半荘とは? わかりやすく解説

ハンチャン【半荘】

読み方:はんちゃん

《(中国語)》マージャンで、東(トン)・南(ナン)の二風戦で勝負決めること。→イーチャン


半荘 ハンチャン

ゲーム単位東南戦のことをいう。

半荘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:19 UTC 版)

麻雀のルール」の記事における「半荘」の解説

麻雀は、通常半荘(ハンチャン)を単位として競技が行われる。半荘は大きく前半後半区分され前半東場トンバ)、後半南場ナンバと言う東場南場それぞれ4つの局からなる。東1局から開始され、東4局が終了した後は南入(ナンニュウ)と言って南1局に入り、南4局の終了をもって1試合とする。簡単に例えるなら、麻雀1試合8ラウンド争われると言うことになる。 ただし連荘詳細後述)が生じた場合は局が追加されるため、必ずしも8局(ラウンド)で終わるとは限らない。またプレイヤー誰か持ち点がマイナスとなった時にはトビないしハコテンとして半荘が終了するルールもあり、1局で半荘が終わることもありうる東場南場西場北場東1局 東2局 東3局 東4局 南1局 南2局 南3局 南4局 西1局 西2局 西3局 西4局 北1局 北2局 北3局 北4局 東風戦 半荘戦 一荘戦 1試合長さについては、次のルール存在する東風戦 半荘のうち、東場だけで1試合とするルール試合時間短くて済み、特にネット麻雀普及により、一般に普及しつつある。 一荘戦 東場南場続けて、西場・北場まで行うルール日本国内ではほとんど使用されないが、中国麻雀台湾麻雀など国際的に標準的なルールである。なお「半荘」はもともと「一荘半分」という意味である。半荘戦には、一般半荘戦東南戦)のほか次のルール存在する東北戦 途中省略するという解釈から、東場の次を北場とするルール北海道東北地方採用されることが多い。 東々戦 東場を2回行うルール東八局まで行う。 一局清算 東風戦よりもさらに短く、毎局清算するルール点棒使わず純粋に和了点相当のみのやりとり延々繰り返すオカウマなどの付加的な収支採用されない。東一局のみで1試合とするルールと見ることもできる。細かい取り決め派生的に付け加えられていることもあり、点数計算簡略化されている場合も多い。ガラ麻雀とも呼ばれる代表的なルールとしては、東天紅ルール一局清算麻雀一種である。

※この「半荘」の解説は、「麻雀のルール」の解説の一部です。
「半荘」を含む「麻雀のルール」の記事については、「麻雀のルール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「半荘」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「半荘」の関連用語

半荘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



半荘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
オレンジハウスオレンジハウス
Copyright(C) 2024 ORANGE HOUSE All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの麻雀のルール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS