たちかぜとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たちかぜの意味・解説 

たち‐かぜ【太刀風】

読み方:たちかぜ

刀を振る勢いで起きる風。

激しく太刀振るって戦うありさま

筑前守の—に驚き草木もなびき従ひ」〈武家名目抄


艦艇(護衛艦「たちかぜ」型)

168「たちかぜ」 169「あさかぜ」 170「さわかぜ」
 
基準排水量
  3,850t(さわかぜ3,950t)
主要寸法
  143x14.3x9.0x4.6m
長さ、幅、深さ喫水
船型
  甲板
主機械
  タービン2基2軸
馬 力
  60,000PS
速 力
  32kt
主要兵装
  高性能20ミリ機関砲x2
54口径5インチ単装速射砲x2
誘導弾発射装置x1
アスロックx1
連装魚雷発射管x2
定 員
  250名(さわかぜ255名、たちかぜ230名)

【たちかぜ】(たちかぜ)

JMSDF Tachikaze(DDG-168).
1970年代建造され海上自衛隊ミサイル護衛艦
海自ミサイル艦としては、1960年代建造された「あまつかぜ(DDG-163)」に続く、第2世代型の艦であった
同型艦に「あさかぜ(DDG-169)」「さわかぜ(DDG-170)」の2艦があった。

基本的な設計は「あまつかぜ」に類似しているが、艦体は大型化し、どちらかというとたかつき」を大型化たような印象を受ける。
一方で艦隊防空を担うためターター・D・ミサイルシステムを搭載し、後甲板にMk-13単装発射機備える。
当初、この発射機RIM-24のみしか発射できなかったが、のちにSM-1MR(RIM-66)やハープーン(RGM-84)の発射が可能となった

主砲については「73式54口径5インチ砲」を採用し射撃指揮装置には「たちかぜ」「あさかぜ」がFCS-1、「さわかぜ」のみがFCS-2搭載していた。
これは、ターターシステム主砲管制まで行うアメリカ海軍とは異な方式であった

このようにターターDシステムをはじめとした高度なコンピューター備えるのは本艦からであり、戦術情報処理装置初め装備された。
特に「さわかぜ」では、戦闘全般統括するCDSOYQ-4」を採用し全体としてシステム高速化図られた。

就役以来長年わたって護衛艦隊防空主軸として活躍してきたが、2000年代入って就役したイージス艦「あたご」級と交代退役となった
また、「たちかぜ」「さわかぜ」は、晩年1990年代~2000年代にかけて、護衛艦隊旗艦務めていた時期がある。

性能諸元

艦種ミサイル護衛艦DDG
全長143m
全幅14.3m
吃水4.65m
排水量
基準/満載
3,850t/5,200t(予想
機関蒸気タービン2軸推進
三菱重工 船用2胴衝動式タービンエンジン×4基
三菱長崎CE2胴水管ボイラー
機関出力60,000ps
速力32ノット以上
乗員277
兵装73式54口径5インチ(127mm)単装速射砲×1門
74式アスロックSUM8連装発射機
Mk.13mod3単装発射機1基(「たちかぜ」のみ)
Mk.13mod4GMLS1基(RIM-66RGM-84発射可能)
HOS-3013連装324mm短魚雷対潜魚雷発射管×2
高性能20mm機関砲CIWS×2
艦載機SH-60J/K哨戒ヘリコプター×1機(常時搭載機なし)
C4IシステムMOFシステム
OYQ-1(たちかぜ)OYQ-2(あさかぜ)OYQ-4(さわかぜ)
+S FCS-6A 水中攻撃指揮装置+リンク 11/14
FCSMk74mod.13 ミサイルFCS×2
FCS-172射撃指揮装置
FCS-281式射撃指揮装置FCS
レーダーSPS-52 三次元対空レーダー&OPS-18B対空レーダー
OPS-17/OPS-28(さわかぜ)対水上レーダー
OPS-20航海レーダー
ソナーOQS-3OQS-4(さわかぜ)艦首装備ソナー
電子戦・
対抗手段
NOLR-6 ESM OLT-3ECM
NOLQ-1統合電子戦装置(さわかぜ)
Mk36 SRBOC 対抗手段展開システム(Mk.137 チャフ・フレア発射機×4基)


同型艦


太刀風

(たちかぜ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/10 00:23 UTC 版)

太刀風(たちかぜ)とは、本来は太刀)を振った際に生じる風を意味する。その他の意味として以下のものがある。




「太刀風」の続きの解説一覧

たちかぜ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:15 UTC 版)

カードファイト!! ヴァンガード」の記事における「たちかぜ」の解説

ドラゴンエンパイア陸上強襲部隊機械装甲強化され恐竜「ディノドラゴン」を主力構成されている。リンクジョーカー侵略伴って長い間地底眠っていた「古代竜」達が復活している。

※この「たちかぜ」の解説は、「カードファイト!! ヴァンガード」の解説の一部です。
「たちかぜ」を含む「カードファイト!! ヴァンガード」の記事については、「カードファイト!! ヴァンガード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「たちかぜ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

たちかぜ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 11:57 UTC 版)

名詞

たちかぜ太刀風

  1. 太刀振るった時に起こる風。
  2. 太刀勢いよく振るうさま。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たちかぜ」の関連用語

たちかぜのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たちかぜのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
海上自衛隊海上自衛隊
Copyright (C) JMSDF. All Rights Reserved.
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太刀風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカードファイト!! ヴァンガード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのたちかぜ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS