ジャンプ編集部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ジャンプ編集部の意味・解説 

ジャンプ編集部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 05:02 UTC 版)

そしてボクは外道マンになる」の記事における「ジャンプ編集部」の解説

権藤狂児(ごんどう きょうじ) 伸二の初代担当。『アストロ球団連載時中島担当でもある。モデル後藤広喜。 濃い髭面サングラスをかけたヤクザまがいの強面。伸二や中島に対して木刀による殴打や、恫喝に近い厳し指導をする。酒が入るとさらに態度粗暴になる。 投稿高校生ありながらジャンプ佳作入選した伸二を見出だし、わざわざ岡山の伸二の実家まで訪ねてくる。 中島代筆で『球道武蔵』を描き上げた伸二に手応え感じ数ヵ月後に『ドーベルマン刑事』連載勝手に決めてくる。連載を持つには早すぎると主張する伸二に、連載勝ち取ることの厳しさ話したうえで鉄拳を食らせる。 改心して『ドーベルマン刑事』第1話ネーム作った伸二に、「何も感じない」とボツを出す。そして歌舞伎町行って外道見てくるように話す。その体験を基に描いたネーム読んで、「前より怒り伝わってくる」と評価したうえで、本物の悪に会わせようと、伸二を刑務所へ連れて行く。そこで、知り合い殺人犯面会させ、登場人物感情移入して漫画を描くことの大切さ説いたその後連載中に伸二と揉めた際、「原作付き漫画描いている限り漫画家として認めないと言い放ち、伸二の生涯深く刻まれることになった。 さらに、伸二が童貞捨てきっかけ作ったのも権藤である。『ドーベルマン刑事』取材旅行沖縄行った際、酒の勢いで風俗に誘うも、躊躇している伸二の姿を見て、「ドーベルマン刑事加納錠治童貞野郎描いてんじゃねえぞ!!」と一喝した。 『ドーベルマン刑事』映画化したころに結婚し、髪を整え髭まで剃っている。 『ドーベルマン刑事』アンケート結果思わしくない時期に、担当を魔死利戸に引き継ぐ『ブラック・エンジェルズ』開始されるころ、酒席いつものように伸二を腐したところ思わぬ反撃を受け、十数年後に和解するまで個人的な交友断たれる魔死利戸毒多(ましりと どくた) 伸二の2代目担当モデル鳥嶋和彦公家のような優男。「キエッ」・「ヒャッヒャッヒャッ」と、怪鳥のような笑い声発する。 伸二の漫画作り辛辣なダメ出し行い、伸二から「イヤミ毒舌野郎」と不愉快に思われている。しかし、岡山にいる美奈子との長距離恋愛に悩む伸二を気遣う『ドーベルマン刑事』最終回描き上げた伸二を労うなど、心根は優しいところもあり、後年の伸二はそれも認めている。 「そもそも漫画が好きではない」のに漫画雑誌配属されてしまったことをこぼしているが、プロ編集者として売れ漫画必要な要素研究し、伸二の担当着任後、アンケート結果思わしくない『ドーベルマン刑事』テコ入れを図るため、ラブコメ要素入れることを提案(伸二にこの話をした時点で、既に原作武論尊に話をつけている)。 そうして、伸二が新たな女性キャラとして綾川デザインするも、幾度もボツにしてそのたび描き直させるその後、伸二は美奈子助言により、榊原郁恵似せたデザイン描き上げてこれが採用となる。魔死利戸は、伸二からそれまで描いたとがないタイプキャラクターデザイン引き出させることを狙っていた。これにより『ドーベルマン刑事』テコ入れ成功しその後2年連載は続く。 『リッキー台風』の連載途中に、担当真髄引き継ぐ後年白泉社代表取締役就任し、「そしてボクは外道マンになる」のネーム確認訪れた伸二と対話しているシーン描かれているが、伸二への辛辣な言動変わらない本作についても、「平松さんがもっと外道にならなきゃ、この漫画売れないただのゴミで終わる」とダメ出し行い、この発言がのちに現実となってしまう。 真髄栄加元(まずい えいかげん) 伸二の3代目担当モデル松井英元。 京都大学出身学生プロレス経験者当初、伸二とはプロレス好き同士ということで馬が合いローリングバックドロップなど『リッキー台風に対して積極的にアイデア提供するが、作品人気伸び悩むその後、仁死権藤命令および魔死利戸の助言により(伸二の力を発揮させるべく)憎まれ役演じるようになっていく。 中剛裕次郎(なかごう ゆうじろう) 『アストロ球団連載時『週刊少年ジャンプ』編集長モデル中野祐介葉巻咥えた、オールバック大男。『アストロ球団』を休載し入院していた中島前に仁死と共に現れ中島代わりに読切球道武蔵』を描く伸二に対して原稿落とさないように脅す。 さらに『ドーベルマン刑事』連載初期には、同時期に連載していた『サーキットの狼』より人気が及ばなかったため、伸二の限界越えさせるべく、それまで20ページ掲載31ページ掲載増やすという方針打ち出す案の定、伸二は苦しめられることになる。 『少年ジャンプ草創期作品である川崎のぼる男の条件』(原作梶原一騎)のフレーズ「田の力」を座右の銘としている。 モブ描写ではあるが、伸二と美奈子結婚式では仲人務めている。 仁死村繁樹にしむら しげき) 『アストロ球団連載時『週刊少年ジャンプ』副編集長後年編集長昇格。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}モデル西村繁男。[要出典] タバコ咥えサングラスをかけた細面の男。口癖は「地獄に堕ちろ」。 『アストロ球団休載時、中剛と共に球道武蔵』の原稿落とさないように伸二を脅す本宮ひろ志の元担当本宮自分についた新たな担当態度が気に入らず、ジャンプ編集部に乗り込んできた時に、「あんたら上の人間の教育が悪い」と言われ首筋日本刀突き付けられた。なお、本宮仕事場転がり込んで麻雀ばかりしていた武論尊に、漫画原作者の道を勧めた人物でもある。

※この「ジャンプ編集部」の解説は、「そしてボクは外道マンになる」の解説の一部です。
「ジャンプ編集部」を含む「そしてボクは外道マンになる」の記事については、「そしてボクは外道マンになる」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジャンプ編集部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャンプ編集部」の関連用語

ジャンプ編集部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャンプ編集部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのそしてボクは外道マンになる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS