クリスタリウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クリスタリウムの意味・解説 

クリスタリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:23 UTC 版)

ファイナルファンタジーXIII-2」の記事における「クリスタリウム」の解説

ファイナルファンタジーXIII#クリスタリウム」も参照 本作のキャラクター成長前作同様にクリスタリウムを用いるが、本作ではノエルセラモンスター成長のさせ方が異なる。ノエルセラは、前作のキャラクターと同様、バトル勝利する事で得られるCPクリスタルポイント)を用いて成長させていく。しかし、前作異なり全てのロール一つのクリスタリウムで成長させる様になっており、クリスタリウムのレベルアップ時に解放されるボーナス任意で選ぶようになっているモンスター成長CPでは無く専用アイテム用いて行い後半なる程貴重なアイテム大量に必要になる

※この「クリスタリウム」の解説は、「ファイナルファンタジーXIII-2」の解説の一部です。
「クリスタリウム」を含む「ファイナルファンタジーXIII-2」の記事については、「ファイナルファンタジーXIII-2」の概要を参照ください。


クリスタリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:40 UTC 版)

ファイナルファンタジーXIII」の記事における「クリスタリウム」の解説

本作成長システムは、バトル獲得できるCPクリスタルポイント)を使いステータス上昇アビリティ取得ロールごとに成長させていく。ファイナルファンタジーXの「スフィア盤」に近いが、クリスタリウムはキャラクターごとに独立しており、自由度高くない配置されているクリスタル種類は、同じ種類ロールでもキャラクターごとに異なる。盤面多層構造で、中央のクリスタルにたどり着くとひとつ上層盤面移行できる。また、クリスタリウムにもレベルがあり、基本的に物語の進行上がる。それにより盤面増加ひいては取得できるクリスタル最大数増えていく。クリスタリウムレベルは最大レベル10まで上げられるが、ゲームクリアていない場合最大レベル9まで上げることができる。 詳細以下の通り。 まずは成長させたいロール選択する盤面現れる盤面上には、パワーライン繋がれクリスタル配置されており、CP消費することでそのライン上を進んでいく。 クリスタル到達すると、アビリティを身につけたりステータスボーナス得られたりする。クリスタルは5種類あり、HP物理攻撃・魔法攻撃パラメーターの上昇、アビリティ取得アクセサリ装備可能増加ATBスロット増加、ロールレベルの上昇がある。

※この「クリスタリウム」の解説は、「ファイナルファンタジーXIII」の解説の一部です。
「クリスタリウム」を含む「ファイナルファンタジーXIII」の記事については、「ファイナルファンタジーXIII」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クリスタリウム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリスタリウム」の関連用語

クリスタリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリスタリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのファイナルファンタジーXIII-2 (改訂履歴)、ファイナルファンタジーXIII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS