裏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 論理 > 論理学 > の意味・解説 

読み方:うら

(1)ものの陰になって見えない面。「表」に対する語。
(2)表面にはあらわれないように隠され事情表向きとは異な内部事情などを指す語。

うら【裏】

読み方:うら

二面ある物の表面反対側の面。裏面(りめん)。うしろ。「写真の—に撮影年月日を記す」「紙の表と—を間違える」⇔表。

物体の、こちらから見えない向こう側の面。「月の—」

物体の、下になっている面。「足の—」「靴の—を張り替える

物の正面反対になる側。また、その陰になっているところ。「たんすの—」「舞台の—」⇔表。

建物後ろになる側。「昨夜—でぼやがあった」⇔表。

建物後ろ側にある出入り口裏口。「—のドアかぎをかける」「—から入る」⇔表。

衣服内側につける布。裏地。「—がすりきれる」⇔表。

表向きでない面。人の目にふれない面。「表と—では態度が違う」「—で何を考えているのかわからない」⇔表。

公表はばかるような事情隠されている事柄内情。「彼の言うことには何か—がある」「芸能界の—」

好ましくないことが表面現れずに行われるところ。「—で金を動かす」「—で教唆している人物がいるに違いない

普通と反対のこと。逆。「世間考えそうなことの—を行く」

主だていないこと。中心でないこと。「—作」「—街道」「—番組

裏千家」の略。

二度あるものの、あとのほう。

野球で、後攻チーム攻撃する時。「九回—の攻撃」⇔表。

㋑同じ遊女二度遊ぶこと。また、二度目に来た客。→裏を返す

10 裏づけ証拠

11 論理学で、「pならばqである」に対して仮定結論をともに否定した「pでなければqでない」という形式命題最初命題が真でも、裏命題は必ずしも真ではない。

12 連歌俳諧で、句を書きつける懐紙の裏の面。特に初折1枚目)の裏をいう。

13 内部。奥。うち。

天地(あめつち)の底ひの—に我(あ)がごとく君に恋ふらむ人はさねあらじ」〈万・三七五〇〉

[下接語] 上げ裏麻裏浅葱(あさぎ)裏・足裏内裏襟裏表裏額裏楽屋裏変わり裏木裏口裏毛裏芸裏・初(しょ)裏・裾(すそ)裏・総裏・袖(そで)裏・手の裏天井裏胴裏通し裏共裏名残の裏二の裏抜け裏軒裏・羽(は)裏・葉裏・舞台裏・真裏(まうら)・紅(もみ)裏・屋裏・路地


り【裏】

読み方:り

[音](呉)(漢) [訓]うら うち

学習漢字6年

[一]〈リ〉

表の反対側。うら。「裏面表裏

物の内側。「胸裏禁裏庫裏(くり)・心裏内裏(だいり)・脳裏

その状態で。「暗暗裏成功裏秘密裏

[二]〈うら〉「裏表裏口裏話裏腹胴裏(どううら)・舞台裏屋根裏

[補説] 「裡」は俗字で、主として[一]23使用

難読紅裏(もみうら)


命題 P ならば Q に対して命題 P でないならば Q でない、を命題の裏という。
命題が真であっても、その裏は必ずしも真ではない。


読み方:うら
分類:製品

畳表場合耳毛の根が表に出ている面を裏とする。

うら【裏】

(1)正規のものでないことを指す隠語。「裏基板」「裏ロム」といった言い方をする。
(2)の裏側のこと。「裏詰まり」「裏どまり」といえば、台の裏側で玉が詰まって払い出しがないことを指す。

作者広坂光則

収載図書閑話百題―ショートショート集
出版社新風舎
刊行年月2007.3


読み方:うら

  1. 現金。②物品を売ること。又は買う意にも通ず、「おもて」参照(※参照箇所不明。「おもこ」か)。③また遊郭の語で一度来た客がまた来ることをいう。「うらを返す」または「うらをつける」という。

読み方:うら

  1. 脊。〔第二類 人物風俗
  2. 脊を云ふ。

読み方:うら

  1. 物品売買授受。〔第四類 言語動作
  2. 物品を売る事又は買ふ意にも通ず。(おもて〔※「おもて①」〕)参照

読み方:うら

  1. 現金。〔第七類 雑纂
  2. 現金のことをいふ。〔犯罪語〕
  3. 現金を云ふ。
  4. 現金。〔一般犯罪
  5. 現金。〔掏摸

分類 掏摸犯罪犯罪


読み方:うら

  1. 二度目に来る客のことをいふ。誹諧通言に「うらに来ぬはこれ女郎の恥、三度目は客の恥」とある。又「裏を返す」ともいふ。〔花柳語〕
  2. 遊廓言葉二度目に行く事。「裏を返す」と同意
  3. 花柳界にて二度目に来る客のことをいふ。俳諧通言に「うらに来ぬはこれ女郎の恥、三度目は客の恥」とある。又「裏を返す」ともいふ。
  4. 〔隠〕花柳界二度目に来る客をいふ。
  5. 遊里二度目に来た客の事をいふ。初めては初会二度目は裏、三度目馴染といふ。
  6. 二度目の客を云ふ。うらをかへす又はうらをつける等と云ふ。
  7. 遊廓言葉にて二度目登楼をを云ふ。「うらを返す」又は「うらをつける」と云ふ。
  8. 再会とも書く、遊廓で二回目登楼して前と同じ女を呼んで遊ぶこと。初め初会又は表、二度目は裏、三度目からは馴染(なじみ)という。
  9. 二度目にくる客のこと。誹諧通言に「うらに来ぬはこれ女郎の恥、三度目は客の恥」とある。又「裏を返す」ともいう。〔花柳界
  10. 遊里二度目に来た客。初め初会三度目よりは馴染という。〔花〕

分類 花柳界花柳界風俗花柳語、花/風俗

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方
うら
うらさき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/06 01:54 UTC 版)

(うら)

一覧

  • の反対側。裏面、何らかの面の反対側、外面に対する内面、隠された面(裏口、裏地、月の裏など)などのこと。
  • 裏 (論理学)論理学用語で「 p ならば q である」( pq )という形の命題に対して、命題「 p でないならば q でない」( ¬ p ⇒ ¬ q )。
  • 裏番組 : 同じ放送地域内で、あるラジオテレビ番組の同時間帯で放送される他局の番組。
  • 裏ビデオモザイク処理を行っていないアダルトビデオ
  • 裏付け: 証拠、根拠のこと。裏付ける、裏を取る。
  • 裏拍 : 4分の4拍子の曲で、2拍目、および4拍目に打つことを指す音楽用語。
  • 裏ドラ : 麻雀において立直リーチして上がった時にのみ有効となるドラ。
  • 遊客が一度だけ選んだ遊女を再び選び(2会目)遊興すること。初会のときは一言もしゃべらないのに対し、話を少ししてくれるようになる。裏の時はそれを祝う裏祝儀を行う。この後、3会目に登楼することを馴染みという。「裏を返す」とも言う。
  • 野球で、各イニングにおける後攻側の攻撃のこと。先攻側の攻撃(表)に対して裏という。しばしば「ウラ」と片仮名表記もされる。
  • 街区の反対側
  • 路地裏
  • 地下違法
  • 公営競技連勝単式で、自分の買っていた投票券と着順が逆になること(例:1-2を買っていて1着2番、2着1番)。
  • パチンコパチスロで、違法に改造された台のこと(裏スロなど)。

関連項目



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 05:34 UTC 版)

むこうぶち」の記事における「裏」の解説

三橋 秀俊(みつはし ひでとし) 「上野ノガミ)の秀」の異名をとる赤ドラ麻雀専門有名な裏プロまた、コンビ打ちサポートとしても高い実力持ち雇われ受けている。幾度か傀と対戦する機嫌良い歌い出す癖がある。 初登場金貸し深沼助っ人として呼ばれて途中で卓に入った時。この時は雇われサポートとして深沼サポート徹しており自身麻雀を打つ事は無かったが、それでも自身サポート完膚なきまでに潰して深沼殺して見せた傀の腕に対して敗北感覚えたようで、この時から再戦願っている。 中古品屋を副業としていたが実際盗品流していた窃盗犯。ある「仕事」の日も盗み入った後に麻雀打ちに出かけていたが、そこに傀が現れ再戦叶う最近普及し始めた赤入ルールの卓で「赤使いなら誰にも負けねえ」と自負して挑んだが、傀にはそれらを全て回られて赤を使ってハメられて敗北。 傀に負けた夜に逮捕されたが、敗北教訓素直に罪を認めて執行猶予判決出た拘置所出た後も、安永通じて傀にリベンジ挑んだり、チップ麻雀時に偶然傀に出会って勝負したりとたびたび登場している。傀の麻雀研究しており、傀を彼なりに認め尊敬してもいる。 出所後はスナック経営中年女性(通称ロザンナ)のヒモを生活の基盤としていたが、安永最後に対戦した頃には、いつの間にスナックマスターになっており、ロザンナとも内縁の夫婦のようになっていた。この頃には裏プロとしては引退態と自称しており、身柄預かっていた祐太任せケース増えていた。 安永にとっては己の暗黒面のような存在。「表に未練なかったらアイツみたいになっていた」と言わしめている。安永とは対立しているものの奇妙にウマ合い、そのやり取りはまるで掛け合い漫才のよう。安永同じく母子家庭だったようで、祐太の母に関するエピソード安永から聞かされ、元々涙もろい性格だったこともあって対局中シンミリきてしまい打牌ミスした事もある。後に小唄師匠だった叔母育てられたことが判明しており、稽古に来る芸者たちに可愛がられていた。そのためか、若い頃は「上野ノガミ)の愚連隊」と呼ばれながらも、女性扱い上手い軟派だった。安永とはその頃からの因縁で、安永が女の一人手を出したことから、一年間、「秀兄さん」と呼ばせていたこともある。 1516巻自分技術が仇となる江とのチップ麻雀に大苦戦しているところにも傀が現れ、そこで傀を利用し浮きの2着をかすめ取った。しかし、「この勝ち方は確かに屈辱的だ、安永もこんな気分味わっていたのか」と落ち込み、表のプロとして生きられる安永羨みつつ、傀を追いかけ2着を狙うことはもうしなかった。 スピンオフ作品むこうぶち外伝 EZAKI』では、江崎対戦するエピソード描かれている。1局遅れて登場しハンデ与えながら得意の赤麻雀で翻弄一方江崎に赤を使った返しを受け、互いに傷を付け合いつつも二度と会うことはなかった。 「レッドドッグ ノガミの秀」では主人公として登場。この時は34歳で、「上野の秀」と呼ばれていない。ヤクザに目をつけられ大阪逃げ出した彼は赤入麻雀出会い、牌工場の社長勝って関東にも広めるよう助言して上野に戻る。 巫 藍子かんなぎ あいこ) 裏カジノの女ディーラー。「キラークイーン」と呼ばれている。興味のない人間には声をかけられても無視するなど冷たく傲慢な性格過去交通事故で足が不自由なため車椅子乗っている。場の流れを読むことに秀でているものの全員面子都合見抜けない視野狭さ弱点である。 傀に勝負挑むも傀に「当たる価値が無い」とロン牌スルーされ、ツモに徹せられ、相手にされないことに動揺し流れ奪われ最後にやっと相手にされ、喜んで負けてしまう。これは巫に限らず、傀と戦った女性雀士には多い負け方。 これ以降彼女は傀に夢中になってしまい、16巻再会し勝負挑んだ流れ読み鋭さ前回対戦よりも鮮明に描写され、傀とほぼ互角に渡り合えるほどの力を持っていることがわかる。ただし、他家も駒として扱う点においては傀に遠く及ばないため、この対局中、巫は常に傀の手を完全に読みきっていたものの、同席していた安永や彼女の父のせいで傀にアガられてしまうという場面何度もあった。 政界大物鉢黒剛毅実子。ただし芸者に産ませた子であり、鉢黒には他にも多数の子供がいたものの、成人まで生き残っている実子は巫だけ。昔は母子共々鉢黒 剛毅とは険悪な仲だったようだが、ある日事故遭い母が死亡し、彼女自身も足を失うなどの重傷を負うと共に記憶喪失陥ったことにより、今は鉢黒に対しては「父であると知っている」以上の感情持っていない。ただし記憶喪失感情プラマイゼロ戻ったことによって鉢黒から跡継ぎにする事を目論まれており、その干渉から逃れたがっている。 鉢黒と共に傀と戦った時は鉢黒と差し馬をしており、傀には敗れたものの、父との差し馬には勝ったため、跡継ぎ問題から解放されるその後バブル絶頂期神田ビルにて傀、江崎水原対局対局最中に鉢黒が亡くなったことにより予知能力と傀と関わった記憶を失う。その後ラスを引き、鉢黒の後継者として会社を継ぐことを選ぶ。 日蔭(ひかげ) 裏プロ。「氷の男」と呼ばれている。麻雀渡世地方東京巡行し、ホテル暮らし冷静な効率重視打法をする。能面のよう無表情でいることが多いが、内心感情起伏大きく闘牌を楽しむ一面を持つ。 初登場の際はジンクスを非常に重視しており、いつも決まった期間だけ同じホテルの同じ部屋止まり機械のように正確なスケジュール日々こなしていた。ある時自分がいつも泊まっていた部屋フロア団体客がいたため別の部屋案内された際は、フロント案内無視していつもの部屋用意するよう強要するほど(日蔭頻繁にホテル利用する常連かつ上客だったため支配人判断いつも通り部屋戻してもらっている)。 傀に自分と同じ匂い感じ取り勝負挑み最初トップ取り続けたものの勝負最中自分ホテル火災遭っていることが分かって動揺し、また傀に自身打法逆手取られ迷彩直撃最後冷静さ欠いて大敗喫し麻雀負けホテル火災全てを失うこととなる。 その後再び東京に姿を現し、ただ和了点棒だけでなく相手の心を折ることが勝利最適手段学び状況の変化計算、同卓者と会話しながら相手の懐や性質把握挑発などをするようになる。裏で遭遇した樹村潤子プロ下すが、またもや傀と遭遇し序盤リードをしていたもののレートアップ後に連敗喫してしまい、自ら勝負降りたため破滅こそしなかったが獲物を傀に横取りされることになる。 さらにその後地方巡行中に水原祐太遭遇し雀荘勝負をすることになる。勝負長期戦となり、最終的に一概にどちらの負けとも断じられないよう結果(勝ち数は祐太上で最後に役満直撃させたが、勝ち金は日蔭の方が上)で、明確な勝敗はつかないまま別れることとなった再登場の度に確実に実力上げているが、傀との戦いかなりのトラウマになっている様子。しかし、彼へのリベンジ諦めておらず、勝利暁には傀の無様な姿を晒し者にしようと考えている。闘牌した祐太には「効率重視打法徹底すれば傀が相手でもトータルでは浮く筈だ。ただし、傀の居る超高レートの場に長期間参加し続けることが出来るならば」と評されている。傀との敗因自分崩したこと、過去二度敗戦はいずれも傀からのレートアップを受けてからの逆転負けだったので、あながち間違いとは言えない日蔭スタイルは生活のための戦法ゆえに一局だけの勝利全力を注がないことであり、それが弱点でもあり長所でもある。 スピンオフ作品むこうぶち外伝 EZAKI』では劉の卓を訪れ、劉の罠を潜り抜け実力見せつけて江崎対戦徹底した氷の打牌序盤独走するが、江崎揺さぶり苛立ち始めて氷の冴えを崩す。最後地和逆転するも、実力勝利ではないと卓を去る。そして、「むこうぶち」となることを語る。 勝田 教導(かつた のりみち) 裏プロ茨城では無敵の腕で、高レート雀荘荒らしまわった茨城ナマリチーム水戸グループ」の兄貴分一見男らしい姿を見せているが、それは虚栄心現れである。剛腕麻雀打ち手で、決め打ち傾向強く裏目ミスツモ修正する引きの強さを持つが、それ故隙が多い。グループの子分が傀に大敗して金を巻き上げられたのを聞き、それを回収するために東京訪れる。 傀と対峙した時は、同卓したグループの子分らがそれまで同じよう通し使おうとしたのを叱りつけて止めさせて真っ当な勝負挑む…と見せかけてやはり通し行っていたが、それを見抜いた傀に「これを差し上げるので本当勝負をしましょう」と現金差し出され挑発され受け取れば金の回収という当初の目的達成できる通しをしていたのを自ら認めるも同然になる、と言う二択迫られる勝田は金を掴んだ上で勝負続行しグルだった雀荘マスター何度も通してもそれを見ず勝負熱中して傀に大敗喫し、さらに意地捨てた瞬間まで討ち取られて「マイナス千円価値の男」と評され自信失ったその後弟子である国田引き連れて再登場した。しかし傀に対す恐怖根強く彼に遭わぬよう東京でも地方賭場現れ攻め一辺倒ではない新し打法見せている。その打法以前より良く言えば慎重な悪く言えば臆病な傾向打ち筋見せた。だが結局は傀に再会し周囲流れ引き際見誤りで勝ち頭同士の場に立たされてしまうこととなる。最終的に傀の抑えた闘牌不調勘違いして押し引きタイミング外して敗れ負け分が一万円分足なくなった実際には勝ち分を確保するため衣類の下などにいくらか金を隠していたが、それが知られれば赤恥をかくため取り出す取り出せなかった)。対戦後には傀から「今度はマイナス一万円」と見下された上、国田も傀に魅せられてしまい不足分手切れ勝田の元を離れていくという散々な結果となったその後虚栄心強さのために借金背負いこみ、今度舎弟ではなく借金取り連れて地元勝負している最中地方巡行中の水原祐太遭遇して対戦する。そこでは、傀との闘牌宿命ライバルとして勝ったり(序盤の見に徹する半荘都合よく言っているだけである)負けたり自慢話語りながら格下相手ということ弱気見せることは無かったものの、見栄張りたがる性向のために失策冒し、それを祐太見抜かれ逆転負け喫している。そこから、祐太実力知って再戦挑もうとするも、残金借金回収分だったために見苦しくタネ銭を借金取り回収されて、勝負出来ず終わった再登場する強者成長、あるいは何らかの形で傀に対策をもって登場が多い中、彼だけは登場の度に小物化しており、祐太には「お手本にしたらダメ雀ゴロ成れの果て」と評されている。 山下やました千葉接す都内葛飾賭場を持つヤクザ一家代打ち組長の妾の子であり、常に辛酸味わいつつも組を守っている立場にある。 卓上ツキ測るのがうまく、冷静に場の流れ見極めてトータル10回戦目的単純な1着取りではなく外ウマから寺銭兼ね合いなど順位調整含む)での強さ関東最強自負する。自らの仕切る雀荘賭博現れた傀に終盤追い込まれ経験を持つ。その後相手が傀と知り出禁領土拡大野心抑えることで組と賭場を守る。のちに関東の外で再び傀と対局した際には経験活かして戦ったが、ツキ調整腐心したあまり自らの調子崩し連勝する傀の陰で恥も外聞かなぐり捨てて二着狙い甘んじる屈辱味わった1度目勝田が同卓したおかげで彼が標的となり、2度目は二着狙い苦心するなど、結果的に同卓しながら直接対決避け自身プライド除いて大きな傷や破滅免れている。 その後入院した父の指名により組長代行務めるが、父の死後正式に組長となった塚田(つかだ) 関西ヤクザ代打ち。組の金に手をつけ、それが露見したため穴埋めのために吉井賭場一発逆転狙い参戦する本手より躱し手で冴えるタイプなのだが、後がない焦りから傀に翻弄されほとんど手持ち失い闘牌途中で逃亡するが、追っ手捕まり事故死見せかけ殺害された。 後に住之江紀子の話で亡霊として登場し、彼女に適切なアドバイスをしている。

※この「裏」の解説は、「むこうぶち」の解説の一部です。
「裏」を含む「むこうぶち」の記事については、「むこうぶち」の概要を参照ください。


裏(inverses)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 18:27 UTC 版)

逆関係」の記事における「裏(inverses)」の解説

恒等関係を I {\displaystyle I} とおいた時、関係 R {\displaystyle R} に対して関係の合成にて R ∘ X = I {\displaystyle R\circ X=I} ならば X {\displaystyle X} を右側裏関係といい、 Y ∘ R = I {\displaystyle Y\circ R=I} ならば Y {\displaystyle Y} を左側裏関係という。また、 R {\displaystyle R} に右(左)側裏関係が存在するとき R {\displaystyle R} は右(左)に可逆な関係であるという。右に可逆かつ左に可逆であれば単に可逆あるいは両側可逆という。左に可逆ならば左全域的なければならないし、右に可逆ならば右一意的なければならない。ただしここでは関係の合成を、写像の合成慣例従った順で定義しているものとする

※この「裏(inverses)」の解説は、「逆関係」の解説の一部です。
「裏(inverses)」を含む「逆関係」の記事については、「逆関係」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「裏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 00:01 UTC 版)

発音(?)

接尾辞

熟語



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「裏」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



裏と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「裏」の関連用語

1
98% |||||

2
98% |||||

3
90% |||||

4
90% |||||

5
90% |||||

6
90% |||||

7
90% |||||

8
90% |||||

9
72% |||||


検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



裏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
数理検定協会数理検定協会
Copyright©2024 数理検定協会 All Rights Reserved.
JAやつしろJAやつしろ
Copyright(c)2024 JAやつしろ All Rights Reserved.
パチンコビレッジパチンコビレッジ
Copyright(C)pachinkovillage.Co.,Ltd. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの裏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのむこうぶち (改訂履歴)、逆関係 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS