劇中での描写・設定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 劇中での描写・設定の意味・解説 

劇中での描写・設定(リメイクアニメ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 07:29 UTC 版)

ショックカノン」の記事における「劇中での描写・設定(リメイクアニメ)」の解説

宇宙戦艦ヤマト2199 ヤマト以前金剛型宇宙戦艦村雨型宇宙巡洋艦西暦2190年後半改修の際に試験的に単装固定砲として艦首搭載した砲であり、エネルギー不足で砲口数・口径ともに寡少であり連続射撃もできなかったが、射撃機構波動エネルギー利用することにより、ヤマト搭載時に小型化砲塔搭載化・多連装化を実現できた兵器とされている。 なお、ヤマト以外の艦の陽電子衝撃砲を「ショックカノン」と称している公式資料確認できないまた、アニメ本編中で旧型艦が陽電子衝撃砲を発射するシーンは無い(漫画版では、回想シーンにおいてではあるが、旧型艦が陽電子衝撃砲を発射する)。 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 戦後新造された旧世代艦が、次元波動エンジン搭載できるように設計改良されており、陽電子衝撃砲を標準装備するようになっているまた、新世代艦であるアンドロメダ級とドレッドノート級には「収束圧縮衝撃波砲」という改良型搭載されている。この砲は、ビームジェネレーター大型化され、さらに砲身途中陽電子収束器を設置しており、陽電子衝撃砲よりもビーム破壊力連射速度向上していると設定されている。 「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択 『2199』前史描かれる本作では、第二次火星海戦エピソードにおいて、キリシマ村雨型の艦首陽電子砲の発射シーンがあり、デストリア級1隻とケルカピア級2隻を一撃轟沈させている。この際機関出力足りずチャージ時間がかかるために、危険な敵前会頭を行わざるを得ないことに加えて機関全エネルギー陽電子衝撃砲のチャージに回さざるを得ないために、主機関停止して慣性航行とし、移動姿勢制御スラスター噴射でしか行えないという描写がされており、陽電子衝撃砲の発射は、波動エンジン以前地球機関搭載艦にとって、ヤマトにおける波動砲発射同じようなものであることが示されている。

※この「劇中での描写・設定(リメイクアニメ)」の解説は、「ショックカノン」の解説の一部です。
「劇中での描写・設定(リメイクアニメ)」を含む「ショックカノン」の記事については、「ショックカノン」の概要を参照ください。


劇中での描写・設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 07:29 UTC 版)

ショックカノン」の記事における「劇中での描写・設定」の解説

宇宙戦艦ヤマト 地球防衛軍艦艇で、ショックカノン搭載しているのはヤマトのみである。砲塔1基あたりの要員数は3名。照準発射に関しては、砲塔内での操作のみならず第一艦橋艦長席や戦闘指揮席でも操作できる最初の発射第2話においてヤマト始動直後沖田艦長の「主砲全自動射撃」の号令一下戦闘班古代第一艦橋砲術長席から各砲塔照準リモート行い(全自動とはオートマチックではなくオートメイティッド=無人の意。始動時点で各砲塔無人だったことによる)、艦長沖田自席発射スイッチによって発砲襲撃してきたガミラス高速空母一撃葬り去るまた、第3話では、ヤマト発進阻止するために撃ち込まれ超大型ミサイルを全砲門斉射粉砕しヤマト主砲として強力な破壊力見せる。 本作では、ヤマト戦闘極力避けているために対艦戦闘シーン自体少なくショックカノンは主に対空・対ミサイル迎撃用いられることが多い。 ガミラスでも、宇宙重戦車が「衝撃波砲」と呼ばれる火砲保有しているが、ショックカノンとの関連性についての設定はない。 また、砲がカートリッジ化されたのは『永遠に以降だが、本作では第9話において、副砲実体弾反重力感応機を収めたカプセル)を発射している描写がある。なお、その際には砲身上下だけでなく左右方向にも若干動かせるということ描写されている。 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち / 宇宙戦艦ヤマト2 ヤマトのみならず地球防衛軍艦艇標準艦載砲として採用されている。『ヤマト2』の設定では、最新鋭艦であるアンドロメダ主砲ヤマト波動砲同等射程距離持っており、ヤマト主砲改装工事により射程距離延伸されている。 ヤマト言うに及ばずその他の地球艦でも直撃さえさせれば白色彗星帝国軍大戦艦クラス一撃撃破可能である。 白色彗星帝国でも、大戦艦が「衝撃砲」と呼ばれる火砲保有しているが、本項目で述べている衝撃砲との関連性は無い。 宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち 本作においても、暗黒星団帝国軍護衛艦を2隻同時に貫通するなど破壊力の高さを示す描写健在だが、旗艦プレアデスに対して何らダメージ与えられていない。これは、艦船対す砲撃ヤマト主砲通用しなかった最初の例である。 ヤマトよ永遠に暗黒星団帝国戦役時の大改装において、主砲エネルギーカートリッジ化され砲塔部分大幅な改造施されている。従来、砲室の下は直接回転ターレット室のみであったが、この改造により砲室の直下に揚弾室や蓄弾庫(カートリッジプール)、弾薬庫などが設けられ、さらに砲身から波動エネルギー充填した波動カートリッジ弾」の発射も可能となっている。砲塔内要員も4名に増員されている。 宇宙戦艦ヤマトIII 主砲自体前作からの変更点はない。主砲塔配置要員として、新キャラクター坂巻浪夫と仁科春夫が登場し主砲塔内の描写増えている。 宇宙戦艦ヤマト 完結編ディンギル帝国戦役時、主砲には再び改造施された。内部で目立つ変更点は、砲手前面3枚の透明プロテクター追加されたことである。要員は4名のままだが、キャップ席(坂巻浪夫の席)がなくなり、各砲塔キャップ立ったままで指揮執ることとなった砲塔内部での直接操作第一艦橋からの操作以外にも、新たに設置された「射撃管制室」からの統括制御が可能となっている。また、新しオプション弾である「コスモ三式弾」も開発されている。 宇宙戦艦ヤマト 復活篇 再建の際に大幅に改修加えられカートリッジ式からエネルギー伝導式に戻された。また、要員も3名に戻っている。 ヤマト主砲は各門の発射タイミングがずれる発砲描写となっているが、他艦もシーンによっては発射タイミングがずれている。

※この「劇中での描写・設定」の解説は、「ショックカノン」の解説の一部です。
「劇中での描写・設定」を含む「ショックカノン」の記事については、「ショックカノン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「劇中での描写・設定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劇中での描写・設定」の関連用語

劇中での描写・設定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劇中での描写・設定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのショックカノン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS