SUPER_GTイメージガールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SUPER_GTイメージガールの意味・解説 

SUPER GTイメージガール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/11 04:58 UTC 版)

SUPER GT > SUPER GTイメージガール
SUPER GTイメージガール
基本情報
名称SUPER GTイメージガール
職種モータースポーツ
職域芸能人
詳細情報
必要技能ダンス、プロモーション
就業分野芸能界
関連職業レースクイーンモデルグラビアアイドル

SUPER GTイメージガール(スーパージーティーイメージガール)、旧称・JGTCイメージガールは、SUPER GT(旧全日本GT選手権 (JGTC) )のPR活動を行っているイメージガールの名称である。グループ数は4人(2010年は8人、2013年は3人)。

概要

1999年に結成された『PASSION』が初代GTイメージガールである。毎年ユニットを結成し、サーキットでのPR活動のほか、SUPER GT公式行事の出席や、シーズン毎にリリースされるイメージCDアルバムの中でオリジナル曲を披露するなど、多彩な活動を行っていた。レコード会社エイベックスのイメージガールも兼務するなど、エイベックス色が強いユニットであった。

2002年、その後のプラチナムプロダクション(以下プラチナムと略)所属者グループの草分けでもある『wi☆th』が登場。若槻千夏などを輩出した。翌2003年はスタイルコーポレーション所属の『tiara』に引き継がれるが、前年以上の人気を得るには至らなかった。そして2004年、プラチナム所属者3人を中心とした『vivace』が登場。歴代最高ともいえる人気を獲得した結果、GT終了後に活動を継続。現在の「SHANADOO」へと発展していった。翌2005年の『P-ch!』は4人全員がプラチナム所属者に統一されたが、それ以降はプラチナム所属者に別事務所のメンバーが加わる形態が続き、2010年の『G☆RACE』ではそれまでの倍となる8人編成となった。

2011年より、『sucre』(シュクレ)というレースクイーンユニットが活動開始したこともありSUPER GT本体のイメージガールは一旦廃止状態となったが、2013年に3年ぶりとなるイメージガールが復活、3人体制による『IA GIRL STARS』が起用された[1]。同ユニットは2014年もメンバーを変えて活動していたが、わずか2年で消滅。2015年度は再びイメージガールが存在しない状況となっている。

ちなみに歴代イメージガールで写真集を発表しているのはPASSION2001とwi☆th、vivaceの計3組のみである(wi☆thとvivaceはイメージDVDも発表している)。

歴代イメージガール一覧

1999年「PASSION」(パッション)

エイベックスとのコラボレーションにより、応募総数1,100名の中から選出した。

2000年「PASSION2000」

※山口以外メンバーチェンジ。この年にGTの冠スポンサーであるAUTOBACSのロゴと、レコード会社エイベックスのロゴが現在のものに変更された。

2001年「PASSION」

※石川以外メンバーチェンジ。この年をもってPASSIONは解散。

2002年「wi☆th」(ウィズ)

※当時のプラチナムプロダクション所属者で構成。ユニット名は4人の頭文字(若槻= w、伊織= i、高杉= t、星野= h)から取った。また、歴代ユニットで唯一シングル盤をリリースしている(曲名『yourhythmix』)。

2003年「tiara」(ティアラ)

スタイルコーポレーション所属者で構成。エイベックスがGTイメージガールのプロデュースをしていない唯一の年でもある。

2004年「vivace」(ヴィヴァーチェ)

※GT終了後にプラチナム所属の渋谷、福田、福の3人がvivace名義で活動を継続。また後にこの3名に源田マリナを加え、『SHANADOO』としてドイツでのCDデビューを果たした。

2005年「P-ch!」(ピーチ)

SUPER GTになって最初のイメージガール。wi☆th以来3年ぶりにプラチナム所属者4人で構成。後に愛川と相澤は『オーパーツ』としてCD「秘密のボンバー」をリリースした。

2006年「4☆TUNE」(フォーチュン)

※プラチナム3:フェイスネットワーク1で構成。最年少メンバーだった榎並はその後“川村えな”と改名し現在も活動を続けている。東京都出身メンバーがいない最初のイメージガールユニットでもある。

2007年「Shiny」(シャイニー)

※この年の年末にプラチナム所属の鈴木、志摩、さとうの3人がShiny名義でライブを開催した(「Shiny」のこの項も参照)。さとうはこの3年後の2010年にスーパー戦隊シリーズ天装戦隊ゴセイジャー』に出演し話題となった。

2008年「Airy」(エアリー)

※10代目はプラチナム所属者が2名(助川、友稀)になる。平成生まれが初めてイメージガールに選出された年でもある。

2009年「angelic」(アンジェリック)

※プラチナム(鈴木、永井)、ニューゲートプロダクション(花木)、ホリプロ大阪(実)から選出。この年はイメージガール史上初めてユニット名公募が行われ、上記の名前となった。実はHOP CLUBメンバーとして番以来2人目のGTイメージガールとなる。

2010年「G☆RACE」(グレース)

(発表時、立ち位置向かって左より)

※『P-ch!』以来5年ぶりにプラチナムプロダクション所属者に統一された。同年1月17日東京オートサロン開催中に発表が行われ、過去最多の8人が選出された。

2013年「IA GIRL STARS」(イア ガール スターズ)

※1st PLACEのVOCALOID「IA」とのコラボレーションによるSUPER GTオフィシャルサポーターズソング制作を機にイメージガールに起用された。「IA」を軸にしたクリエイター支援プロジェクト「IA PROJECT」によるもので、イメージガールとしては初起用だが、2012年にはSARDとのコラボレーションでレースクイーンとして参加している[1]。当初は長田と石原の2人だったが、第2戦からは高橋が加わり3人体制となる。現時点で歴代のGTイメージガールとしては最少人数編成となっている。

2014年「IA GIRL STARS」(イア ガール スターズ)

※前年から引き続き「IA」とのコラボレーションの一環でのイメージガールとなったが、メンバーは一新されている[2][3]。メンバーは4人とも東京ヤクルトスワローズの公式ダンスパフォーマンスチーム「Passion」のメンバー経験がある。またイメージガール全員が平成生まれに統一されたのも史上初となった。

SUPER GTマレーシアラウンドイメージガール

毎年6月にSUPER GTレースが行われていたセパン・インターナショナル・サーキット(マレーシア・セパン
2009年にマレーシアラウンドのイメージガールを務めた柴田なな
東京モーターショー2009にて)

2013年まで毎年6月中旬に行われていたマレーシアセパンサーキット戦では、SUPER GT本体のイメージガールとは別に、マレーシア戦限定で活動するイメージガールユニットが存在しており、開催までの約1ヵ月間現地に滞在しPR活動を行っていた。

殆どの年でスタイルコーポレーション所属者がイメージガールを務めていたが、2009年と2010年はプラチナムプロダクション所属者が担当。さらに2011年からは日本人1名とマレーシアの女性による体制となった。

なお、2014年以降はタイブリーラムチャーン・インターナショナルサーキットで10月上旬にSUPER GTレースが開催されているが、タイ戦限定のイメージガールは設置されていない。

歴代メンバー

  • 2004年「紅 KURENAI」(クレナイ):堀内晶子、澄谷薫、青木美樹、山本渚
  • 2005年「babes」(ベイブス):小口亜紀秋山まい、浅見薫
  • 2006年「babes」:朝倉ひさみ、澄谷薫、小口亜紀
  • 2007年「babes」:藍原ももよ(現:清宮百代)、小口亜紀
  • 2008年「SUPER GT QUEEN」:黒沢琴美佐々木綾美
  • 2009年「SUPER GT QUEEN」:友稀サナ、柴田なな
  • 2010年:新田梢恵、服部愛(いずれも同年のイメージガール「G☆RACE」メンバー)
  • 2011年
    • SUPER GT QUEEN(日本):佐々木綾美
    • SUPER GT PRINCESS(マレーシア):ウェンリー・チャン[4]、ジレイン・ティン[5]
  • 2012年:高橋としみ(日本)、ルーシャン・オー(マレーシア)[6]
  • 2013年:桃川祐子(日本)、ジュリー・タン(マレーシア)[7]

脚注

  1. ^ a b ボーカロイド“IA”とSUPER GTがコラボ!オフィシャルサポーターズソングを歌う”. NEWS. SUPER GT OFFICIAL WEBSITE (2013年4月2日). 2013年10月30日閲覧。
  2. ^ Race Day Report : 第1戦 予選日レポート Part3,SUPER GT公式サイト,2014年4月5日
  3. ^ 1st PLACE OFFICIAL NEWS BLOG - 2014 SUPER GTイメージガール決定! SUPER GT 2014テーマソング、テレビ番組「SUPER GT +」EDテーマに2年連続ボーカロイドIAが決定!
  4. ^ Finished”. 佐々木綾美のオフィシャルブログ (2011年5月21日). 2013年5月4日閲覧。
  5. ^ mini報告”. 佐々木綾美のオフィシャルブログ (2011年5月27日). 2013年5月4日閲覧。
  6. ^ 高橋としみ (2012年5月1日). “イメガコンビ★”. としみんの『1043号室』. 2013年5月4日閲覧。
  7. ^ 桃川祐子 (2013年5月3日). “★☆★重大発表★☆★”. 祐子のもももも桃川日記. 2013年5月4日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Super GT イメージガール」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SUPER_GTイメージガール」の関連用語

SUPER_GTイメージガールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SUPER_GTイメージガールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSUPER GTイメージガール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS