ミュージックジェネレーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミュージックジェネレーションの意味・解説 

ミュージックジェネレーション

(これが定番!世代別ベストソング ミュージックジェネレーション から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/22 05:08 UTC 版)

名曲お宝音楽祭

これが定番!世代別ベストソング
ミュージックジェネレーション

ミュージックジェネレーション
ジャンル 音楽番組 / バラエティ番組
構成 山本太蔵
ほか
ディレクター 別項
演出 佐藤正樹
司会者 さまぁ〜ず
三村マサカズ大竹一樹
アナウンサー 井上清華(フジテレビアナウンサー)
言語
製作
チーフ・プロデューサー 松本祐紀
制作 フジテレビ
放送
放送チャンネル フジテレビ系列
映像形式 文字多重放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
ミュージックジェネレーション
名曲お宝音楽祭
放送期間 2018年 - 2020年
放送時間 放送リストを参照
回数 3回
これが定番!世代別ベストソング
ミュージックジェネレーション
(放送スペシャル時代)
放送期間 2021年 - 2024年
放送時間 放送リストを参照
回数 13回
ミュージックジェネレーション
(レギュラー時代)
放送期間 2024年4月11日 -
放送時間 木曜日 19:00 - 20:00
放送分 60分
回数 31回

特記事項:
一部地域は終了時間の6分前に飛び降り。
また、レギュラー時代の初回は19:00 - 21:54に3時間の拡大版で放送スタート。
テンプレートを表示

ミュージックジェネレーション』は、フジテレビ系列2024年4月11日から放送されている音楽バラエティ番組である。2019年から2020年までは『名曲お宝音楽祭』(めいきょくおたからおんがくさい)という番組名で、2021年から2024年3月までは『これが定番!世代別ベストソング ミュージックジェネレーション』(これがていばん せだいべつベストソング ミュージックジェネレーション)という番組名で、いずれも特番として放送されていた。

派生番組『これが定番!世代別ベストアニメ エンタメジェネレーション』(これがていばん せだいべつベストアニメ エンタメジェネレーション)についても後述する。

概要

名曲お宝音楽祭』は、フジテレビが開局した1959年から現在に至るまでの同局で放送された全音楽番組の映像アーカイブに残る、音楽・アーティスト・楽曲・パフォーマンスにまつわる厳選された秘蔵VTRを発掘して、次々と紹介する音楽番組。司会のさまぁ〜ずとお宝音楽VTRに興味があるゲストをお迎えして、番組スタッフが全力を傾けて映像を見返し発掘した貴重なパフォーマンス・コラボレーション・名場面・ハプニング場面のVTRを一挙振り返る。さらに、その映像に出演していたアーティストの中から、名曲アーティストがスタジオに登場して、豪華なライブを披露していた[1][2]

2021年からは『これが定番!世代別ベストソング ミュージックジェネレーション』に改題。こちらではテーマに沿った名曲を25歳以下の令和世代(いわゆるZ世代)、26歳から45歳までの平成世代(いわゆるY世代)、46歳以上の昭和世代(いわゆるX世代)の3世代別に紹介する。

また2022年2月20日には、派生番組『これが定番!世代別アニメ エンタメジェネレーション』が放送された。

13回に渡り放送された特番がいずれも好評だったため、2024年4月11日より『ミュージックジェネレーション』のタイトルで、毎週木曜日 19:00 - 20:00(JST)にレギュラー放送を開始した。さまぁ〜ずがフジテレビでレギュラー番組を持つのは『さまぁ〜ずの神ギ問』以来の約5年半ぶりである。また、フジテレビのゴールデン・プライム帯で音楽番組がレギュラー放送されるのは『水曜歌謡祭』以来約8年半ぶり、さらに、木曜19時枠でジェネレーションギャップをテーマにした番組は1994年9月での『クイズ!年の差なんて』終了以来、29年半ぶりである。

2 - 3時間スペシャルで編成されたり、20時台の『街グルメをマジ探索!かまいまち』の2時間スペシャルや別の特番などの編成により休止することが多いが、『かまいまち』と21時台の『この世界は1ダフル』よりかは高頻度で放送されている。

出演者

「ミュージックジェネレーション」

司会

「名曲お宝音楽祭」

司会
お宝プレゼンター
トークゲスト
歌唱ゲスト

放送リスト

放送時間はいずれもJST

名曲お宝音楽祭
放送日 放送時間 備考
1 2018年9月26日(水曜日) 19:00 - 21:54[注 1] ただしテレビ新広島は、自社制作のプロ野球中継『TSS全力応援carp中継 広島東洋カープ×東京ヤクルトスワローズ』の中継のため、
同年9月29日土曜日) 12:00 - 14:48に振替放送を実施[注 2]
2 2019年4月6日(土曜日) 19:00 - 23:10[注 3] 土曜プレミアム」枠
3 2020年4月4日(土曜日)
これが定番!世代別ベストソング ミュージックジェネレーション(特番時代)
放送日 放送時間 ゲスト 備考
1 2021年
1月30日
19:00 - 21:00[注 4] ぺこぱシュウペイ松陰寺太勇)、池田美優生見愛瑠
2 5月29日 ニューヨーク(嶋佐和也・屋敷裕政)、山之内すず莉子
3 8月11日 香音藤田ニコル狩野英孝川島明麒麟
4 11月7日 20:00 - 21:54 藤田ニコル、藤森慎吾オリエンタルラジオ)、夏菜なえなの 日バラ8」枠
5 12月19日 19:00 - 21:54 藤田ニコル、SHELLY城田優ゆうちゃみ
- 2022年
2月20日
20:00 - 21:54 藤田ニコル、井上裕介NON STYLE)、岩井勇気ハライチ)、野口伊織= LOVE 『これが定番!世代別ベストアニメ エンタメジェネレーション』として放送
6 5月5日 19:00 - 21:54 モグライダー(芝大輔・ともしげ)、林瑠奈弓木奈於(いずれも乃木坂46
7 11月22日 19:00 - 21:00 ニューヨーク(嶋佐和也・屋敷裕政)、林瑠奈、弓木奈於(いずれも乃木坂46) 「FIFA ワールドカップ カタール 2022」応援企画
8 12月18日 19:00 - 21:54 藤田ニコル、藤森慎吾(オリエンタルラジオ)、佐藤勝利timelesz) 、桜田ひより
9 2023年
3月5日
20:00 - 21:54 藤田ニコル、DAIGOオズワルド(畠中悠・伊藤俊介)、佐竹桃華
10 7月18日 19:00 - 20:54 藤田ニコル、ニューヨーク(嶋佐和也・屋敷裕政)、村重杏奈小浜桃奈
11 10月5日 19:00 - 22:48 藤田ニコル、井森美幸長谷川忍シソンヌ)、アインシュタイン稲田直樹河井ゆずる 番組過去最長の4時間で放送
12 12月21日 21:00 - 21:54 藤田ニコル、神田愛花 クリスマスソングスペシャル
13 2024年
1月18日
19:00 - 21:54 藤田ニコル、藤森慎吾(オリエンタルラジオ)、弓木奈於(乃木坂46)、狩野英孝、宮館涼太Snow Man)、花山瑞貴
ミュージックジェネレーション(レギュラー時代)
放送日 放送時間 ゲスト 備考
1 2024年
4月11日
19:00 - 21:54 藤田ニコル、篠原涼子ニューヨーク(嶋佐和也・屋敷裕政)、ゆうちゃみ
2 4月25日 19:00 - 21:00 藤田ニコル、ニューヨーク(嶋佐和也・屋敷裕政)、高岡早紀長谷川忍シソンヌ)、渋谷凪咲弓木奈於乃木坂46)、花山瑞貴坂下千里子
3 5月9日 19:00 - 21:54 藤田ニコル、高岡早紀、渋谷凪咲、長谷川忍(シソンヌ)、南野陽子藤森慎吾オリエンタルラジオ)、みちょぱ
4 5月16日 19:00 - 20:00 藤田ニコル、浅香唯アインシュタイン稲田直樹河井ゆずる)、今井アンジェリカ レギュラー放送昇格後初の1時間の通常放送。
5 5月23日 19:00 - 20:00 みちょぱ、ゆうちゃみ、辺見えみり平子祐希アルコ&ピース倉科カナ
6 5月30日 19:00 - 20:00 長谷川忍(シソンヌ)、早見優加納Aマッソ)、なえなの、山下葉留花(日向坂46) 関西テレビ北海道文化放送は、関西テレビ制作の『プロ野球中継 阪神タイガース×北海道日本ハムファイターズ』の中継のため、
関西テレビは6月1日土曜日)14:57 - 15:57に、北海道文化放送は同日 15:28 - 16:30に各々振替放送した。
7 6月13日 19:00 - 20:00 藤田ニコル、長谷川忍(シソンヌ) 、相田翔子森田哲矢さらば青春の光)、あみかフォーエイト48
8 7月18日 19:00 - 21:48 藤田ニコル、長谷川忍(シソンヌ) 、今井アンジェリカ、羽田美智子チョコレートプラネット長田庄平松尾駿)、ヒコロヒー藤本理子
9 8月8日 19:00 - 21:00 藤田ニコル、弓木奈於乃木坂46)、YOU後藤真希狩野英孝 番組途中で、当日夕方に発生した宮崎県日向灘を震源とする地震に関連し、南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会の検討結果報告の臨時ニュース放送のため中断が発生[3]
後続番組が2024年パリオリンピックの競技中継だったため、中断部分は放送できずカットされた。
10 8月22日 19:00 - 21:54 藤田ニコル、長谷川忍(シソンヌ) 、水野美紀北山宏光横澤夏子山之内すず
11 9月12日 19:00 - 21:00 藤田ニコル、長谷川忍(シソンヌ) 、花山瑞貴、千秋信子ぱーてぃーちゃん)、横山実郁RYUTist
12 10月10日 19:00 - 21:54 藤田ニコル、菊池桃子深澤辰哉Snow Man)、朝日奈央小栗有以AKB48
13 11月28日 19:00 - 21:00 藤田ニコル、ゆうちゃみ、水野真紀柏木由紀伊藤俊介オズワルド
14 12月12日 19:00 - 20:00 藤田ニコル、横澤夏子
15 2025年
1月9日
19:00 - 21:54 藤田ニコル、遼河はるひ鈴木亜美モグライダー(芝大輔・ともしげ)、阿部なつき、工藤理子(STU48
16 1月30日 19:00 - 20:00 藤田ニコル、長谷川忍(シソンヌ) 、赤江珠緒丸山桂里奈あかせあかり
17 2月6日 長谷川忍(シソンヌ) 、弓木奈於(乃木坂46)、花山瑞貴、相川七瀬森泉本田望結
18 2月13日 19:00 - 21:54 藤田ニコル、今井アンジェリカ、平子祐希(アルコ&ピース)、斉藤由貴若槻千夏、早﨑すずき(僕が見たかった青空
19 2月27日 藤田ニコル、花山瑞貴、早見優、狩野英孝、島崎和歌子河合郁人安斉かれん
20 3月13日 藤田ニコル、長谷川忍(シソンヌ) 、高岡早紀、小森隼GENERATIONS)、坂井仁香超ときめき♡宣伝部)、辻野かなみ(超ときめき♡宣伝部)
21 4月10日 19:00 - 22:48 藤田ニコル、森田哲矢(さらば青春の光)、石田ひかり勝地涼、SUZU、RAN(いずれもME:I レギュラー時代では初の4時間SP。
22 4月24日 19:00 - 21:54 藤田ニコル、長谷川忍(シソンヌ) 、YOU、向井理芳根京子詩羽水曜日のカンパネラ
23 5月15日 19:00 - 21:00 藤田ニコル、横澤夏子、藤原紀香槙野智章みりちゃむひまひま
24 6月5日 19:00 - 20:30 藤田ニコル、花山瑞貴、平子祐希(アルコ&ピース)、ひまひま、hitomi桜井日奈子
25 6月12日 藤田ニコル、小森隼(GENERATIONS)、ひまひま、井森美幸ハライチ岩井勇気澤部佑)、平祐奈
26 6月19日 19:00 - 20:00 南野陽子、ヒコロヒー、山之内すず、伊藤俊介(オズワルド)、ひまひま、吉川ひより(超ときめき♡宣伝部)
27 7月10日 19:00 - 21:54 長谷川忍(シソンヌ) 、弓木奈於(乃木坂46)、花山瑞貴、YOU、野呂佳代ラウール(Snow Man)
28 7月31日 19:00 - 21:00 藤田ニコル、アインシュタイン(稲田直樹・河井ゆずる)、榊原郁恵渡辺翔太(Snow Man)、綾瀬ことり(Rain Tree)、香音
29 8月14日 19:00 - 21:54 藤田ニコル、ニューヨーク(嶋佐和也・屋敷裕政)、相田翔子、後藤真希、ひまひま、まいきち
30 8月28日 19:00 - 20:00 藤田ニコル、花山瑞貴、浅香唯、森田哲矢(さらば青春の光)、柏木由紀、荒井啓志
31 9月4日 藤田ニコル、山之内すず、小森隼(GENERATIONS)、岩井勇気(ハライチ)、風見和香私立恵比寿中学
32 9月25日(予定) 19:00 - 21:00 工藤理子(STU48)、島崎和歌子、新川優愛中川安奈、長谷川忍(シソンヌ)、藤田ニコル、弓木奈於(乃木坂46)

ネット局

2時間または3時間スペシャル放送時、フジテレビ系列の一部の放送局は放送終了6分前[注 5]に飛び降りる場合がある。

放送対象地域 放送局 系列 放送時間 ネット状況
関東広域圏 フジテレビ(CX) フジテレビ系列 木曜 19:00 - 20:00 制作局
北海道 北海道文化放送(UHB) 同時ネット
岩手県 岩手めんこいテレビ(mit)
宮城県 仙台放送(OX)
秋田県 秋田テレビ(AKT)
山形県 さくらんぼテレビ(SAY)
福島県 福島テレビ(FTV)
新潟県 NST新潟総合テレビ(NST)
長野県 長野放送(NBS)
静岡県 テレビ静岡(SUT)
富山県 富山テレビ(BBT)
石川県 石川テレビ(ITC)
福井県 福井テレビ(FTB)
中京広域圏 東海テレビ(THK)
近畿広域圏 関西テレビ(KTV)
島根県鳥取県 さんいん中央テレビ(TSK)
岡山県香川県 岡山放送(OHK)
広島県 テレビ新広島(tss)
愛媛県 テレビ愛媛(EBC)
高知県 高知さんさんテレビ(KSS)
福岡県 テレビ西日本(TNC)
佐賀県 サガテレビ(STS)
長崎県 テレビ長崎(KTN)
熊本県 テレビくまもと(TKU)
鹿児島県 鹿児島テレビ(KTS)
沖縄県 沖縄テレビ(OTV)
大分県 テレビ大分(TOS) 日本テレビ系列
フジテレビ系列
宮崎県 テレビ宮崎(UMK) フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
青森県 青森朝日放送(ABA) テレビ朝日系列 不定期放送 遅れネット

スタッフ

レギュラー版

  • 構成:町田裕章、須長晋之介・森峻介【毎週】、古賀文恵【週替り】
  • 美術プロデューサー:三竹寛典(フジテレビ)
  • デザイナー:鈴木賢太(フジテレビ)
  • アートコーディネーター:鈴木真吾
  • 大道具:新屋貴之、多田愛未【週替り】
  • アクリル装飾:伊藤幸枝
  • 衣装︰岡田夏海(2025年1月9日-)【隔週】
  • 装飾:百瀬貴弥
  • 電飾:菅田重樹
  • メイク:鳥井萌乃、市川友理恵、長谷川杏花、外山隼人、柳澤季久乃、井坂茉美【週替り】
  • ロゴ:大隅良太郎
  • TD:米山和孝(フジテレビ)
  • SW:前田正道、藤谷治男【週替り】
  • CAM:山根美鈴
  • VE:篠原佑季
  • AUD:重留園子、谷川宏輝【週替り】
  • PA:大島啓光
  • 照明:萩原勝大
  • マルチ:酒井勇輔
  • EED:小島嘉隆
  • MA:藤井啓介、高橋誠一郎【週替り】
  • 音響効果:中田圭三、高橋玲南
  • 美術協力:フジアール
  • 技術協力:FMT共同テレビジョン、サンフォニックス、東京チューブ、CODE/CHORD inc.
  • 映像アーカイブ協力:富永章夫(フジテレビ)
  • TK:平野美紀子
  • 広報:井坂匠(フジテレビ)
  • デスク:弦巻和子
  • AD:井上直樹【毎週】、白幡大翔、嶋村海人・金子陽平、鈴木玲亜、石川まなみ、岡本ひな子、荒田聖花、杉山裕佳、米谷颯太、初沢麻亜耶、佐々木優香、荒田聖花(米谷→一時離脱→復帰)【週替り】
  • ディレクター:浅尾和寿(BEE BRAIN)、森田幸子、中澤俊介(クリエイターズボックス)、志賀一寿(クロスロード)【毎週】、大岩玲奈・吉田康生・中野貴文・成田朝陽(ジーヤマ)、澤田陸、井上豊、西戸裕太郎、志村唯(井上→以前は毎週AD、志村→以前は週替りAD)【週替り】
  • チーフディレクター︰松木拓海(ジーヤマ、以前はディレクター)
  • プロデューサー:松本明美(ネイムマネジメント)、菅野貴志(BEE BRAIN)、岩田惠(クリエイターズボックス)、竹内承(ザ・スピングラス)、加藤万貴、山科智稔(スーパーディレクターズプロジェクトTV)、和田健(フジテレビ)・水野達也・池田桂子・細川真琴(ジーヤマ)(山科・和田→共に一時離脱→復帰)
  • 演出:佐藤正樹
  • チーフプロデューサー:松本祐紀(フジテレビ)
  • 制作協力:BEE BRAINジーヤマ
  • 制作:フジテレビスタジオ戦略本部第3スタジオ(以前は、編成制作局バラエティ制作センター)
  • 制作著作:フジテレビ
過去のスタッフ
  • メイク:山口梨華
  • 衣装:關山裕希
  • 技術協力:ジェイ・クルー、港家
  • チーフディレクター︰後藤悠樹(以前はディレクター)
  • プロデューサー:上原拓真(フジテレビ)

パイロット版

第13回(2024年1月18日放送分)
  • 構成:町田裕章、須長晋之介
  • 美術プロデューサー:三竹寛典(フジテレビ)
  • デザイン:鈴木賢太(フジテレビ)
  • アートコーディネーター:鈴木真吾
  • 大道具:新屋貴之
  • アクリル装飾:伊藤幸枝
  • 装飾:百瀬貴弥
  • 電飾:菅田重樹
  • メイク:鈴木奈々
  • ロゴ:大隈良太郎
  • TD:米山和孝(フジテレビ)
  • SW:前田正道
  • CAM:野澤美由紀
  • VE:杉本雄亮(フジテレビ)
  • AUD:佐藤博隆
  • PA:大島啓光
  • 照明:萩原勝大
  • マルチ:酒井勇輔
  • 音響効果:中田圭三
  • TK:平野美紀子
  • デスク:弦巻和子
  • 技術協力:FMT、サンフォニックス、共同テレビジョン、東京チューブ
  • 美術協力:フジアール
  • 映像アーカイブ協力:添田祐介(フジテレビ)、吉川奈緒美(フジテレビ)
  • EED:小島嘉隆、金築周平
  • MA:高橋誠一郎、山崎倫瑠
  • AD:大岩玲奈、井上直樹、米谷颯太、松永薫乃、松越綵和
  • ディレクター:浅尾和寿(BEE BRAIN)、中澤俊介(クリエイターズボックス)、後藤悠樹、渡辺由貴
  • プロデューサー:松本明美、菅野貴志(BEE BRAIN)、三浦正幸(BEE BRAIN)、岩田恵(クリエイターズボックス)、和田健(フジテレビ)
  • 演出:佐藤正樹
  • チーフプロデューサー:松本祐紀(フジテレビ)
  • 制作協力:ビー・ブレーン
  • 制作:フジテレビ編成制作局バラエティー制作センター
  • 制作著作:フジテレビジョン
過去のスタッフ
  • 大道具:野口修平
  • アクリル装飾:伊藤幸枝
  • 電飾:白鳥雄一
  • 装飾:門間誠
  • メイク:山田かつら、小林音葉
  • CAM:横山大輔
  • VE:富澤貴啓、伴場匡
  • AUD:元山拓巳、重留園子
  • PA:山崎源太
  • 照明:森﨑靖史
  • マルチ:河本祥太、鈴木泰則
  • デスク:藤田冴子
  • 映像アーカイブ協力:宮田眞衣、矢田伴之、木下あや
  • 広報:平井隆(フジテレビ)
  • AD:陶山春花(フジテレビ)、和田完吾、江邑麗香、山本由花
  • ディレクター:渡辺恭平(フジテレビ)、岩田信歩、樋川優美
  • プロデューサー:利光智子(ケーテン)、青木広美、森美沙(BEE BRAIN)

名曲お宝音楽祭

第3回放送分
  • 制作統括:中嶋優一(フジテレビ、第2回までチーフプロデューサー)
  • 構成:町田裕章、須長晋之介
  • 美術プロデューサー:三竹寛典(フジテレビ)
  • デザイン:鈴木賢太(フジテレビ)
  • アートコーディネーター:鈴木真吾
  • 大道具:藤沢和雄、浅見大
  • アートフレーム:井滝健治、石井智之
  • アクリル装飾:斉藤祐介、相原加奈
  • 電飾:浅野辰也、後藤佑介
  • 植木装飾:後藤健
  • 視覚効果:倉谷美奈絵
  • ファイバーワーク:西村怜子
  • メイク:和田奈穂
  • ロゴ:大隅良太郎(第1回ではCG)
  • TD・SW:米山和孝(フジテレビ、第1回ではSWと兼務、第2回はTDのみ)
  • CAM:片野裕史
  • VE:久保島春樹(フジテレビ)
  • AUD:太田宗孝
  • PA:白鳥慎一郎
  • 照明:森崎靖史
  • 楽器:島津哲也
  • 音響効果:中田圭三
  • TK:平野美紀子
  • デスク:藤田冴子
  • 技術協力:FMT共テレ、放映サービス、サンフォニックス、田中電設、明光セレクトフジアール、東京チューブ
  • 映像アーカイブ協力:吉川奈緒美、宮田眞衣
  • EED:小島嘉隆、藤田拓斗
  • MA:高橋誠一郎、藤井啓介(藤井→第1回・第3回)
  • 制作協力:ビー・ブレーン
  • 広報:平井隆(フジテレビ)
  • FD:岩田信歩
  • AD:上島羽衣、丸田拓海
  • ディレクター:浅尾和寿(BEE BRAIN)、中澤俊介(クリエイターズボックス、中澤→第3回のみ加入)、後藤悠樹、渡辺恭平(渡辺→第1回、第2回はFD)
  • AP:森美沙
  • プロデューサー:松本明美、菅野貴志・鈴木仁美(BEE BRAIN)
  • 演出:佐藤正樹
  • チーフプロデューサー:松本祐紀(フジテレビ)
  • 制作:フジテレビ編成制作局制作センター第二制作室
  • 制作著作:フジテレビ
過去のスタッフ
  • 構成:山本太蔵(第1回)
  • メイク:山田かつら(第1回)、飯塚七瀬(第2回)
  • SW:馬場義土(フジテレビ、第2回)
  • VE:米田祐基(フジテレビ、第1回)、安藤悠人(第2回)
  • AUD:山田公次郎(フジテレビ、第1回、第2回)
  • 照明:大竹康裕(第1回、第2回)
  • デスク:筒井さより(第1回)、榎本かすみ(第2回)
  • 技術協力:ブラボーゥ
  • 映像アーカイブ協力:富永章夫(第1回)、矢田伴之(第1回)、須藤幸子(第1回)、髙津英一(第2回)、添田祐介(第2回)
  • 制作協力:ザ・スピングラス、プラモ
  • AD:霧山葉奈子(第1回)、何薇婷(第2回)、青木夏芽(第2回)、山本紗恵子(第2回)
  • ディレクター:山田明徳(プラモ、第1回)、大和田毅(第1回)、森田幸子(第2回)、坂本耕司(プラモ、坂本→第1回ではプロデューサー、第2回ではディレクター)、松清弘卓(BEE BRAIN、第2回)
  • プロデューサー:菊岡郁枝(ザ・スピングラス)、加藤万貴、後藤夏美、大野真希(BEE BRAIN)、松村隆(プラモ)

脚注

注釈

  1. ^ 一部地域は21:48飛び降り。
  2. ^ 3年連続セリーグ優勝が懸かる試合だったため臨時で中継した。広島はこの試合に勝ちセリーグ優勝を決めた。
  3. ^ 一部地域は23:04飛び降り。
  4. ^ 一部地域は20:54飛び降り。
  5. ^ 放送内容によっては飛び降り局向けにフジテレビから裏送りで一部内容をカットしエンドロール付きで全編フルバージョンのように見せ掛けた編集での放送とし、飛び降り前にエンドロールを流して内容を完結させ、全編フルバージョンの局では末尾の6分を番宣などに充てることがあるが、飛び降り局は基本エンドロールを出さずに飛び降り、放送終了となる。

出典

関連番組

VTRで使用されるフジテレビの音楽番組
VTRで使用されるフジテレビのバラエティ番組
番組スタッフが共通
類似コンセプトの音楽特番

外部リンク

名曲お宝音楽祭
ミュージックジェネレーション
フジテレビ系列 木曜 19:00 - 20:00
前番組 番組名 次番組
木7◎×部
(2023年10月26日 - 2024年3月14日)
『相葉◎×部』に改題の上、
【土曜 16:30 - 17:00へ移動】
ミュージックジェネレーション
(2024年4月11日 - )
-



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ミュージックジェネレーションのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミュージックジェネレーション」の関連用語

ミュージックジェネレーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミュージックジェネレーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミュージックジェネレーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS