ネイザーとは? わかりやすく解説

ネイザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 05:28 UTC 版)

ゲッターロボ號」の記事における「ネイザー」の解説

一文字號 声 - 草尾毅タイトルコール及び次回予告ナレーション兼任) ネイザーでゲッターロボパイロットとして訓練受けていた候補生1人ゲッター改造後ゲッター號パイロット担当となる。17歳。血液型B型(第33話)。正義感の強い熱血漢。その反面いささか短気お調子者直情径行型なのが欠点だが、運動神経格闘センス抜群であり、それを活かした戦いぶり幾度も危機脱するきっかけ生んだ戦闘時こそシリアスな表情見せるものの、基本的に三枚目寄り二枚目半。しばしばことわざ勘違いから親父ギャグを口にし、剴の「死中に活を求めた」という言葉を「シチューカツ」と勘違いする第46話)など、勉強(特に文系)は苦手。「俺とゲッター一心同体」(第36話)「お前(ゲッター)が死ぬときは俺たちが死ぬとき」(第50話)と口にするほど、ゲッターへの思い入れは強い。 翔 声 - 小林優子 橘博士の娘で信一の妹。16歳髪型赤毛ショートヘアで、後ろ髪大きく跳ね上がっている。もともとはネイザーのメカニック・チーフだったが、戦い激化に伴いバトルヘリに乗ってゲッターアシスト第11話以降ゲッターチーム一員となる。男勝りな性格で、自分を「ボク」と呼ぶ。亡き兄に対す想い深くそのこと焦りや不安を招いて窮地陥ることもあった反面励み奮起きっかけとなったこともある。見かけによらず大食漢周囲をしばしば呆れさせる(第2133話ほか)。意外に剣道腕前は號より上らしい(第29話)。3人の中で唯一宇宙パイロットとして訓練受けていないため、ゲッター翔での宇宙戦大気圏脱出再突入で大苦戦する(第30話)。 大道剴 声 - 神谷明 ネイザーのパイロット訓練生1人短く刈り込んだ髪が特徴的な生真面目堅物性格をした痩身日本男児大柄鍛えられ体躯しているがその見た目より繊細で、強すぎる責任感ゆえに翔にコンプレックス抱いたり、入れ込みすぎて実力発揮しきれなかったり、深夜特訓過労に陥ってしまったりする一面がある(第13話)。一人称は「自分」。日々の鍛錬にも熱心で、しばしば剣道素振り)をしている姿が見られた(第1725話ほか)。 初期プロト・ゲッターパイロットの座を號と競い合っていたが、信一適正判断から不承不承バトルヘリに乗って援護回っていた(第5話にて號のほうが適任であると認めるに至る)。ゲッター改造後ゲッター剴パイロットに正式に就任する人づきあい不器用なため、気持ちとは裏腹に弟の哲にも厳しく接し、関係がギクシャクしていたが、やがて解りあう。 橘信一 声 - 古川登志夫 翔の兄で、橘博士長男。ネイザーのパイロット候補生たちのまとめ役で、教官でもあった。メタルビーストとの戦闘では剴とともにバトルヘリに搭乗し、號のサポートに回る。メタルビーストの襲撃受けてなおゲッター武装化渋る橘博士姿勢を、面と向かって父さん逃げている」と非難したその後戦闘最中命を落とし第2話)、彼の死が橘博士ゲッター強化武装化決断させ、同時に翔がゲッターチームとして戦うきっかけともなった武藤由自 声 - 金丸淳一 ネイザーの情報処理チーフ15歳コンピュータープログラミングエキスパートで、ゲッター合体プログラムなども作成したもっぱらオペレーターやGアームライザーの遠隔操作などを担当し頭脳面でゲッターチーム補佐する一方でゲッターロボパイロットへの憧れ強く、その気持ちヤシャによる洗脳利用されたこともある。運動能力イマイチだがデスクワークばかりかといえば決してそうでもなく、序盤はバトルヘリに乗ってプロト・ゲッター援護にたびたび出撃し、ゲッター改造後もバトルヘリや輸送ヘリゲッターロボ輸送機)を操縦して多く働きをした。またカナダの子たちから救援要請一人先走って飛び出したり(第15話)、Gアームライザーが遠隔操作不能になって不時着した際には、直接出向いて搭乗する(第41話)など、見かけによらずアクティブな面もある。 「モモタロウという名のモモンガペットにしている。 リー・フォア・メイ 声 - 原えりこ ネイザーの医務室勤めるメディカル・チーフ。ブロンド美女であり、號達ゲッターチーム男性からも好意持たれているが、いつも軽くあしらっている。剴の特訓による睡眠不足気付いて指摘する第13話)など隊員健康に気配りする。ただしミーハーの気もあるようで、追加補充クルーとして紹介されたシュレンドルフの画像見た時は「タイプだわ」と口にして頬を赤らめ歓迎パーティー準備ではウキウキ張り切ったりしていた(第23話)。物語終盤には剴との交流深まり、いい雰囲気になっていく。 Dr.タマ、Dr.ポチ 声 - 田の中勇タマ)、佐藤正治ポチ橘博士助手。話す際の語尾ポチは「ワン」、タマは「ニャン」が付く。 Dr.ポチには、プロレスファンにして"カール・クラウザー"を信奉するアキラという息子がいる。(第18話橘博士 声 - 永井一郎 ゲッターロボ開発者でネイザー所長51歳。信一、翔の父親でもある。物語最初期においては、平和利用のために開発したとしてゲッターロボ戦闘への投入反対し、その武装化にも消極的だったが、息子信一戦死機に、また號たちの熱い想い尽力する姿を目の当たりにして、ゲッターロボ強化武装化決断第9話)。ついにはランドウと戦う覚悟決めてゲッターチーム指揮執るうになる岡田 声 - 佐藤浩之 ゲッターロボパイロット候補生訓練生)の一人第1話では由自とともに大型ヘリ操縦してプロト・ゲッター戦場まで空輸した。その後もたびたび輸送ヘリゲッターロボ輸送機)を操縦するなどして戦いサポート第28話では橘博士とともに敵基地拉致されるも、脱出する契機作り、かつ吉井レミ発見救出する活躍をした。ちなみにゲッターロボパイロット候補生として、ほかに名の無い者5名が設定画に描かれている。

※この「ネイザー」の解説は、「ゲッターロボ號」の解説の一部です。
「ネイザー」を含む「ゲッターロボ號」の記事については、「ゲッターロボ號」の概要を参照ください。


ネイザー(ウラ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 23:57 UTC 版)

パワーレンジャー・ワイルドフォース」の記事における「ネイザー(ウラ)」の解説

3000年前にウルフマスクを管理していたオルグ・ジェネラル石像封印されていたが、3000年の後、マスター・オルグの力で復活したゼン=アク復活させ、彼にレンジャー持っているクリスタルを奪わせたが、ルナウルフレンジャーに倒された。その後、マスターオルグの力により強化し、スーパーネイザーとして復活レンジャー追い詰めるがアイシスメガゾードの前に倒れる。終盤でマスター・オルグによって復活する

※この「ネイザー(ウラ)」の解説は、「パワーレンジャー・ワイルドフォース」の解説の一部です。
「ネイザー(ウラ)」を含む「パワーレンジャー・ワイルドフォース」の記事については、「パワーレンジャー・ワイルドフォース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネイザー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネイザー」の関連用語

ネイザーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネイザーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゲッターロボ號 (改訂履歴)、パワーレンジャー・ワイルドフォース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS