凶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > の意味・解説 

きょう【凶】

読み方:きょう

常用漢字] [音]キョウ(漢)

作物実らない。「凶作凶年豊凶

運が悪い。不吉。「凶事凶兆凶報凶夢吉凶大凶

(「兇」と通用)人の殺傷など、ひどい悪事をすること。また、悪者。「凶悪凶器凶行凶状凶刃凶弾凶暴元凶


きょう【凶/×兇】

読み方:きょう

縁起や運が悪いこと不吉。「—と出るか吉(きち)と出るか」⇔吉。

悪。悪人

「寇(あた)を斬り、—を滅す」〈続紀神護景雲


作者芥川龍之介

収載図書芥川龍之介妖術伝奇集伝奇ノ匣 3
出版社学習研究社
刊行年月2002.7
シリーズ名学研M文庫

収載図書文藝怪談実話
出版社筑摩書房
刊行年月2008.7
シリーズ名ちくま文庫


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/18 06:59 UTC 版)

(きょう)




「凶」の続きの解説一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/22 03:55 UTC 版)

NINJA MASTER'S覇王忍法帖登場人物」の記事における「凶」の解説

何も考えていない導いているカラス前世は己の一族裏切った男で鬼畜道に堕ち、カラス転生している。勝利デモ畜生道さまよう、というものが存在する

※この「凶」の解説は、「NINJA MASTER'S覇王忍法帖の登場人物」の解説の一部です。
「凶」を含む「NINJA MASTER'S覇王忍法帖の登場人物」の記事については、「NINJA MASTER'S覇王忍法帖の登場人物」の概要を参照ください。


凶(きょう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 14:34 UTC 版)

ラッキーマン」の記事における「凶(きょう)」の解説

幸運星の光が届かなくなるとこの状態になる。体色全体的に暗くなり、茶柱倒れて茶柱サーベル使えなくなり福耳縮んで普通の耳になり、表情苦しい顔になる。それまでラッキー消え失せて洋一の頃のごとく不幸になり、全ての技が反射されるように自らダメージ受けてしまうなど、どんなことをしてもことごとく裏目に出てしまう。ただし、大吉状態のラッキー消えてごくわずかラッキー残っており、いずれの場合でも最終的に大吉復帰できている。

※この「凶(きょう)」の解説は、「ラッキーマン」の解説の一部です。
「凶(きょう)」を含む「ラッキーマン」の記事については、「ラッキーマン」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 00:54 UTC 版)

DiaboLiQuE」の記事における「凶」の解説

月姫(げっき) 火炎王の凶で、火炎王を父と慕う。桜姫双子の妹で、活発な性格をしている。記憶捨てたアズライト火炎王争い巻き込まれ瀕死となった所、火炎王により凶となる。 桜姫(おうき) 月姫双子の姉である凶で、おとなしいがの強い性格記憶捨てたアズライト火炎王争い巻き込まれ瀕死となった所、アズライトにより凶となる。 しかし凶を好まないアズライト捨てられたために彼に憎しみ抱き時には執念深い一面見せる。普段月姫と共に火炎王付き従っている。 桜姫を凶化させた際のアズライト記憶と力の一部捨てている為、その影響桜姫アズライト命令抵抗することが可能となっている。 アリア アズライトの凶。元々は月姫以上に活発な明る性格で、アズライトデアボリカである事を承知の上で何かにつけてはアズライト世話を焼いていた。月姫桜姫作成した人形殺されるが、その死を悲しむアズライトによって凶化されるアリアを凶化させた際のアズライト桜姫の時と同様、記憶と力の一部捨てている為、その影響アリア感情無くなっていた。 しかし後にレティシアとの友情育まれるにつれ元の明る自分取り戻していく。 故郷近くにあり自身が凶となった館にすみ、故郷を他の凶やデアボリカ達から守り続ける事で、『伝説の凶』と呼ばれ守護神的に村人達からは見られている。 人間時も凶化後もトンファー武器として戦う。作品中一番の人気キャラ刻風(こふう) 彭祖の凶。資産家の娘であったが、両親の死叔父殺されかけ、瀕死の状態で放置されていたところを彭祖によって凶にされた。凶化した際に体は胸のサイズ多少変化したが、性格は全く変化しておらず、優しい心の持ち主のままである八房やつふさファトラの凶。凶になる前は刻風飼い犬だったが、刻風と共に瀕死の状態で放置されていたところをファトラによって凶にされた。凶となってからも元々の主人である刻風に対して忠誠誓っている。 ジュモルチエル ゴルドーの凶で、主とは相思相愛間柄にある。金髪縦ロール幼女の姿をした凶で、腕のみを覆う服を纏い裸身晒している。

※この「凶」の解説は、「DiaboLiQuE」の解説の一部です。
「凶」を含む「DiaboLiQuE」の記事については、「DiaboLiQuE」の概要を参照ください。


凶(まがき)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 00:54 UTC 版)

DiaboLiQuE」の記事における「凶(まがき)」の解説

デアボリカ噛まれるか、爪を打ち込まれ変異した存在である。元は人間動物など様々で、凶になると戦闘力大幅に上がり不死ではないがそれに近い存在となる。人間が凶になると獣耳となる。凶にした際のデアボリカ気分次第性質変わり基本的に化したデアボリカ絶対服従だが、戯れに凶化された者は野良になることもある。上級下級の二種類別れ、血を吸って作られたのが上級であり、爪を打ち込むという簡易な方法作られモノ下級である。下級のものは上級のものと比べ知性が無い」「異形」等のまさにのごとき特徴がある。

※この「凶(まがき)」の解説は、「DiaboLiQuE」の解説の一部です。
「凶(まがき)」を含む「DiaboLiQuE」の記事については、「DiaboLiQuE」の概要を参照ください。


凶(まがら)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 08:47 UTC 版)

エスケヱプ・スピヰド」の記事における「凶(まがら)」の解説

重要拠点配備される拠点防衛型兵器機械兵異なり人型ではないが、後述の兇のような多脚戦車かどうか不明作中登場した個体大型機関砲二門を装備し周辺配備した固定機関砲も管制してみせた。

※この「凶(まがら)」の解説は、「エスケヱプ・スピヰド」の解説の一部です。
「凶(まがら)」を含む「エスケヱプ・スピヰド」の記事については、「エスケヱプ・スピヰド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「凶」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/07/22 14:22 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. キョウ災難凶事まがごと
  2. キョウおみくじなどで悪い託宣

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「凶」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



凶と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「凶」の関連用語


2
92% |||||

3
凶音 デジタル大辞泉
92% |||||

4
デジタル大辞泉
92% |||||



凶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



凶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの凶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNINJA MASTER'S覇王忍法帖の登場人物 (改訂履歴)、ラッキーマン (改訂履歴)、DiaboLiQuE (改訂履歴)、エスケヱプ・スピヰド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS