重工業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > 工業 > 重工業の意味・解説 

じゅう‐こうぎょう〔ヂユウコウゲフ〕【重工業】


重工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 05:28 UTC 版)

重工業(じゅうこうぎょう)とは以下の要素のいくつかを含む製造を行う産業である: 1) 大型で重い機器および設備 (重機、大型工作機械、巨大な建築物、大規模なインフラストラクチャなど) 2) 複雑なプロセスを伴う 3) 多数のプロセスを伴う。 これらの要因により、重工業は軽工業よりも資本集約度が高く、投資と雇用の循環がより激しくなることがある。

重工業は、経済発展工業化にとって重要だが、重大な負の副作用をもたらす可能性もある。重工業は空気と水の両方を汚染する副産物を生成する傾向があり、地域社会と労働者の両方が頻繁に健康上のリスクにさらされる。また産業サプライチェーンとしての鉱業輸送環境問題に関与している。 重工業は気候変動の原因となる温室効果ガスも多く排出しており、特に金属加工セメント生産で使用される高熱プロセスは脱炭素化が困難である[1]。 鉱業は化学的に分解できない重金属の汚染をもたらし、環境に非常に有害である[2]

種類と歴史

運輸と建設は、その上流の資本集約的な製造業とともに、工業化時代を通じて重工業の大部分を占めている。19 世紀半ばから 20 世紀初頭にかけての特徴的な例として、鉄鋼大砲機関車・工作機械の製造、および大掛かりな採掘が挙げられる。19 世紀後半から 20 世紀半ばにかけて、化学産業と電気事業が発展したが、それらは重工業と軽工業の両方を含んでいた。これは直後の自動車産業航空機産業にも当てはまる。 現代の造船 (鉄鋼が木材に取って代わったため) や船のターボチャージャーなどの大型部品も、重工業に含まれる[3]第二次世界大戦後の超高層ビルや大規模ダムの建設、21 世紀の大型ロケットや巨大風力タービンの製造/配備などの大規模システムは重工業の特徴といえる[4]

経済戦略の一環として

東アジア諸国は開発戦略の重要な部分として重工業を位置づけており[5]、多くの国々は依然として経済成長の根幹と考えている[6]。この重工業への依存は、政府の経済政策の課題である。 名前に「重工業」を含む日本と韓国の企業の多く(日本の三菱重工業富士重工業、韓国の現代ロテムなど)は、各政府の航空宇宙産業の製造業者であり、防衛産業請負業者でもある[7]

20 世紀の共産主義国家では、経済計画は(需要のある消費財の増産への投資を犠牲にして)大規模な投資分野として、重工業に焦点を当てることが多かった。ある時には痛みを伴う機会損失を被るまでになった(「銃がたくさんあり、バターが足りない」と言われた)[8]。これは、外国の資本主義勢力との軍事的同等性を維持できないという恐れが動機となった。たとえば、1930年代のソビエト連邦の工業化では、重工業が重視され、トラック戦車、大砲、航空機、および軍艦を生産する能力を、国を大国にするレベルまで引き上げようとした。毛沢東下の中国も同様の戦略を追求し、最終的には1958年から1960年の大躍進政策で最高潮に達した。農産物の生産を著しく下げ、使用可能な品質の工業製品の生産量を増加させることができず、急速な工業化および集団化の試みは失敗に終わった[9][10]

土地区画整理事業

重工業は地域の土地区画整理法で特別に指定されることもあり、環境、インフラストラクチャ、および雇用に、大きな影響を与える産業を計画的に配置することができる。例えば、埋め立て地の区画整理は、通常、そこに通じる道路に摩耗をもたらしコスト増につながる、大型トラックの通行を考慮に入れている[11]

環境への影響

2019年現在、重工業は世界の温室効果ガス排出量の約22%を排出している。重工業の高温熱は、世界の排出量の約10%である[12]。 鉄鋼産業だけでも世界の二酸化炭素排出量の7~9%を占めている[13]。これらの二酸化炭素排出量を削減するために、炭素の回収・利用、および貯留の技術が検討されている。重工業は、回収・貯留の技術を適用するのにエネルギー集約的でないという利点があり、空気からの直接回収と比較してより安価に行える。

汚染

放射性物質の不適切な廃棄、石炭化石燃料の燃焼、液体廃棄物の環境への放出などの産業活動は、水、空気、野生生物への汚染源となっている[14]

水質汚染に関しては、廃棄物が環境に放出されると、利用可能な水供給の質に影響を与え、生態系に悪影響を及ぼし、農場で灌漑用に使用される水が作物に影響を与える[14]。重金属濃度は、特定のしきい値を超えると植物の汚染につながり、致命的になる可能性がある[15]

重金属は土壌を汚染し、耕地の質を悪化させ、食の安全(野菜や穀物など)に悪影響を与えることも示されている[16][17]。人間や他の多くの動物は、これらの植物種を食料源として頼っている。重金属は、生物濃縮を通じて生態系に影響を与える可能性がある。つまり植物が土壌からこれらの金属を拾い上げ、食物連鎖のより高いレベルへ金属が移動する開始点となり、最終的には人体に到達する[18]

汚染の結果として、大気中に放出された有毒化学物質は、吸収される放射線の増加により、地球温暖化にも影響する[19]クロムカドミウム砒素などの重金属は、粉塵の落下粒子を形成し、人体に有害であり、後者の2つは発癌性物質である[20]。大人よりも大気汚染の影響を受けやすい子供たちが産業ベースの大気汚染に長期的または短期的にさらされると、心血管疾患呼吸器疾患、さらには死亡など、いくつかの悪影響を受ける可能性がある[21]

被害地域

被害地帯または地域(national sacrifice zoneまたはnational sacrifice areaと呼ばれることが多い) は、深刻な環境変化または経済的投資の減少によって、多くの場合、局所的に望ましくない土地利用(locally unwanted land use, LULU) によって恒久的に損なわれた地域である。 これらの地域は、低所得者マイノリティのコミュニティに最も多い[22]ジョー・サッコChris Hedges、Steve Lerner などのコメンテーターは、企業のビジネス慣行が被害地域の原因となっていると主張している[23][24][25]。国連による 2022年の報告書は、世界中の何百万人もの人々が汚染被害地域、特に重工業や鉱業に使用される地域に住むことに警鐘を鳴らしている[26]

脚注

  1. ^ Gross, Samantha (2021年6月24日). “The challenge of decarbonizing heavy industry” (英語). Brookings. 2021年10月4日閲覧。
  2. ^ Suman, Jachym; Uhlik, Ondrej; Viktorova, Jitka; Macek, Tomas (2018-10-16). “Phytoextraction of Heavy Metals: A Promising Tool for Clean-Up of Polluted Environment?”. Frontiers in Plant Science 9: 1476. doi:10.3389/fpls.2018.01476. ISSN 1664-462X. PMC 6232834. PMID 30459775. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6232834/. 
  3. ^ Mitsubishi Heavy Industries, LTD. Global Website | the Dynamism of Turbochargers”. 2023年3月21日閲覧。
  4. ^ Teubal, Morris (1973). “Heavy and Light Industry in Economic Development”. The American Economic Review 63 (4): 588–596. ISSN 0002-8282. 
  5. ^ Park, Jong H. "The East Asian Model of Economic Development and Developing Countries.", Journal of Developing Societies 18.4 (2002): 330-53. Print.
  6. ^ Kumar, N. (2020). EAST ASIA’S PATHS TO INDUSTRIALIZATION AND PROSPERITY: LESSONS FOR INDIA AND OTHER LATE COMERS IN SOUTH ASIA.
  7. ^ Wade, Robert (2003-11-30). Governing the Market: Economic Theory and the Role of Government in East Asian Industrialization (With a New introduction by the author ed.). Princeton, NJ: Princeton University Press. ISBN 978-0-691-11729-4 
  8. ^ Birman, Igor (1988-04-01). “The imbalance of the Soviet economy”. Soviet Studies 40 (2): 210–221. doi:10.1080/09668138808411750. ISSN 0038-5859. https://doi.org/10.1080/09668138808411750. 
  9. ^ Walder, Andrew G. (2015-04-06). “5, 8”. China Under Mao. Harvard University Press. ISBN 978-0-674-28670-2 
  10. ^ Naughton, Barry J. (2006-10-27). The Chinese Economy: Transitions and Growth. Cambridge, Mass: The MIT Press. ISBN 978-0-262-64064-0. https://archive.org/details/chineseeconomytr0000naug 
  11. ^ Committee, British Association Glossary (1952). “Some Definitions in the Vocabulary of Geography, IV”. The Geographical Journal 118 (3): 345–346. doi:10.2307/1790321. ISSN 0016-7398. JSTOR 1790321. 
  12. ^ Roberts, David (2019年10月10日). “This climate problem is bigger than cars and much harder to solve” (英語). Vox. 2019年10月20日閲覧。
  13. ^ De Ras, Kevin; Van De Vijver, Ruben; Galvita, Vladimir V.; Marin, Guy B.; Van Geem, Kevin M. (2019-12-01). “Carbon capture and utilization in the steel industry: challenges and opportunities for chemical engineering” (英語). Current Opinion in Chemical Engineering 26: 81–87. doi:10.1016/j.coche.2019.09.001. ISSN 2211-3398. https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S221133981930036X. 
  14. ^ a b Causes, Effects and Solutions to Industrial Pollution on Our Environment - Conserve Energy Future” (英語). www.conserve-energy-future.com (2013年6月13日). 2021年11月25日閲覧。
  15. ^ Okereafor, Uchenna; Makhatha, Mamookho; Mekuto, Lukhanyo; Uche-Okereafor, Nkemdinma; Sebola, Tendani; Mavumengwana, Vuyo (January 2020). “Toxic Metal Implications on Agricultural Soils, Plants, Animals, Aquatic life and Human Health” (英語). International Journal of Environmental Research and Public Health 17 (7): 2204. doi:10.3390/ijerph17072204. ISSN 1660-4601. PMC 7178168. PMID 32218329. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7178168/. 
  16. ^ Impact of Soil Heavy Metal Pollution on Food Safety in China Zhang X, Zhong T, Liu L, Ouyang X (2015) Impact of Soil Heavy Metal Pollution on Food Safety in China. PLOS ONE 10(8): e0135182. https://doi.org/10.1371/journal.pone.0135182
  17. ^ Folk |, Emily (2021年4月27日). “The Environmental Impacts of Industrialization | EcoMENA” (英語). 2021年11月25日閲覧。
  18. ^ Tovar-Sánchez, Efraín; Hernández-Plata, Isela; Santoyo Martínez, Miguel; Valencia-Cuevas, Leticia; Galante, Patricia Mussali (2018-02-19) (英語). Heavy Metal Pollution as a Biodiversity Threat. IntechOpen. doi:10.5772/intechopen.74052. ISBN 978-1-78923-361-2. https://www.intechopen.com/chapters/59225 
  19. ^ How Can Factories Affect The Environment? | Field” (英語) (2018年10月12日). 2021年11月25日閲覧。
  20. ^ Wang, Jinhe; Zhang, Xi; Yang, Qing; Zhang, Kai; Zheng, Yue; Zhou, Guanhua (September 2018). “Pollution characteristics of atmospheric dustfall and heavy metals in a typical inland heavy industry city in China”. Journal of Environmental Sciences (China) 71: 283–291. doi:10.1016/j.jes.2018.05.031. ISSN 1001-0742. PMID 30195686. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30195686/ 2022年9月12日閲覧。. 
  21. ^ Bergstra, A.D., Brunekreef, B. & Burdorf, A. The effect of industry-related air pollution on lung function and respiratory symptoms in school children. Environ Health 17, 30 (2018). https://doi.org/10.1186/s12940-018-0373-2
  22. ^ Jessica Roake. “Think Globally, Act Locally: Steve Lerner, 'Sacrifice Zones,' at Politics and Prose”. Washington Post. https://www.washingtonpost.com/express/wp/2010/09/23/steve-lerner-book-sacrifice-zones/ 2019年9月16日閲覧。 
  23. ^ Bullard, Robert D. (June 2011). “Sacrifice Zones: The Front Lines of Toxic Chemical Exposure in the United States by Steve Lerner . Cambridge, MA:MIT Press, 2010. 346 pp., $29.95 ISBN 978-0-262-01440-3”. Environmental Health Perspectives 119 (6): A266. doi:10.1289/ehp.119-a266. ISSN 0091-6765. PMC 3114843. https://archive.org/details/sacrificezonesfr00stev. 
  24. ^ Kane, Muriel (2012年7月20日). “Chris Hedges: America's devastated 'sacrifice zones' are the future for all of us”. www.rawstory.com. 2019年9月16日閲覧。
  25. ^ Neal Conan (2012年8月2日). “Drive For Profit Wreaks 'Days Of Destruction'”. NPR.org. 2023年3月21日閲覧。
  26. ^ Millions suffering in deadly pollution 'sacrifice zones', warns UN expert”. the Guardian (2022年3月10日). 2022年3月12日閲覧。

関連項目


重工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/25 10:35 UTC 版)

トルコの経済」の記事における「重工業」の解説

トルコにおける重工業は、鉄鋼・コンクリート・セメント・石油精製など基礎的な素材分野中心であったが、近年では国内財閥外国資本合弁による自動車生産大きなシェア占めようになった外資系自動車産業トルコにおける投資拡大表明しており、今後生産伸び期待される。ただし、トルコでは基礎的な機械自動車部品生産能力未熟で、生産設備いたってはほぼ完全に輸入頼っている。そのためトルコでは自動車輸出が5ドル増加するたびに4ドル輸入増加するとも言われており、この状況改善するための国内産業強化模索されている。トルコにおける主な自動車生産企業以下のとおりオヤック・ルノー トファシュ フォード・オトサン トヨタ・サ テム・サ アナドル・イスズ アナドル・ホンダ マン・トルコ カルサン・プジョー BMC

※この「重工業」の解説は、「トルコの経済」の解説の一部です。
「重工業」を含む「トルコの経済」の記事については、「トルコの経済」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「重工業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

重工業

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 01:44 UTC 版)

名詞

工業じゅうこうぎょう

  1. 鉄鋼船舶車両など重量のあるものを製造する工業

発音(?)

東京アクセント
じゅ↗ーこ↘ーぎょー
京阪アクセント
じゅーこ↘ーぎょー

対義語


「重工業」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



重工業と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「重工業」の関連用語

重工業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



重工業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの重工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトルコの経済 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの重工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS