クリスタリアとは? わかりやすく解説

クリスタリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:45 UTC 版)

魔進戦隊キラメイジャー」の記事における「クリスタリア」の解説

宇宙彼方にある美しき宝石の国切り出し磨き積み上げた石によって様々な恩恵を受けることで発展し様々なものを王家の者が持つイメージの力で生み出すことで、高度な文明築き上げたが、ヨドン軍の襲撃によって陥落し、その美しい国土が滅ぼされた。この国に住む人は、身体鉱石でできており、笑うと鈴のような音が聞こえるという特徴有するマブシーナはこれについて「地球人副交感神経にあたる器官振動して鳴るので止められない」と説明している。 ヨドン軍との戦い終わった後、4つのカナエマストーンの力で甦り、マブシーナ新たな女王となったモチーフ鉱石硬い顔であり、邪面師や邪面など仮面をつけた軍団が敵のため、仮面見えないような顔づくりとなっている。ただし、実際に仮面であることからモチーフアクセサリーとして部分的に宝石の塊に異素材配置して目鼻立ち分かりやすく仮面ではないものとなったマブシーナ クリスタリアの姫。 ヨドンヘイムに侵略されるも何も立ち向かえず、オラディン託され5つのキラメイストーンと共に博多南がいる地球逃げ延びた。その後、ヨドンヘイムに対抗するためにキラメイストーンと共鳴する5人のキラメイジャー捜し出した小夜から「シーナちゃん」と呼ばれている。どんな人でも柔らかい物腰態度をとり、真面目で世間知らず性格ゆえに、キラメイジャーたちを振り回すこともある。日本茶はクリスタリアで酒と似た成分飲み物(メロロフモフモ)であり、飲むと酔っ払い周り甚大な被害を及ぼす。 義兄の宝路とは昔は仲が良かったが、お宝至上主義となった彼がクリスタリアへのヨドン軍侵攻の折も不在だったことから、「お宝のせいでダメになった」と批判的になる。しかし、宝路のテレパシー密かに応えるなど、徐々に態度軟化させていく。 エピソード21では、マバユイネ王妃同様にヨドンヘイムの紋章が右目の瞳に現れるなど、宝路が危惧していた呪い発動その影響倒れるものの、アクアキラメイストーンの浄化によって助かる。第39話でキシンジーセ(地球での成人式に当たる)を迎えてからは宝石輝きを増す光を体から発することが出来るようになる。 ヨドン軍との戦い終わった後はクリスタリアの女王即位し、宝路とともに復興尽力する。デザインモチーフは民を照らす光の姫であることから太陽となり、各所日輪の光が広がる放射状ディテール施している。宝石だけの顔であると、顔の造作が分からなくなるため、明確に異世界感じさせる象牙イメージした素材でできた地球上にはないアクセサリーイメージ金属部分加えて顔立ち表現している。髪は宝石線維化したものとして、宝石の色の根元、それが伸びた毛先となっている。オラディン同様、胸元から宝石見せていることで全身宝石であることを表現している。 当初『特捜戦隊デカレンジャー』のドギー・クルーガーのような司令官立ち位置で、姫という設定ではなかった。 マブシーナスーツアクター務め野川『天空の城ラピュタ』シータ『風の谷のナウシカ』ナウシカディズニーお姫様など自分知っているお姫様全部混ぜたイメージ考えていた。演出側から14歳くらいのイメージ考えられていたといい、幼いが毅然とした部分もあると言われたため、野川がやっていたバレリーナイメージ姿勢を保つことで、お姫様のような動き表現している。『エピソードZERO時点では宝路の設定決まっていなかったため、同作品では意識していなかったという。 オラディン クリスタリアの王。「結果オールライト!」が口癖。弟のガルザ裏切られ、ヨドンヘイムのクリスタリア侵略許してしまう。その際マブシーナ5つのキラメイストーンを託し地球に向かうように伝える。ヨドン軍と交戦して敗北瀕死したことがガルザから告げられた。 充瑠のキラメンタルの源であるないものを想像して絵に描いた現実にないもの実体化する力=イメージする力は、クリスタリアではオラディン王のみが持つ力とされる。そのためか充瑠は夢の中で度々オラディンと会うこととなり、時空を超えて充瑠と共鳴し、彼と同じ言葉発する。 かつて淀み海の魔女ヌマージョを妻のマバユイネと共に討伐した際に呪いかけられており、その呪い本人ではなく最愛の妻へと降りかかり身体が砂となって消滅してしまった。 博多南や宝路、その父とは過去に石の調査をしに地球訪れた際に知り合い親交深めていた。 その後、ロードガルザの力によって肉体一時的に甦る。デザインモチーフは国を統べる王であることから平和を感じさせる虹。ただし、虹色はクリスタリア人のデザイン法則使えないことから、頭部や肩についている装飾物で虹の形をイメージしており、地球とは文化が違うクリスタリアのため、王冠地球のものとはかけ離れた形状となっている。ボディ造形ではなく衣装表現するため、腕や足をギリシャ神話グラディエーターサンダルのような意匠にして、宝石隙間から見せることで、クリスタリア人は顔ではなく全身宝石というのをアピールしている。 エピソード29石化した状態は、ハン・ソロのようなイメージで、オラディンスーツ石板前に立たせ、合成処理で石にしている。 オラディン役の杉田は高いテンションクラブ経営者で、人望はあるものの反発するものが多そうというイメージ通りキャラクターであったといい、口調は話を意図的に聞かず声の大きさ上げている。 オラディンスーツアクター務め藤田は、演じるうえでのイメージソースとして北欧神話オーディンマイティ・ソーや『恐竜戦隊ジュウレンジャー』のヤマト国王『僕のヒーローアカデミア』のオールマイトを挙げている。 スカイキラメイストーン 死後転生しようとしていたがヨドン皇帝阻まれ石板に魂を閉じ込められていた。しかし、充瑠により転生成功、その魂はミラクルストーンに転移させ、スカイキラメイストーンとなった。 マバユイネ クリスタリアの王妃で、マブシーナの母。キラメンタルを一箇所集めてレーザー如く射出する力を持ち戦闘力は高いが、家族に関しては超心配性オラディン王の受けた呪いにより、7日後に身体が砂となって消滅した。だが、他の石に魂を移す秘術によりヘッドドレス守り石に魂を移していた。第23話そのこと判明し一度目覚めるが、マブシーナ成長見届けた後に再び眠りにつく太陽モチーフとしたマブシーナ、虹をモチーフとしたオラディン続いてモチーフとしており、雨雲モジャモジャ髪の毛雨だれイメージを冠のディテール表現している。 当初王妃という設定はなく、荒川イメージであったマブシーナ溺愛している」という要素取り入れつつ練っていき、オラディンの妻のため、普通のか弱い感じではないものとなった第23話『グッバイ、レーニン!』参考にしている。 「あなたたち」を「あーたたち」と言うなど、ところどころマダムのようなアクが強い節回しがあり、マバユイネ役の桑島デヴィ・スカルノ想定しており、現場でそのような感じと言われたという。

※この「クリスタリア」の解説は、「魔進戦隊キラメイジャー」の解説の一部です。
「クリスタリア」を含む「魔進戦隊キラメイジャー」の記事については、「魔進戦隊キラメイジャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クリスタリア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリスタリア」の関連用語

クリスタリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリスタリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔進戦隊キラメイジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS