黒沢琴美とは? わかりやすく解説

黒沢琴美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/11 22:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
くろさわ ことみ
黒沢 琴美
プロフィール
愛称 ことみん
生年月日 1982年7月18日
現年齢 37歳
出身地 日本山梨県
血液型 A型
公称サイズ(2008年時点)
身長 / 体重 160 cm / kg
スリーサイズ 82 - 57 - 81 cm
靴のサイズ 23.0 cm
活動
ジャンル レースクイーン
タレント
モデル内容 一般、水着
その他の記録
スーパー耐久イメージガール
(2006年)
モデル: テンプレート - カテゴリ

黒沢 琴美(くろさわ ことみ、1982年(昭和57年)7月18日 - )は、日本タレント、元レースクイーンスタイルコーポレーション所属。愛称は「ことみん」。

山梨県出身。2009年(平成21年)6月に入籍[1]2010年(平成22年)4月20日に女児を出産[2]2012年(平成24年)5月15日、第二子となる女児を出産[3]し、二児の母となった。 2012年(平成24年)5月現在はタレント活動を休止中。

人物

レースクイーン・イメージガール

受賞歴

  • 2005年(平成17年):オートギャラリー東京2005「レースクイーングランプリ2005」グランプリ受賞

出演

映画

ラジオ

  • 「ASIAN美少女FILE・マーブルクイーン」(USENブロードネットワークス)
  • 「AIR JAM NIGHT」(Date FM・2006年8月25日出演)

CM

作品

DVD

※ いずれもビーエムドットスリーより発売

  • 「AFFINITY」(2005年11月26日)
  • 「VITARITY」(2006年2月22日)
  • 「purity」(2006年8月26日)

写真集

  • CD写真集・黒沢琴美in沖縄(2005年5月・デジタル出版)
  • ギャルズ・パラダイス特別編集・オートサロン2008イメージガールA-classスペシャル(2008年1月・三栄書房

St.Cherishとして

黒沢琴美の人気を決定付けたのが2006年度のスーパー耐久イメージガール「St.Cherish(セント・チェリッシュ)」。藍原ももよと組んだこのユニットは2006年シーズン終了後も活動を続けた珍しいユニットであった。

その他の活動についてはSt.Cherishの項目を参照。

CD

  • 「Sweet Heart」(2006年10月)
  • 「LOVE SMILE」(2006年10月)
  • 「Dear Memories」(2006年11月)
  • 「ミライニツナゲテ」(2007年2月)

DVD

  • 「Our Seasons one」(2007年1月)
  • 「Our Seasons two」(2007年2月)
  • 「OUR SEASON 3」(2007年11月)
  • 「Our Seasons Four」(2008年1月)

脚注

  1. ^ ☆応援してくれているみなさんへ☆ - ビバ☆スマイルな毎日☆(2009年9月26日)
  2. ^ 無事産まれました! - ビバ☆スマイルな毎日(2010年4月20日)
  3. ^ ☆産まれました☆ - ビバ☆スマイルな毎日 Part2(2012年5月15日)
  4. ^ ギャルズ・パラダイス特別編集「オートサロン2008イメージガールA-classスペシャル」(三栄書房)より
  5. ^ しんのすけとシャン - ビバ☆スマイルな毎日(2009年3月20日)

外部リンク

先代:
2004年
西中理絵
Rockford Fosgateイメージガール
(2005年)
次代:
2006年
藍原ももよ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒沢琴美」の関連用語

黒沢琴美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒沢琴美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒沢琴美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS