とき (仮名)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/25 23:12 UTC 版)
片仮名 | |
---|---|
文字 |
![]() |
字源 | トキ |
JIS X 0213 | - |
Unicode | - |
片仮名 | |
文字 |
![]() |
字源 | 時 |
JIS X 0213 | - |
Unicode | - |
言語 | |
言語 | ja |
ローマ字 | |
ヘボン式 | toki |
訓令式 | toki |
JIS X 4063 | toki |
発音 | |
IPA | toki |
種別 | |
音 | 清音 |
かな | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仮名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
五十音と撥音
濁点つき
半濁点つき
|
字源
は「時」の省画[1]である。
用例
- 室町時代末期 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1288252/3 「有
ハ」「無
ハ」
- 室町時代末期 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1288252/3 「有
符号位置
2021年7月現在、も
もUnicodeには収録されていない。
脚注
関連項目
「とき (仮名)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女が会いにやってきたときぼくは出かけようとしているところだった
- いざ投票というとき彼は棄権した
- ときには人は困惑から行動する
- この街にはじめて来たとき,私はとても孤独感を覚えた
- 私たちはこの案がだめになったときの代案を必要としている
- 彼は母親にしかられたとき口答えをした
- 列車事故のニュースを聞いたとき彼の身の安全がとても心配になった
- 「彼は調子が悪そうだった」「本当?」「少なくとも,きのう彼に会ったときはそう見えた」
- 卒業のときが近づいてきた
- ちょうど市バスに乗ろうとしていたときに,私は彼が通りを歩いていくのを見かけた
- 見知らぬ人と話すときくつろいだ気分になれたためしがない
- 彼女が入ってきたとき,彼女の気が動転していることは一目でわかった
- 前の彼女と偶然会ったとき,気まずい思いをした
- 公園を設計するとき彼らはありったけの知恵を絞った
- 彼女は勝ったときうれしくて有頂天になった
- 彼が訪ねて来たとき彼女は2時間も料理をしていた
- 今学期が終わるときにはスミス先生は歴史を30年間教えることになります
- いらっしゃるときには前もってお知らせください
- スピーチをしたときはあがって完全に我を忘れてしまった
- 私は生まれたとき3,200グラムありました
- とき (仮名)のページへのリンク