経済学部 経済学部の概要

経済学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 15:17 UTC 版)

概要

日本の文系学部において、経済学部はその数からいっても最もメジャーな学部といえる。それだけに、経済学科だけでなく経営学科金融学科、あるいは情報学やその他の法学社会学等の社会科学を包括する学際系の学科を置いている大学も多い[注 1]。特に国立大学では経済学部の中に[経済学科と経営学科(に類似する学科)を置いていることが多い。

カリキュラム

ここでは、経済学部経済学科のカリキュラムを代表例として取り上げる。経済学部経済学科で履修できる科目は、理論を構築するミクロ経済学マクロ経済学等の理論系、理論を検証する統計学計量経済学実験経済学経済史等の実証系、理論を適所で応用する公共経済学国際経済学労働経済学等の応用系の三つのグループに大別することができる。

数学

解析学等の数学科目も含まれ、数学や物理学工学等のバックグラウンドを持つ教員が一定数在籍している。また、最先端の研究においては、数学を多用する分野である理論物理学電気工学情報工学にも劣らない程の極めて高度な数学能力およびコンピュータ活用能力を必要とする(ノーベル経済学賞受賞者には、ジョン・ナッシュのように数学者理論物理学者もいる)。入学試験で数学を課す大学が多いのは経済学部の一方のそういう側面を重視してのことである。高等学校の「数学」の教員免許が取得できる大学も存在する[1]

経済学科目

主な経済学の科目(大学により科目名の違いはある)

日本における歴史

これにより、予科から専攻部の修業年限6年が高等学校から帝国大学卒業までの年限と同等と認められたため、1901年(明治34年)より「商業学士」が授与される。

なお、第二次世界大戦後からソ連崩壊まではマルクス経済学を主に教える大学と近代経済学を主に教える大学の二つに分かれていたが、現在は後者のみとなっている。

経済学部を持つ日本の大学

大学院組織については経済学研究科

国際認証校

国立

※「経済学部」という名称の学部を持つ大学

北海道・東北
関東・東京
中部
近畿
中国・四国
九州

※「経済学部」という名称の学部は持たないがそれに準ずる経済学の教育組織を設置している大学

※経済学を専攻できるその他の大学

公立

※「経済学部」という名称の学部を持つ大学

※「経済学部」という名称の学部は持たないがそれに準ずる経済学の教育組織を設置している大学

私立

※「経済学部」という名称の学部を持つ大学

北海道・東北

関東・東京

中部

近畿

中国・四国・九州・沖縄

その他

※「経済学部」以外の経済学科あるいは経済学を専攻できる教育組織を設置している大学


注釈

  1. ^ 例えば、東京大学経済学部武蔵大学経済学部は経済・経営・金融の3学科体制、滋賀大学経済学部は経済・ファイナンス・企業経営・会計情報・社会システムの5学科体制。
  2. ^ 同日に昇格した早稲田大学には政治経済学部が設置された。
  3. ^ 同日に昇格した同志社大学には法学部経済学科が設置された。
  4. ^ 明治大学の政治経済科は学部昇格を見送られ、同科は法・商両学部に分属された(1925年政治経済学部設置)。

出典

  1. ^ 例: 一橋大学経済学部
  2. ^ Top 25% institutions in Japan, all authors, all publication yearsランキングには日本銀行等も含まれる
  3. ^ 商経学部 千葉商科大学”. 千葉商科大学. 2023年7月7日閲覧。


「経済学部」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「経済学部」の関連用語

経済学部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



経済学部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの経済学部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS