荒らしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 接辞 > 接尾語 > 荒らしの意味・解説 

あらし【荒(ら)し】

読み方:あらし

名詞の下に付き接尾語的に用いて無法な行い強引な振る舞いなどで、損害与えたり迷惑をかけたりすること。また、その者。「道場—」「ビル—」

電子掲示板BBS)・チャットSNSなどインターネット使ったコミュニケーションの場で、そこに集まる人々不快に思う妨害行為頻繁に行うこと。また、その人


荒らし

読み方:あらし

サ行五段活用動詞荒らす」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

荒らし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/11 08:21 UTC 版)

インターネットにおける荒らし(あらし、: TrollingVandalism)とは、ソーシャル・ネットワーキング・サービス電子掲示板レビューサイトウィキなどの、不特定多数の人間が参加する形態のコンピュータネットワーク上のリソースに対して、不合理なメッセージの送信や妨害行為などを継続的に行う行為または当該行為を行う者を指す。賭博用語、博打用語の場を荒らすが由来。


注釈

  1. ^ ただし、これらの特性が強いことは、当該個人が「邪悪」であるということを意味しない。そもそも「特定の個人は邪悪である」という考えは危険であることに留意する必要がある[6]
  2. ^ お笑い芸人であるスマイリーキクチの公式ブログのコメント欄を荒らした者が脅迫罪および名誉棄損罪で摘発されている(スマイリーキクチ中傷被害事件)。

出典

  1. ^ a b 増井啓太 2018, p. 89.
  2. ^ a b c d 増井啓太, 田村紋女 & マーチ 2018, p. 608.
  3. ^ 増井啓太, 田村紋女 & マーチ 2018, p. 603.
  4. ^ ショウ 2019, Kindle版、位置No. 1782/4368.
  5. ^ 碓井真史. “ネットではなぜ激しい争いが起こるか 掲示板荒らし、ネット上の非難中傷”. 心理学総合案内 こころの散歩道. 2022年1月10日閲覧。
  6. ^ ショウ 2019, Kindle版、位置No. 491/4368.
  7. ^ アリス・リデル”. 掲示板荒らしの悪行まとめ@ウィキ. 2017年2月24日閲覧。[信頼性要検証]
  8. ^ 増井啓太, 田村紋女 & マーチ 2018, p. 609.
  9. ^ ショウ 2019, Kindle版、位置No. 1815/4368.
  10. ^ ばるぼら 2005, p. 153。なお、アンダーグラウンドでない一般的なサイトの掲示板が荒らされた場合の対策方法について述べられたものである。
  11. ^ ネットを使ったいやがらせや迷惑行為”. 総務省. 2022年5月6日閲覧。


「荒らし」の続きの解説一覧

荒らし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 17:24 UTC 版)

ネチケット」の記事における「荒らし」の解説

掲示板などのネットワークコミュニティにおける荒らしに対す対処

※この「荒らし」の解説は、「ネチケット」の解説の一部です。
「荒らし」を含む「ネチケット」の記事については、「ネチケット」の概要を参照ください。


荒らし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 08:48 UTC 版)

チャット」の記事における「荒らし」の解説

会話無関係な書き込みや、同じ発言繰り返す他人感情逆撫でるような発言をする、そのチャット利用者とわざと同じ名前を使い本人荒らしたように見せるなどをして、参加者不快にさせる行為をする者全般をこう呼ぶ。スパム行為も同様である。

※この「荒らし」の解説は、「チャット」の解説の一部です。
「荒らし」を含む「チャット」の記事については、「チャット」の概要を参照ください。


荒らし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 01:37 UTC 版)

あやしいわーるど」の記事における「荒らし」の解説

1997年頃のあやしいわーるどにおいてはハッキング等の話題の他に、掲示板荒らしについての話題多かった。その中から、特に掲示板荒らし興味を持つ「ゲスッ」と称する集団派生しあやしいわーるど含め数多く掲示板を荒らし回った事もあった。

※この「荒らし」の解説は、「あやしいわーるど」の解説の一部です。
「荒らし」を含む「あやしいわーるど」の記事については、「あやしいわーるど」の概要を参照ください。


荒らし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 04:12 UTC 版)

電子掲示板」の記事における「荒らし」の解説

面白半分で、あるいは自分自分属す組織などに都合悪いこと書かれ報復のため、悪戯書き繰り返すことである。また、ネチケットでは論争が昂じて感情的にこじれ、または挑発乗り意図的に雰囲気を壊すような書き込み続けるのも、荒らし行為含まれる理解されている。

※この「荒らし」の解説は、「電子掲示板」の解説の一部です。
「荒らし」を含む「電子掲示板」の記事については、「電子掲示板」の概要を参照ください。


荒らし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 01:12 UTC 版)

ウィキペディア日本語版」の記事における「荒らし」の解説

記事の内容にまったく関係ない投稿や、記述をするなどのいたずらなどの荒らし行為増えている。これに対してIPユーザーよるものが多いため、ログインした利用者のみが編集できる「半保護」という処置取られることが多い。具体例としては、あるロックミュージシャンの身長に関して根拠のない内容記入する荒らし行為広範囲発生し、半保護などの処置取られた例が挙げられるまた、不祥事発生した人物話題となった事柄記事編集集中するケース多く、例として「高輪ゲートウェイ駅」での編集合戦挙げられる

※この「荒らし」の解説は、「ウィキペディア日本語版」の解説の一部です。
「荒らし」を含む「ウィキペディア日本語版」の記事については、「ウィキペディア日本語版」の概要を参照ください。


荒らし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 09:26 UTC 版)

ウィキペディア」の記事における「荒らし」の解説

時として悪意持って虚偽情報記載したり、不適切言葉書き連ねたりページ白紙化するなどのいたずら・荒らし的投稿なされる個人や団体などについての虚偽情報余計な騒動もたらすこともある。

※この「荒らし」の解説は、「ウィキペディア」の解説の一部です。
「荒らし」を含む「ウィキペディア」の記事については、「ウィキペディア」の概要を参照ください。


荒らし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 00:18 UTC 版)

Facebookへの批判」の記事における「荒らし」の解説

2010年3月31日、「トゥデイ・ショー」という番組は、3人の思春期少女の死と荒らし利用者死への反応特集した。アレクシス・ピルキントンという高校生自殺のあと、匿名投稿者ピルキントン自殺傾向のある弱虫といい、Facebook追悼ページ画像投稿するなどして、色々な掲示板で荒らしを始めた18歳学生ドライブ行き父親の車を高速道路パイロン衝突させた2006年の事故暴露取り上げられた。荒らしは悲嘆にくれる家族バラバラになった死体写真送りつけた。 Facebookコミュニケーションとりわけ追悼ページの荒らし犯人投獄される事件があった。2010年秋英国アードウィックに住むコルム・クロスは2003年英国通信法S127に違反したとして26週間禁固刑受けた。それは、Facebook追悼ページで下品で苦痛メッセージを残すことで「悪意のあるコミュニケーション」を行ったことによる2011年4月ブラッドリー・ポール・ハンプソンは通信サービスインターネット)を利用してFacebook追悼ページ故人追悼ページに「おら死んじまった」の文字付けたペニス画像投稿したことで、児童ポルノ配布所有有罪認め懲役3年の刑を言い渡された。

※この「荒らし」の解説は、「Facebookへの批判」の解説の一部です。
「荒らし」を含む「Facebookへの批判」の記事については、「Facebookへの批判」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「荒らし」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

荒らし

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 10:37 UTC 版)

和語の漢字表記

らし(あらし)

  1. あらし 参照

「荒らし」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類

接尾語    荒らし    

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒らし」の関連用語

1
ふみあらせ 活用形辞書
100% |||||

2
ふみあらし 活用形辞書
96% |||||

3
ふみあらしそうだ 活用形辞書
96% |||||

4
ふみあらした 活用形辞書
96% |||||

5
ふみあらしたい 活用形辞書
96% |||||

6
ふみあらしたがる 活用形辞書
96% |||||

7
ふみあらして 活用形辞書
96% |||||

8
ふみあらしました 活用形辞書
96% |||||

9
ふみあらします 活用形辞書
96% |||||

10
ふみあらすようだ 活用形辞書
96% |||||

荒らしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒らしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒らし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのネチケット (改訂履歴)、チャット (改訂履歴)、あやしいわーるど (改訂履歴)、電子掲示板 (改訂履歴)、ウィキペディア日本語版 (改訂履歴)、ウィキペディア (改訂履歴)、Facebookへの批判 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの荒らし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS