三蔵一行〈メインキャラクター〉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 三蔵一行〈メインキャラクター〉の意味・解説 

三蔵一行〈メインキャラクター〉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 09:42 UTC 版)

西遊記ヒーローGo空伝!」の記事における「三蔵一行〈メインキャラクター〉」の解説

孫悟空 本作主人公お調子者でやや短気如意棒操り妖怪倒していく。金斗雲も操るが、この金斗雲4つある(詳細後述)。頭には金の輪っか「緊箍児(きんこじ)」をはめられている(詳細後述)。 妖怪との戦いで不意打ちが大好きで、正々堂々と戦うことを嫌う。本人恥ずかしいとは全く思っておらず、寧ろスッキリするらしい妖術で敵を欺かせて倒すこともあり、敵の攻撃妖術逃れ反撃したり、敵の特徴能力利用して倒すなど、まともな戦法も取る。とどめの刺し方は袋叩きタコ殴りなど結構暴力的また、非常にずるがしこく悟浄八戒敵の攻撃を防ぐ盾の役目などに利用することも多いが、正義感もある。また、敵が放ったミサイル掴んだり、光線をはじき返すなど超人的な能力を持つ。 昔は天界の神々相手に「汚い妖術卑怯な戦法悪魔のような兵器」を使って大暴れしていたという。その功績からか悟空倒して天下一企てる妖怪少なくない仲間である悟浄とはすこぶる仲が悪く、彼だけをわざと助けなかったり、無意味に攻撃することもあり、本人も「アイツ嫌いだから」と認めている。ただし、利害一致すれば協力することもある。西遊記ヒーロー Go空伝! 悟浄八戒のおまけとして旅に同行させた。当初自分三蔵一番弟子であることを自称しており、同じく一番弟子自称する悟浄八戒とは一番弟子をかけて大喧嘩しでかすなど、非常に折り合い悪かった模様ボケ役だが、本人酷い目遭ったり、ツッコミ役をすることも多い。 ゴゴゴ西遊記 新悟空伝 服装変わり、炎をイメージとした服装となった不意打ち大好きなところは相変わらずである。また、卑怯であることを誇り思っている。女性には暴力振るわない主義だと主張後に、あっさりと暴力解禁したこともあった。相手が敵であれば事情無し攻撃するため、三蔵に「少しは事情聞いたっていいじゃないか」と諌められることがある(しかし悟浄からは「(相手妖怪が)悪である事は明確」と解釈されている)。 三蔵法師五行山訪れた時は500年待ちつづけたためミイラになっていた。 人間心(特に純粋な心を持つ人間)の声を聞く事ができる。 沙悟浄 自称三蔵一番弟子基本的にクールだが、自信がないといいながらノリノリボケに回ることもある。体術長けており、妖怪との戦闘では殴る蹴るといった肉弾戦行っている。美形悟空目の敵にされており、彼とは日常的に喧嘩をするほど仲が悪く、その喧嘩ボロ負けすることもしばしばだが、その後悟空仕返しするのはお約束最近では悟空やられたり、妖怪ひどい目合わされることが多くなり、八戒上のやられ役となりつつある。 どちらかと言うと常識人で、よく書物読んでいる。また、その本にGo空伝関連宣伝書いてあったりする。 髪型連載初期おかっぱだったが、2007年5月号からさらさらヘアー変わった。サラサラヘアーに変わった理由として作者曰く間違って描いたら、描きやすかったので…」とのこと西遊記ヒーロー Go空伝! 結婚詐欺をした罰として旅に同行したまた、八戒50円まけて肉まん売ってくれた肉まん屋に感涙したり、敵妖怪熱心に同情したりと感動するポイントズレている節があるカッパ妖怪だけあって泳ぎ得意だが、激流泳げない。持っている釵は愛着があるが、使用回数はかなり少ない。 ゴゴゴ西遊記 新悟空伝 緑を強調した服装となった。相変わらず悟空酷い目合わされたり、喧嘩したするところ変わっていない。武器は釵から月牙に変わり前作体術の他に、気の刃を飛ばす能力身に付けた。悪事働いていた過去持ち三蔵弟子になった理由悪事働いた自分戒めるため。 また、河童退化したこともあり、興奮時に顔の部分退化してしまうという後遺症にもなってしまった。 猪八戒 性格基本的にのんびり屋で弱虫だが、の強いところも見せる。悟空によく「人間ミサイル」の弾にされたり悟空非常食とよく言われ、たまに焼かれたりと、主に一行道具として使われる。それでも悟浄ほど酷い扱い受けてはいない。極端に背が低く身長ポッチャリ体型を気にしている。 冒頭ではおにぎり食べている事が多い。西遊記ヒーロー Go空伝! 悟浄と共にリンゴ盗んだ罰として旅に同行した彼の回想では仲間妖怪から仲間外れにされた描写がある)。武器は釘□(ていは)だが、使用する回数少ない。当初悟空悟浄同様三蔵一番弟子自称していた。 ゴゴゴ西遊記 新悟空伝 黒と白強調した服装となった武器の釘□も九歯馬鍬変わった一人ぼっちだった所を三蔵勧誘され弟子になった本作でも体型を気にしており、彼の妄想では自分美化している。 悟空ほどではないが、妖怪少なくとも3匹倒すなど、やられ役多かった前作比べて実力がある。 三蔵法師コウリュウ後述理由実質本作メインヒロイン格、悟空達のまとめ役法師。いつも冷静だが、妖怪を見る気絶する癖(体質とも)がある(理由後述)。しかし、自分目当てではない妖怪自分に害のない妖怪は全く平気らしい(悟空達を見て平気なのはそのため)。西遊記ヒーロー Go空伝! 唐の領主天竺にある経典取ってくるように頼まれお供悟空悟浄八戒同行させた。 最近は舌打ちした逆切れしたり、時として怒鳴り散らすなど、短気かつ乱暴な性格になってきており、ボケることが多くなってきた。勘違い悟空攻撃したりと盲目的なところもある。また、悟空悟浄喧嘩しているときは、止めずにどちらが死ぬか放って置くという、僧としての役目忘れているような部分見える。 ゴゴゴ西遊記 新悟空伝 帽子に角が付いた気絶癖は健在悟空対すお仕置きは、金箍児による締め付けの他、帽子角による「ドリルアタック」や鉄拳制裁の「高僧ナックル」、「背骨クラッシュ」、「宙返膝蹴<ムーンサルトニースタンプ>」など暴力的制裁多くなった。後述ベイゴマヨーヨーといったパクリネタを流出させた悟空達を制裁した際には、イナズマイレブンのような技を出したダジャレハマっていた事もあり、低レベルダジャレも受ける上に自分ダジャレにも受ける。強運持ち主でもあり、死なない自信あるらしい祭り好き。 敵を疑うことを知らず、敵と味方見分けをつけることができない。罠にまんまと引っ掛かる胡散臭そうな天竺への近道書かれ看板怪しまずに進むなどのシーン見え高僧にしてはやや未熟なところがある。 終盤では男ではなく女であることが判明し、実は元々本当三蔵法師の妹コウリュウだったが、コンロン一味襲われた際に兄が身代りとなって犠牲になり、それを機に死んだのは兄ではなく自分だと周囲には誤認させた上で三蔵の後を継いで自らが「三蔵法師となった

※この「三蔵一行〈メインキャラクター〉」の解説は、「西遊記ヒーローGo空伝!」の解説の一部です。
「三蔵一行〈メインキャラクター〉」を含む「西遊記ヒーローGo空伝!」の記事については、「西遊記ヒーローGo空伝!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三蔵一行〈メインキャラクター〉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三蔵一行〈メインキャラクター〉」の関連用語

三蔵一行〈メインキャラクター〉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三蔵一行〈メインキャラクター〉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西遊記ヒーローGo空伝! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS