タラワの戦い タラワの戦いの概要

タラワの戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 02:06 UTC 版)

タラワの戦い

タラワ島の海岸に横たわるアメリカ海兵隊員の戦死者
戦争太平洋戦争
年月日1943年11月20日 - 同年11月25日[1]
場所ギルバート諸島タラワ[2][3]
結果:アメリカ軍の勝利[4][5][6]
交戦勢力
大日本帝国 アメリカ合衆国
ギルバートおよびエリス諸島
指導者・指揮官
柴崎恵次 レイモンド・スプルーアンス
リッチモンド・ターナー
ホーランド・スミス
ジュリアン・スミス
戦力
海軍陸戦隊 2,601[7]
設営隊軍属 2,000[8]うち朝鮮半島出身者約1,200
35,000
うちアメリカ海兵隊
18,600[9]
損害
戦死(含軍属)約4,500[10]
捕虜 146
うち朝鮮半島出身者約129[11]
戦死・行方不明 1,113[12]
戦傷 2,296[13][14]
ギルバート・マーシャル諸島

  1. ^ 戦史叢書62 1973, p. 472
  2. ^ 戦史叢書62 1973, p. 471
  3. ^ 佐藤和正 2004, p. 66
  4. ^ 戦史叢書62 1973, p. 472
  5. ^ イアン・トール 2021, p. 2734
  6. ^ 佐藤和正 2004, p. 81
  7. ^ 戦史叢書62 1973, p. 455
  8. ^ 戦史叢書62 1973, p. 455
  9. ^ ブュエル 2000, p. 312
  10. ^ 佐藤和正 2004, p. 81
  11. ^ 佐藤和正 2004, p. 81
  12. ^ ヘンリー・ショー 1998, p. 197
  13. ^ 佐藤和正 2004, p. 81
  14. ^ ヘンリー・ショー 1998, p. 197
  15. ^ ブュエル 2000, p. 312
  16. ^ 戦史叢書62 1973, p. 455
  17. ^ ヘンリー・ショー 1998, p. 197
  18. ^ シャーロッド 1966, p. 338
  19. ^ a b c 佐藤 pp52-53
  20. ^ イアン・トールp136
  21. ^ a b c 佐藤 pp66-67
  22. ^ 佐藤 p68
  23. ^ a b 佐藤 p56
  24. ^ 佐藤 p57
  25. ^ a b c 佐藤 pp68-69
  26. ^ a b c d e f 佐藤 pp70-71
  27. ^ イアン・トールp152
  28. ^ a b c d e 佐藤 p72
  29. ^ a b 佐藤 pp73-74
  30. ^ a b c 佐藤 p75
  31. ^ a b c d e f 佐藤 pp76-77
  32. ^ a b c d e f g h 佐藤 pp79-81
  33. ^ #第八戦隊日誌(7)p.40『(四)十一月下旬ヨリ十二月上旬迄遊撃部隊〔4S(鳥海) 7S(鈴谷熊野)8S(筑摩)2sd(能代32dg(玉波欠))初月4dg(野分舞風)〕ハ「マーシャル」ニ進出、内南洋方面部隊ニ編入セラル』
  34. ^ a b c d e f 佐藤 pp78-79
  35. ^ 河津(2003年)、75頁。
  36. ^ イアン・トールp180
  37. ^ 佐藤和正 2004, p. 81
  38. ^ ヘンリー・ショー 1998, p. 197
  39. ^ 佐藤和正 2004, p. 81






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タラワの戦い」の関連用語

タラワの戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タラワの戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタラワの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS