バビロン作戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > バビロン作戦の意味・解説 

【バビロン作戦】(ばびろんさくせん)

1981年イラクバグダッド近郊にて建設中だったオシラク原子炉対しイスラエル実施した航空攻撃作戦
イラク核兵器製造妨害する目的実施された。

オシラク原子炉正式名称タンムズ1号といい、フランスから輸入されオシリス研究用原子炉である。
軽水炉ではあるが、様々な放射性物質生成する目的設計されスイミングプール容器を持つ。
イラク原子炉建設の目的を「将来石油資源枯渇備えて」としていたが、核燃料として高濃縮ウランを必要とするなど発電炉としては合理的でなく、さらには使途不明瞭な劣化ウラン輸入していたこともあり、核兵器プルトニウム量産する目的建設されたのではないかという疑惑持たれた。

イラク核武装する可能性脅威感じたイスラエルモサドにより、輸出前の原子炉容器対す破壊工作や、建設関係者暗殺恫喝などを試みたが、建設止めることはできず、ついには軍による武力行使決断した

参加兵力主力となる攻撃機のF-16が8機(各機Mk.84 2000ポンド弾を2発装備)、および護衛戦闘機F-15が6機だった。
武装としてレーザー誘導爆弾検討されたこともあったが、当時のF-16にレーザー照射する機能備わっておらず、また目標レーザー確実に照射できる場所まで工作員潜入させることも困難であり、使用することができなかった。
無誘導爆弾目標確実に破壊するため、パイロット達には厳し訓練課せられた。
また当時最新鋭のF-16であっても航続距離ギリギリで、かつ空中給油機をまだ保有していなかったため、滑走路端でアイドリングする離陸直前機体給油をするという危険な手段もとられた。

シナイ半島東部のエツィオン空軍基地発進した14機はサウジアラビア領空無許可侵犯続きイラク領空入りバグダッド近郊建設中だった原子炉対し攻撃加えた
モサドイラク防空網調べ上げたこともあり、奇襲が完全に成功したため反撃は僅かで、15発の爆弾命中し原子炉破壊された。
帰路は再びサウジアラビア領空侵犯。さらにヨルダン領空侵犯し全機無事に帰還した

稼動であったとはいえ史上唯一の原子炉対す攻撃作戦であり、イスラエル対し特に当事国イラクヨルダンサウジアラビアはじめとして世界中から非難の声が上がった
国際的に見て非合法な作戦であった一方、もしも原子炉破壊成功しなかった場合湾岸戦争の際にイスラエル核攻撃受けたかもしれないとする説もある。

なおイラクはオシラクの後継として、小型研究炉タンムズ2号1987年稼動開始しており、数グラムプルトニウム生産していたといわれる
またそれとは別に高濃縮ウラン生産設備建設中であった
これらの設備湾岸戦争の際に多国籍軍爆撃を受け、破壊されている。


イラク原子炉爆撃事件

(バビロン作戦 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/10 20:00 UTC 版)

イラク原子炉爆撃事件(イラクげんしろばくげきじけん)は、1981年6月7日イスラエル空軍機がイラク・タムーズに建設中だった原子力発電所を空爆・破壊した武力行使事件。イスラエル空軍側の作戦名はオペラ作戦(別名バビロン作戦)。


  1. ^ a b 筒井若水『国際法辞典』有斐閣、2002年、12頁。ISBN 4-641-00012-3 
  2. ^ (7)イスラエル機によるイラク原子炉爆撃に関する国連安全保障理事会決議487(仮訳) 外務省
  3. ^ ロジャー・クレイア 『イラク原子炉攻撃!』 高澤市郎訳、並木書房、2007年、ISBN 4890632158、52-53頁
  4. ^ ロジャー・クレイア 『イラク原子炉攻撃!』 高澤市郎訳、並木書房、2007年、ISBN 4890632158、37-39頁
  5. ^ ロジャー・クレイア 『イラク原子炉攻撃!』 高澤市郎訳、並木書房、2007年、ISBN 4890632158、49頁
  6. ^ Free Article for Non-Members | STRATFOR”. web.archive.org (2010年12月7日). 2022年5月14日閲覧。
  7. ^ Ragaini, Richard C.『International Seminar on Nuclear War and Planetary Emergencies: 29th session.』World Scientific Publishing、2003年、33頁。 


「イラク原子炉爆撃事件」の続きの解説一覧

バビロン作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/26 08:05 UTC 版)

アミル・ナフミ」の記事における「バビロン作戦」の解説

1978年、ナフミは第107飛行隊飛行隊長となったその2年後、ナフミはイスラエル空軍2番目にF-16を装備する飛行隊としてラマト・ダヴィド空軍基地再編成され第110飛行隊飛行隊長となった1981年6月7日イスラエルイラク原子炉への爆撃作戦オペラ作戦/バビロン作戦)を敢行し、ナフミは第110飛行隊から参加した4機のリーダーとして、この作戦遂行した。 この作戦から数週間後の7月14日レバノン上空作戦行っていたイスラエル空軍A-4スカイホーク迎撃試みたシリア空軍MiG-21と、A-4の護衛行っていた第110飛行隊所属機との間で空中戦発生した。この戦闘でナフミはMiG-21を1機撃墜し、F-16で敵戦闘機撃墜した世界初パイロットとなった

※この「バビロン作戦」の解説は、「アミル・ナフミ」の解説の一部です。
「バビロン作戦」を含む「アミル・ナフミ」の記事については、「アミル・ナフミ」の概要を参照ください。


バビロン作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 02:36 UTC 版)

イラク原子炉爆撃事件」の記事における「バビロン作戦」の解説

1981年6月7日午後4時2000ポンド(908kg)のMk-84爆弾を2発ずつ搭載したイスラエル空軍第110飛行隊、第117飛行隊所属F-16戦闘機8機が、護衛の第133飛行隊所属F-15戦闘機6機を伴いシナイ半島東部エツィオン空軍基地から飛び立った。同部隊ヨルダン及びサウジアラビア領空侵犯してイラク領内侵入した。この飛行ルートは、モサド諜報員調査判明していた対空砲と、レーダー配置から割り出されイラク防空網死角利用したものであったイスラエル空軍機は、午後5時30分前に原子炉付近に到達し爆弾投下した使用されたのは誘導装置備えない自由落下型の爆弾であった投下され16発のうち1発は原子炉直撃するものの不発弾で、また別の1発は隣接施設内に落下したが、14発が命中して原子炉破壊された。この攻撃により警備していたイラク軍兵士10名とフランス人技術者1名が犠牲になったイスラエル戦闘機部隊イラク空軍機の迎撃にあうことなく往路と同じルート全機が無事帰投した。 イラク当初どこから攻撃受けた特定できず、交戦中のイランからの攻撃疑っていた。翌日イスラエル政府声明により、事態が明らかとなったイスラエル政府は、自国民の安全確保のための先制攻撃であり、原子炉稼動後に攻撃したのでは、死の灰を広い範囲降らせる危険があったため急遽作戦実行した主張したイスラエル国連安保理武力制裁決議といった正規の手続き経ずイラク攻撃したことから、欧州西側諸国中心にイスラエルへの非難起こったが、原子炉製作していたイラク非難された。

※この「バビロン作戦」の解説は、「イラク原子炉爆撃事件」の解説の一部です。
「バビロン作戦」を含む「イラク原子炉爆撃事件」の記事については、「イラク原子炉爆撃事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バビロン作戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バビロン作戦」の関連用語

バビロン作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バビロン作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイラク原子炉爆撃事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアミル・ナフミ (改訂履歴)、イラク原子炉爆撃事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS