小浜桃奈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 小浜桃奈の意味・解説 

小浜 桃奈

小浜桃奈の画像 小浜桃奈の画像
芸名小浜 桃奈
芸名フリガナこはま ももな
性別女性
生年月日2003/4/2
星座おひつじ座
干支未年
出身地東京都
身長157 cm
URLhttps://platinumproduction.jp/talent/kohamamomona/
靴のサイズ24 cm
プロフィール2003年4月2日生まれ東京都出身。趣味・特技は歌うこと、空手書道ダンス主な出演作AbemaTV今日、好きになりました。冬休み編』など。今後更なる活躍期待される
代表作品1年2020
代表作品1AbemaTV今日、好きになりました。冬休み編』
代表作品2年2023
代表作品2フジテレビスタンドUPスタート
代表作品3WEBマガジンEmmary(エマリー)by TeamCinderella』(5代目編集長)
職種俳優・女優タレント
好きなスポーツ空手
資格・免許空手3級
趣味・特技歌うこと /空手3級(元全日本強化選抜選手)/書道7段/ダンス

» タレントデータバンクはこちら

小浜桃奈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 20:25 UTC 版)

こはま ももな
小浜 桃奈
プロフィール
生年月日 2003年4月2日
現年齢 22歳
出身地 日本東京都
血液型 A型
公称サイズ(2022年時点)
身長 / 体重 157 cm / 42 kg
BMI 17
靴のサイズ 23.5 cm
活動
デビュー 2019年4月
ジャンル ファッション
モデル内容 一般
備考 Shibu3 projectメンバー
他の活動 タレント編集長
事務所 プラチナムプロダクション
その他の記録
YouTube
チャンネル
活動期間 2019年12月16日[1] -
ジャンル 日常
登録者数 99,300人
総再生回数 11,889,980回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2022年10月16日時点。
モデル: テンプレート - カテゴリ

小浜 桃奈(こはま ももな、2003年平成15年〉4月2日 - )は、日本女性ファッションモデルタレントである。『EMMARY』5代目編集長。所属事務所はプラチナムプロダクション東京都出身。

経歴

2019年9月7日よりプラチナムプロダクションのアイドルユニット『Shibu3 project』に加入。ピンククラスに配属される[2]。同年12月、『今日、好きになりました。』(ABEMA)第24弾・冬休み編に出演。

2020年6月、『EMMARY』(チームシンデレラ)編集長見習いに就任[3]。同年11月2日、正式に編集長に就任[4]

2022年1月23日放送のTBSテレビサンデー・ジャポン』にゲスト出演[5]して以降、テレビ番組への出演が目立つようになり、同年4月からは、同じ事務所の吉田莉桜から引き継ぐ形で、MBSラジオオレたちゴチャ・まぜっ!〜集まれヤンヤン〜』に“ヤンヤンガールズ”14期生として出演している。

2023年1月25日放送のフジテレビスタンドUPスタート』第2話にゲスト出演して、テレビドラマ初出演[6]

2023年からK-1のアマチュア大会「K-1甲子園」「K-1カレッジ」のスペシャルサポーターに就任。2024年9月1日に行われた同大会ではKrushのラウンドガールを務める荻野心とスペシャルワンマッチで対戦し、0-3の判定で敗れた[7]

人物

  • 幼稚園から高校まである一貫校の女子校に中学校まで通っていた。
  • 趣味は歌うこと、踊ること。
  • 特技は書道(7段)、空手(元全日本強化選抜選手)、ダンス[1]
  • チャームポイントは白い肌[1]
  • 映画監督・脚本家の川上亮は「いかにも芸能界に慣れている感じ。感じ悪いなと思った」と第一印象を例え[8]、「悔しいけど、(演技は)一番、うまかった」と演技力の評価から自身の作品に登用したことを明かしている[8]

出演

テレビ番組

テレビドラマ

映画

  • 札束と温泉2023年6月30日公開、渋谷プロダクション) - 関根ひかる 役[13]
  • 太陽がしょっぱい(2024年11月16日公開、アークエンタテインメント)[14]

短編映画

  • 隠れた顔(2022年12月17日、若者達YouTube チャンネル) - ヒロイン[15]

ラジオ番組

脚注

  1. ^ a b c 【今日好き】はじめまして! 小浜桃奈です!!【自己紹介】 - YouTube(2019年12月16日)2022年10月16日閲覧。
  2. ^ 小浜桃奈 [@momona_kohama7] (7 September 2019). “本日行われたシブサンライブよりピンククラスの新メンバーとして加入させていただくことになりました!”. X(旧Twitter)より2022年10月16日閲覧.
  3. ^ “17歳の現役女子高生・小浜桃奈、JKのためのWEBマガジン「Emmary」5代目編集長“見習い“に就任”. De☆View (オリコン). (2020年5月11日). https://deview.co.jp/News?am_article_id=2161904 2022年10月16日閲覧。 
  4. ^ 小浜桃奈・5代目編集長に就任いたしました!”. EMMARY(エマリー). 2022年1月25日閲覧。
  5. ^ a b WEBマガジン「Emmary」編集長・現役JK小浜桃奈が『サンデー・ジャポン』に初登場”. モデルプレス (2022年1月23日). 2022年10月16日閲覧。
  6. ^ a b #スタンドUPスタート 第2話✨ ご覧下さった方ありがとうございます♥️ ギャル大学生美優ちゃん、見つけてくれましたか?感想お待ちしてます🫣”. Twitter. 2023年1月28日閲覧。
  7. ^ “Krushガールの荻野が小浜に判定勝ち 「ファンの声援で頑張れた」”. スポニチアネックス. (2024年9月1日). https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2024/09/01/kiji/20240901s00003000310000c.html 2024年9月1日閲覧。 
  8. ^ a b 村上幸将 (2023年7月1日). ““令和のデヴィ夫人”モデル小浜桃奈「書類すら通ったことない」映画出演も監督「感じ悪かった」 - シネマ : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2023年7月2日閲覧。
  9. ^ 本日出演させて頂きます💓 是非ご覧下さい✨ #BSよしもとゴーゴー https://bsy.co.jp”. Twitter. 2023年1月28日閲覧。
  10. ^ 小 浜 桃 奈 [@momona_kohama]; (2024年8月9日). “『 #ビリオンスクール 』第6話少し出演させて頂きました!”. Instagramより2024年8月10日閲覧.
  11. ^ 小浜 桃奈 [@momona_kohama7] (24 January 2025). “テレビ東京ドラマ9 #法廷のドラゴン 第2話 今夜9時からみてねっ♡”. X(旧Twitter)より2025年1月25日閲覧.
  12. ^ ICEx志賀李玖が初主演、マーダーミステリー「八月のタイムマシン」BS12でドラマ化”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年3月20日). 2025年3月20日閲覧。
  13. ^ “沢口愛華が映画初主演、温泉宿を舞台にしたクライムコメディ「札束と温泉」撮了”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2023年1月20日). https://natalie.mu/eiga/news/509537 2023年1月20日閲覧。 
  14. ^ 映画『太陽がしょっぱい』作品情報”. 映画.com. エイガ・ドット・コム. 2024年11月16日閲覧。
  15. ^ お知らせ】 "若者達"が贈る短編映画企画 第二作「隠れた顔」 ポスター&主題歌解禁!🎊 公開は2022年12月17日(土)19:30~ 若者達のYouTube チャンネルにて公開。 《主題歌》 ainKnot『SNS』 是非お楽しみにお待ちください~”. Twitter. 2023年1月28日閲覧。
  16. ^ 本日20時5分からNHKラジオ 🌈ラジオ保健室🌈生出演させて頂きます✨ 是非お聴き下さい🤍 ここからチェックしてください⤵️”. Twitter. 2023年1月28日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小浜桃奈」の関連用語

小浜桃奈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小浜桃奈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小浜桃奈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS