠点 豊橋地域センター 三重県 三重農政事務所 本所=津市地域第1~第2課=四日市市、松阪市統計・情報センター=津市、四日市市、伊勢市、熊野市 津地域センター 三重県拠点 津地域センター伊勢支所 近畿農政局 滋賀県 滋賀農政事務所 本所=大津市地域第1~第2課=東近江市、米原市統計・情報センター=大津市、東近江市 大津地域センター 滋賀県拠点 東近江地域センター 京都府 (近畿農政局直轄) 本局=京都市(ただし、本局では地域農政事務所業務は所管しなかった)地域第1~第3課=京都市、福知山市、南丹市統計・情報センター=京都市、綾部市 (近畿農政局直轄) 京都府拠点 大阪府 大阪農政事務所 本所=大阪市地域第1~第2課=茨木市、高石市統計・情報センター=大阪市、高石市 大阪地域センター 大阪府拠点 兵庫県 兵庫農政事務所 本所=神戸市地域第1~第4課=姫路市、豊岡市、宝塚市、加東市統計・情報センター=神戸市、姫路市、豊岡市、小野市 神戸地域センター 兵庫県拠点 姫路地域センター 豊岡地域センター 奈良県 奈良農政事務所 本所=奈良市地域課=橿原市統計・情報センター=奈良市、橿原市 奈良地域センター 奈良県拠点 和歌山県 和歌山農政事務所 本所=和歌山市地域課=御坊市統計・情報センター=和歌山市、田辺市 和歌山地域センター 和歌山県拠点 和歌山地域センター田辺支所 中国四国農政局 鳥取県 鳥取農政事務所 本所=鳥取市地域課=米子市統計・情報センター=鳥取市、米子市 鳥取地域センター 鳥取県拠点 鳥取地域センター米子支所 島根県 島根農政事務所 本所=松江市地域第1~第2課=浜田市、出雲市統計・情報センター=松江市、浜田市 松江地域センター 島根県拠点 松江地域センター浜田支所 岡山県 (中国四国農政局直轄) 本局=岡山市(ただし、本局では地域農政事務所業務は所管しなかった)地域第1~第4課=岡山市、倉敷市、津山市、赤磐市統計・情報センター=岡山市、倉敷市、津山市 (中国四国農政局直轄) 岡山県拠点 中国四国農政局津山支所 広島県 広島農政事務所 本所=広島市地域第1~第3課=三原市、福山市、三次市統計・情報センター=広島市、尾道市、三次市 広島地域センター 広島県拠点 福山地域センター 山口県 山口農政事務所 本所=山口市地域第1~第3課=萩市、周南市、山陽小野田市統計・情報センター=山口市、柳井市、山陽小野田市 山口地域センター 山口県拠点 山口地域センター柳井支所 徳島県 徳島農政事務所 本所=徳島市地域第1~第2課=阿南市、吉野川市統計・情報センター=徳島市、阿南市、美馬市 徳島地域センター 徳島県拠点 徳島地域センター美馬支所 香川県 香川農政事務所 本所=高松市地域第1~第2課=坂出市、観音寺市統計・情報センター=高松市、丸亀市 高松地域センター 香川県拠点 愛媛県 愛媛農政事務所 本所=松山市地域第1~第2課=大洲市、西条市統計・情報センター=松山市、西条市、大洲市 松山地域センター 愛媛県拠点 松山地域センター大洲支所 高知県 高知農政事務所 本所=高知市地域第1~第2課=四万十市、香美市統計・情報センター=高知市、四万十市 高知地域センター 高知県拠点 高知地域センター四万十支所 九州農政局 福岡県 福岡農政事務所 本所=福岡市地域第1~第4課=北九州市、久留米市、飯塚市、柳川市統計・情報センター=福岡市、北九州市、久留米市、飯塚市、みやま市 福岡地域センター 福岡県拠点 福岡地域センター久留米支所 北九州地域センター 佐賀県 佐賀農政事務所 本所=佐賀市地域第1~第2課=唐津市、武雄市統計・情報センター=佐賀市、唐津市、武雄市 佐賀地域センター 佐賀県拠点 長崎県 長崎農政事務所 本所=長崎市地域第1~第2課=佐世保市、諫早市統計・情報センター=長崎市、佐世保市、島原市、壱岐市、五島市 長崎地域センター 長崎県拠点 長崎地域センター佐世保支所 長崎地域センター壱岐支所 長崎地域センター五島支所 熊本県 (九州農政局直轄) 本局=熊本市(ただし、本局では地域農政事務所業務は所管しなかった)地域第1~第4課=熊本市、八代市、人吉市、菊池市統計・情報センター=熊本市、八代市、山鹿市、天草市、阿蘇市 (九州農政局直轄) 熊本県拠点 八代地域センター 八代地域センター天草支所 大分県 大分農政事務所 本所=大分市地域第1~第3課=宇佐市、豊後大野市、玖珠町統計・情報センター=大分市、宇佐市、豊後大野市 大分地域センター 大分県拠点 大分地域センター宇佐支所 大分地域センター豊後大野支所 宮崎県 宮崎農政事務所 本所=宮崎市地域第1~第2課=都城市、延岡市統計・情報センター=宮崎市、延岡市、都城市、小林市、児湯郡高鍋町 宮崎地域センター 宮崎県拠点 宮崎地域センター都城支所 延岡地域センター 鹿児島県 鹿児島農政事務所 本所=鹿児島市地域第1~第3課=薩摩川内市、鹿屋市、南さつま市統計・情報センター=鹿児島市、鹿屋市、西之表市、曽於市、霧島市、南さつま市、奄美市 鹿児島地域センター 鹿児島県拠点 鹿児島地域センター薩摩川内支所 鹿児島地域センター西之表支所 鹿児島地域センター奄美支所 鹿屋地域センター
※この「地方農政事務所の一覧」の解説は、「地方農政事務所」の解説の一部です。
「地方農政事務所の一覧」を含む「地方農政事務所」の記事については、「地方農政事務所」の概要を参照ください。
- 地方農政事務所の一覧のページへのリンク