「わいせつ」容疑による逮捕と裁判とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「わいせつ」容疑による逮捕と裁判の意味・解説 

「わいせつ」容疑による逮捕と裁判

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 06:13 UTC 版)

ろくでなし子」の記事における「「わいせつ」容疑による逮捕と裁判」の解説

クラウドファンディングデータ配布 2013年6月18日ろくでなし子自身陰部3Dスキャナー利用して作成する「マンボート」の資金募集クラウドファンディング開始した資金提供リターンとして、ろくでなし子自身外陰部3Dデータ援助者たちに渡した100万円の資金調達無事に達成し進水式2013年10月19日行われた。これは海外複数メディアで報道された。 最初の逮捕 2014年7月12日自身女性器3Dプリンタデータにし、2013年10月以降活動資金寄付した男性らにデータ送付の形でダウンロードさせたとして警視庁わいせつ物頒布等の罪等の疑いろくでなし子逮捕した3Dデータわいせつ物と認定するのは全国で初の事案となる。本人は「警察わいせつ物と認めたことに納得がいかない。私にとっては手足一緒」と容疑否認した。この時押収された「まん拓」は本人のもの以外に、タレント岩井志麻子の型も押収された。突然の逮捕であったため身の回り整理もできず、持ち込み制限されたため、身の回り品留置所購入した翌日15日、この逮捕暴力性感じ思想弾圧危惧したとして、男性起草者によりchange.orgにて警視庁対しろくでなし子即時釈放求め署名活動開始された。さらに翌日16日には目標1万5000人の署名達成し署名警視庁送られた。逮捕され時点ではろくでなし子罰金払って留置所を出る予定だったが、自分活動否定に繋がると知って裁判で争うことを決めた7月15日裁判官勾留決定被疑者身柄拘束するという決定)を出していた。弁護側はこれに対し準抗告」という不服申立手続きをとり、これが裁判所認められたため、釈放決定した2014年7月18日ろくでなし子釈放された。 逮捕直後反響 この事件について国内外から反応があった。ザ・ウォーターボーイズリーダーであるマイク・スコットは、ろくでなし子の主張支持するとして、「ROK ROK ROKUDENASHIKO」を制作発表したタレント伊集院光自身ラジオ番組にてマスメディアの「自称芸術家」という呼称レッテル貼りとして指摘した弁護士伊東良徳マスメディアの報道警察情報そのまま流しているだけとしてその姿勢批判したまた、わいせつ性は当事者主観によって変わるものであり、一種政治犯として扱うべきだとした。ジャーナリスト長谷川豊1957年チャタレー事件言及し当時わいせつの定義のための3つの要件議論していることと、そもそもの定義が破綻していることについて述べた。この逮捕海外複数メディアで取り上げられ日本の性に対すダブルスタンダード立場や、現代行き過ぎたモラルについて言及された。 逮捕後の活動 ろくでなし子自身2014年7月24日日本外国特派員協会外国人記者クラブ)で「MANKO」という言葉発した。また10月18日より『週刊金曜日』にて逮捕拘留体験描く手漫画短期集中連載開始する再逮捕 2014年12月3日デコまん3点女性向けアダルトショップ店内展示したとして、わいせつ公然陳列疑い北原みのりとともに警視庁保安課に逮捕された。ろくでなし子作品わいせつ性を否定した前回逮捕異なりわいせつ公然陳列容疑掛けられた。ろくでなし子自身は後にこの2度目逮捕について、自分書いた漫画警察侮辱するように取られたと考えていると後に述べている。12月24日、「わいせつ陳列」「わいせつ電磁的記録送信頒布」「わいせつ電磁的記録記録媒体頒布」の3件で起訴された。12月26日保釈申請認められ保釈金150万円保釈された。 裁判 2015年4月15日行われた初公判では、25傍聴に対して200人が裁判所前に並ぶ姿が見られた。ろくでなし子はこのことや裁判内での検事言動証拠品扱いに対して世間関心が高いにもかかわらず裁判所裁判隠そうとしているという印象受けた検察側はろくでなし子行為わいせつ電磁的記録送信頒布罪などに当たるとして、罰金80万円求刑した第六回では上智大学国際教養学部学部長林道郎召喚された。そこでは過去生殖器象った芸術作品触れながら、による作品芸術性についての証言が行われた。 判決 2016年5月9日判決下された立体作品陳列無罪3Dデータ配布わいせつ物頒布等の罪有罪となり、罰金40万円課せられた。判決についてろくでなし子弁護団一人である山口貴士は、『愛のコリーダ事件以来画期的な判決として、判決評価したろくでなし子は、判決には女性器そのものわいせつと扱うことが問題とする意図がないとして即日控訴した判決後反響 脳科学者の茂木健一郎判決受けてデータ配布自体表現一部だとして芸術扱いに関して時代の潮流法律合致していない可能性指摘した国際美術評論家連盟有志からは、判決不当なのであるとして5月14日抗議声明地方裁判所警視庁検察庁宛てて提出された。8月25日には女子現代メディア文化研究会からも無罪求め意見書提示された。美術評論家ジョナサン・ジョーンズ英語版)は「ガーディアン」にて判決理にかなっていないと主張した控訴審 2017年4月13日東京高裁一審判決支持し検察側、弁護双方控訴棄却した。ろくでなし子即日上告したわいせつ頒布とされたデコまん配布に関しては、検察上告しなかったため無罪確定した上告審 2020年7月16日上告審判決で、最高裁第1小法廷被告側の上告を棄却し、罰金40万円とした一、二審判決が確定することになった

※この「「わいせつ」容疑による逮捕と裁判」の解説は、「ろくでなし子」の解説の一部です。
「「わいせつ」容疑による逮捕と裁判」を含む「ろくでなし子」の記事については、「ろくでなし子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「わいせつ」容疑による逮捕と裁判」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「わいせつ」容疑による逮捕と裁判」の関連用語

「わいせつ」容疑による逮捕と裁判のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「わいせつ」容疑による逮捕と裁判のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのろくでなし子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS