メンバーの列聖手続きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メンバーの列聖手続きの意味・解説 

メンバーの列聖手続き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 14:26 UTC 版)

オプス・デイ」の記事における「メンバーの列聖手続き」の解説

現在、列聖手続きが既に始まっているオプス・デイ信者数名いる(2021年現在、計18名)。司教司祭聖職者男女信徒であり、エンジニア医者主婦学生大学教授弁護士エンジニアなど様々な職業人がいる。出身国スペインスイスアルゼンチングアテマラブラジルメキシコである。 【司教 3名】 福者アルバロ・デル・ポルティーリョ (Álvaro del Portillo1914年 - 1994年):スペイン出身エンジニアオプス・デイ初期メンバーであり、ホセマリア・エスクリバー後継者2014年マドリード列福された。 アドルフォ・ロドリゲス・ビダル(Adolfo Rodríguez Vidal、1920年 - 2003年):スペイン出身エンジニアチリオプス・デイ活動始め、のちにロス・アンヘレス教区チリ)の司教務めた1988年 - 1994年)。 ファン・ラレア・オルギン(Juan Larrea Holguín、1927年 - 2006年):エクアドル出身法律学者エクアドル生まれ最初オプス・デイ信者であり、 のちにエクアドルグアヤキル教区大司教務めた1989年 - 2003年)。 【司祭 2名】 ホセ・マリア・エルナンデス・ガルニカ (José María Hernández Garnica、1913年 - 1972年):スペイン出身エンジニア司祭鉱山工学自然科学神学博士号持っており、1944年司祭叙階された。欧州諸国での司牧従事することになり、イギリスアイルランドフランスオーストリアドイツスイスベルギーオランダ各国働き多く病気患ったが、犠牲精神で耐え忍びとりわけ1年間渡った最後闘病生活英雄的捧げた。 ホセ・ルイス・ムスキス(José Luis Múzquiz、1912年 - 1983年):スペイン出身エンジニア司祭アメリカ合衆国オプス・デイ活動始めた。 【男女信徒 13名(2組夫婦を含む)】 福者グアダルーペ・オルティス・デ・ランダスリGuadalupe Ortiz de Landázuri、1912年 - 1975年):スペイン出身化学研究者オプス・デイ初期女性メンバーであり、スペイン、メキシコイタリアで活躍した同じく列聖調査中のエドゥアルド・オルティス・デ・ランダスリの妹である。2019年列福されることによって、「福者となった尊者モンツェ・グラセス(Montse Grases、1941年 - 1959年):スペイン・バルセロナ出身学生英雄的とも言える剛毅をもって、非常な痛みを伴う病気(癌)の苦しみ受け入れ17歳時に死去尊者イシドロ・ソルサノIsidoro Zorzano、1902年 - 1943年):ブエノスアイレスアルゼンチン出身エンジニアマドリードスペイン)にて死去長期渡った病気剛毅喜びをもって耐え、聖性のほまれのうちに帰天した。 トニ-・ツヴァイフェル(Toni Zweifel、1938年 - 1989年):イタリア・ヴェローナにおいて、スイス事業家の子として生まれチューリッヒ工科大学卒業した短期間工場勤めをした後、チューリッヒ工科大学熱力学研究所参加し様々な特許取得貢献した1972年発展途上国惨状に心を動かされそれまで研究職辞し賛同者とともにリンマット財団設立したトニー指導のもと、当財団17年渡って4大陸30カ国を越え国々で、数多く開発プロジェクト家族生活女性の地位向上医療援助若者職業訓練など)を推進したエルネスト・コフィニョErnesto Cofiño1899年 - 1991年):グアテマラ出身医師大学教授グアテマラでの多くNGO社会福祉事業活躍した。 エドゥアルド・オルティス・デ・ランダスリ(Eduardo Ortiz de Landázuri、1910年 - 1985年):スペイン人大学教授医師。妻ラウラ同様に列聖調査中。 ラウラ・ブスカ(Laura Busca1913年 - 2000年):エドゥアルド・オルティス・デ・ランダスリ夫人主婦ドラ・デル・オヨ (Dora del Hoyo1914年 - 2004年):スペイン出身家政婦洗濯掃除のような家事通して平凡な生活の中で聖性求めた。 エンカルニータ・オルテガ・パルド(Encarnita Ortega Pardo、1920年 - 1995年):オプス・デイ初期メンバー女性 トマス・アルヴィラ(Tomás Alvira、1906年 - 1992年): 化学者 パキータ・ドミンゲス(Paquita Domínguez、1912年 - 1994年):トマス・アルヴィラ夫人教師。 マルセロ・エンリケ・カーマラ(Marcelo Henriquemara1979年 - 2008年):ブラジル出身弁護士。 アルツーロ・アルバレス・ラミレス(Arturo Álvarez Ramírez1935年 - 1992年):メキシコ人グアダラハラ大学化学学部教授

※この「メンバーの列聖手続き」の解説は、「オプス・デイ」の解説の一部です。
「メンバーの列聖手続き」を含む「オプス・デイ」の記事については、「オプス・デイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メンバーの列聖手続き」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メンバーの列聖手続き」の関連用語

メンバーの列聖手続きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メンバーの列聖手続きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオプス・デイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS