上記以外の「燃えよドラゴンズ!」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 00:37 UTC 版)
「燃えよドラゴンズ!」の記事における「上記以外の「燃えよドラゴンズ!」」の解説
燃えよドラゴンズ!(歌:山本正之)1994年に発売された山本正之シングル文庫『府中捕物控』の3曲目にカップリングされ、作者自身が初代の歌詞をアコースティックギターの伴奏で歌った収録曲。 登場選手・コーチ 高木守道 谷木恭平 井上弘昭 ジーン・マーチン 谷沢健一 木俣達彦 島谷金二 広瀬宰 星野仙一 松本幸行 渋谷幸春 鈴木孝政 竹田和史 三沢淳 稲葉光雄 水谷寿伸 大島康徳 江藤省三 ジミー・ウィリアム 藤波行雄 近藤貞雄 森下整鎮 井手峻 西田暢 正岡真二 '80年版 燃えよドラゴンズ(未レコード化)歌詞は作られたため掲載はしているものの、楽曲発表に至らず、お蔵入り作品となってしまった。 登場選手 高木守道 谷木恭平 ウェイン・ギャレット 大島康徳 ボビー・ジョーンズ 木俣達彦 井上弘昭 宇野勝 星野仙一 高橋三千丈 藤沢公也 水谷啓昭 鈴木孝政 小松辰雄 三沢淳 都裕次郎 三枝規悦 谷沢健一 藤波行雄 伊藤泰憲 田尾安志 田野倉正樹 牛島和彦 金山卓嗣 大河原栄 石井昭男 川又米利 島田芳明 栗岡英智 正岡真二 青山久人 堂上照 戸田善紀 土屋正勝 関東孝夫 神垣雅行 小松崎善久 豊田誠佑 秋田秀幸 '86年版 燃えよドラゴンズ(カラオケ版のみ)歌詞は作られたため掲載しているものの、山内一弘監督の休養により、楽曲発表に至らず、'80年版と同じくお蔵入り作品となってしまった。 登場選手 平野謙 鈴木康友 川又米利 ゲーリー・レーシッチ 大島康徳 宇野勝 中尾孝義 上川誠二 鈴木孝政 牛島和彦 都裕次郎 郭源治 杉本正 宮下昌己 桑田茂 石井昭男 藤波行雄 藤王康晴 内田強 豊田誠佑 彦野利勝 大石友好 栗岡英智 尾上旭 小松辰雄 谷沢健一 燃えよドラゴンズ!!'87 後期バージョン(歌:たいらいさお)1997年に発売された『続・山本正之作品大全集』にカップリングされたが、'80年版や'86年版とは異なり、偶然にも日の目を見たパターンといえる貴重な収録曲。当初は前期バージョンの燃えよドラゴンズ!!'87を収録する予定だったが、1987年後半に発売予定も、作品発表時に歌詞の登場選手のうち数人がトレードされており、優勝争いする中、届いたマスターテープの歌詞を確認したところ、発売するには相応しくなかったとして、シングル発売がお蔵入りとして見送られてしまった。'87の歌詞を一部変更。3番の歌詞に登場する選手は「○番(選手名)ホームラン」で一括りされている。 登場選手・コーチ 平野謙 仁村徹 ゲーリー・レーシッチ 落合博満 宇野勝 大島康徳 川又米利 中尾孝義 小松辰雄 杉本正 鈴木孝政 川畑泰博 森口益光 米村明 宮下昌己 江本晃一 郭源治 近藤真一 西村英嗣 中村武志 小松崎善久 岩本好広 尾上旭 豊田誠佑 鈴木康友 藤王康晴 彦野利勝 木俣達彦 島谷金二 池田英俊 加藤安雄 正岡真二 島野育夫 大石友好 蓬萊昭彦 藤波行雄 石井昭男 優勝記念CD版 燃えよドラゴンズ!!'88(歌:不明)本作品冒頭では台詞によるセ・リーグ優勝を決めた実際の実況が入る。 登場選手・コーチ 彦野利勝 立浪和義 ゲーリー・レーシッチ 落合博満 宇野勝 仁村徹 川又米利 中村武志 小松辰雄 小野和幸 杉本正 米村明 近藤真一 上原晃 郭源治 鈴木孝政 都裕次郎 川畑泰博 宮下昌己 鹿島忠 田中富生 江本晃一 西村英嗣 山本昌広 大石友好 大宮龍男 岩本好広 木俣達彦 島谷金二 榊原良行 池田英俊 島野育夫 中尾孝義 小松崎善久 豊田成祐 音重鎮 山田和利 仁村薫 燃えよドラゴンズ! 往年の名選手編(歌:山本正之・久野誠)1988年度のヤクルト戦・セ・リーグ優勝決定試合の実際の実況が入る。実況は久野で、その実況内容は偶然か同年リリースした'88の台詞と酷似している。3番の歌詞に登場する選手は'87 後期バージョンと同じく「○番(選手名)ホームラン」で一括りされている。 登場選手 中利夫 高木守道 本多逸郎 西沢道夫 江藤慎一 杉山悟 谷沢健一 木俣達彦 服部受弘 杉下茂 鈴木孝政 権藤博 星野仙一 岡嶋博治 広野功 森徹 河合保彦 島谷金二 一枝修平 近藤貞雄 杉浦清 井上登 井上弘昭 ジム・マーシャル トーマス・マーチン ケン・モッカ ジョン・ミラー ウィリー・デービス ゲーリー・レーシッチ 都裕次郎 稲葉光雄 空谷泰 大矢根博臣 板東英二 牧野茂 児玉利一 法元英明 柿本実 野口明 伊奈勉 モエドラおばさんラップ(ラップ:杉山佳寿子、歌:山本正之)1991年に発表された、燃えよドラゴンズ!をラップ化した曲。ラップの台詞以外は燃えよドラゴンズ!のサビのみが登場。 燃えよドラゴンズ! '99 韓国三銃士(歌:舟木一夫・山本正之)'99と'99 優勝記念盤にカップリングされ、この年に活躍した韓国3選手(李鍾範、サムソン・リー、宣銅烈)にスポットを当てた収録曲。 燃えよドラゴンズ!2000(ミレニアム)(歌:山本正之 with CBCアナウンサーズ)2001年に発売された『蔵出・山本正之作品大全集』にカップリングされ、2000(ミレニアム)の板東の歌唱練習用として作者自身が吹き込んだ収録曲。 登場選手 種田仁 関川浩一 井端弘和 福留孝介 李鍾範 レオ・ゴメス 立浪和義 山崎武司 神野純一 井上一樹 中村武志 メルビン・バンチ 野口茂樹 岩瀬仁紀 エディ・ギャラード 川上憲伸 小池秀郎 山本昌 武田一浩 前田幸長 鶴田泰 佐野重樹 鈴木平 正津英志 落合英二 ディンゴ 愛甲猛 筒井壮 大西崇之 鈴木郁洋 久慈照嘉 渡邉博幸 荒木雅博 今中慎二 山北茂利 朝倉健太 日笠雅人 遠藤政隆 中山裕章 吉原孝介 燃えよドラゴンズ! 往年の名選手編 <名鉄グループドラゴンズ後援会スペシャルエディション>(非売品、歌:山本正之)本作品冒頭には作者自身による「名鉄グループドラゴンズ後援会のみなさん!レッツゴー!」というかけ声が入る。歌詞の登場選手が板東英二から国枝利通に変更された。 登場選手 中利夫 高木守道 本多逸郎 西沢道夫 江藤慎一 杉山悟 谷沢健一 木俣達彦 服部受弘 杉下茂 鈴木孝政 権藤博 星野仙一 岡嶋博治 広野功 森徹 河合保彦 島谷金二 一枝修平 近藤貞雄 杉浦清 井上登 井上弘昭 ジム・マーシャル トーマス・マーチン ケン・モッカ ジョン・ミラー ウィリー・デービス ゲーリー・レーシッチ 都裕次郎 稲葉光雄 空谷泰 大矢根博臣 国枝利通 牧野茂 児玉利一 法元英明 柿本実 野口明 伊奈勉 燃えよドラゴンズ! ナゴヤドーム合唱編(2002年・2003年版)(歌:水木一郎)ドラゴンズ主催試合で7回のドラゴンズ攻撃時(ラッキー7)に歌うために歌詞を短縮した曲。 燃えよドラゴンズ!(パンクバージョン)(歌:快音団)ナゴヤドーム合唱編(2002年・2003年版)のパンクバージョン。現在、この一部が横浜スタジアムで中日スタメン紹介時に流される。 燃えよドラゴンズ! ナゴヤドーム合唱編(2004年版)(歌:水木一郎)監督交替により、歌詞の監督名部分が変更。基本的には監督名がそのまま歌われてきたが、落合博満監督就任以降は「オレ竜(2004は「オレ流」)監督」と変更。優勝記念盤 2006では「落合監督」と監督名になったが、2007では「オレ竜監督」に戻っていた。歴代監督の中でニックネームにて作品に登場したのは落合監督が初めてであった。なお、名前を出さなかった理由としては山本自身がアンチ落合であるためという俗説があったものの、山本本人は中日球団とのやり取りにて「オレ竜監督」のフレーズがいいということとなったと明言し、これを否定した。 燃えよドラゴンズ! 球場合唱編(2005年版〜)(歌:水木一郎)交流戦導入にあわせ、パ・リーグの6球団を意味する言葉が3番の歌詞に登場。2006年にMoe Dra Girlsが歌うバージョンも作られたほか、2007年版・2008年版にも球場合唱編が収録されているが、球場では、現在でも水木版を使用している。ビジター球場でもマスコット交流時を中心に流されることがあるが、対戦(ホーム)チームを歌う2番と3番は省略される。なお、2010年版からは横浜(現・DeNA)を倒す場面の歌詞が「ハマの星座に雲をかけ」から「ハマの戦士を沖へ追い」に変更されたが、2014年版では「ハマの戦士を沖へ追い」から「ハマの星座に雲をかけ」に戻されている(アレンジは2010年版と異なっている)。 2019年放送のテレビアニメ『八十亀ちゃんかんさつにっき』第12話では、ヒロインの八十亀最中(声:戸松遥)が歌うカバーバージョンが使われている。 燃えよドラゴンズ! 命の限り(歌:山本正之)山本正之の2016年に発売された『才能の熟成』にカップリングされ、初の実名選手が入らない歌詞となっている収録曲。 燃えよドラゴンズ! 令和の激励(歌:山本正之)山本正之の2019年に発売された『飛行原理』にカップリングされ、石橋康太が歌詞の登場選手に追加された収録曲。 登場選手 平田良介 京田陽太 大島洋平 ダヤン・ビシエド 高橋周平 堂上直倫 福田永将 加藤匠馬 エンニー・ロメロ 大野雄大 笠原祥太郎 柳裕也 福谷浩司 又吉克樹 祖父江大輔 田島慎二 鈴木博志 遠藤一星 亀澤恭平 阿部寿樹 伊藤康祐 井領雅貴 藤井淳志 ソイロ・アルモンテ 根尾昂 清水達也 勝野昌慶 三ツ間卓也 福敬登 阿知羅拓馬 ライデル・マルティネス ジョエリー・ロドリゲス 藤嶋健人 佐藤優 谷元圭介 大野奨太 吉見一起 松坂大輔 伊藤準規 山井大介 鈴木翔太 岡田俊哉 小笠原慎之介 杉山翔大 武山真吾 石橋康太 木下拓哉 桂依央利 燃えよドラゴンズ!'21 熱血FOREVER(歌:山本正之)山本正之の2021年に発売されたDVD『山本正之・THE ジタクライブ』にカップリングされ、6月30日に死去した大島康徳を偲ぶ歌詞が設けられた収録曲。 登場選手 大島洋平 高松渡 福田永将 ダヤン・ビシエド 高橋周平 堂上直倫 阿部寿樹 木下拓哉 柳裕也 勝野昌慶 福谷浩司 小笠原慎之介 大野雄大 又吉克樹 祖父江大輔 田島慎二 梅津晃大 ライデル・マルティネス 根尾昂 石川昂弥 福留孝介 郡司裕也 桂依央利 大野奨太 京田陽太 平田良介 マイク・ガーバー 大島康徳 ほかにも『中日小唄』『少年ドラゴンズの歌』『燃えよガッツだドラゴンズ』『ダッシュだ!! ドラゴンズ』『夢は1001、ドラゴンズ』『ドラゴンズに乾杯!』『竜の涙割り』は山本作品で、タイムボカンシリーズとマッチしている。 また、山本は自身のライブ限定で、その時期に応じた特別の歌詞での『燃えよドラゴンズ!』を披露することも多い。当然CD等には収録されない。
※この「上記以外の「燃えよドラゴンズ!」」の解説は、「燃えよドラゴンズ!」の解説の一部です。
「上記以外の「燃えよドラゴンズ!」」を含む「燃えよドラゴンズ!」の記事については、「燃えよドラゴンズ!」の概要を参照ください。
- 上記以外の「燃えよドラゴンズ!」のページへのリンク