八房とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > > 八房の意味・解説 

やつ‐ぶさ【八房】

読み方:やつぶさ

八つの房をもつこと。多数の実が房状をなすもの。

トウガラシ変種はまっすぐ伸び先に細長い実が集まって上向きにつき、赤く熟すキムチなどに用いる。てんじょうまもりてんじくまもり


八房

読み方:ヤツブサ(yatsubusa)

ナス科一年草

学名 Capsicum annuum var.fasciculatum f.erectum


八房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 07:45 UTC 版)

八房
鹿児島県立串木野養護学校
北緯31度42分11秒 東経130度17分22秒 / 北緯31.70306度 東経130.28944度 / 31.70306; 130.28944
日本
都道府県 鹿児島県
市町村 いちき串木野市
地域 串木野地域
人口
(2020年10月1日現在)
 • 合計 450人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
896-0056
市外局番 0996
ナンバープレート 鹿児島
運輸局住所コード 46519-0611[1]
テンプレートを表示

八房(やふさ[2])は、鹿児島県いちき串木野市[2]郵便番号は896-0056[3]。人口は450人、世帯数は204世帯(2020年10月1日現在)[4]

地理

いちき串木野市の中部、八房川下流域に位置する。町域の北方には照島、東方には海瀬、南方には湊町、西方には別府にそれぞれ接している。

町域の西端を九州旅客鉄道鹿児島本線が南北に通る。町域の中部には鹿児島県立串木野養護学校が設置されている。

河川

  • 八房川

  • 床虫堀池[5]

歴史

2011年(平成23年)10月11日にいちき串木野市が実施した町名等整理事業により大字下名潟平、東建岩平、久保山の一部、愛宕段、西愛宕平、上土井付、中土井付、東土井付、立石ノ後、立石、床虫堀、庵ノ上、打越、中尾、田中尾、下土井付、草道平、横井場、永尾段、硯河、加治屋平、大宮田、所崎、庵ノ下、八房、西外堀の一部、東外堀、堀田の一部、犬ケ原の一部、出ル葉の一部の区域よりいちき串木野市の町「八房」として設置された[2][6][7]

町域の変遷

変更後 変更年 変更前
八房(新設) 2011年(平成23年) 大字下名(一部)

施設

教育

  • 鹿児島県立串木野特別支援学校[8]
    1973年(昭和48年)に「鹿児島県立第二養護学校」として設置され、1975年(昭和50年)に鹿児島県立串木野養護学校に改称した[9]

寺社

  • 八房神社

人口

以下の表は国勢調査による小地域集計の人口推移である。

八房の人口推移
人口
2015年(平成27年)[10]
512
2020年(令和2年)[4]
450

教育

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[11]

町丁 地区 小学校 中学校
八房 全域 いちき串木野市立照島小学校 いちき串木野市立串木野中学校

交通

道路

鉄道

脚注

  1. ^ 自動車登録関係コード検索システム”. 国土交通省. 2021年4月26日閲覧。
  2. ^ a b c 下名地区及び上名地区の一部における町名の変更について”. いちき串木野市 (2020年11月30日). 2022年7月18日閲覧。
  3. ^ 鹿児島県いちき串木野市八房の郵便番号”. 日本郵便. 2025年1月14日閲覧。
  4. ^ a b 国勢調査 令和2年国勢調査小地域集計 (主な内容:基本単位区別,町丁・字別人口など)46:鹿児島県”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月10日閲覧。
  5. ^ いちき串木野市防災重点ため池について”. いちき串木野市. 2022年7月18日閲覧。
  6. ^ 広報いちき串木野”. いちき串木野市. p. 6-7 (2011年9月20日). 2022年7月18日閲覧。
  7. ^ 実施地区の状況(新旧対照表)”. いちき串木野市. 2022年7月18日閲覧。
  8. ^ 鹿児島県立串木野養護学校”. いちき串木野市. 2022年7月18日閲覧。
  9. ^ 学校沿革”. 鹿児島県立串木野養護学校. 2022年7月18日閲覧。
  10. ^ 国勢調査 / 平成27年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2022年7月17日閲覧。
  11. ^ いちき串木野市立小学校・中学校の通学区域”. いちき串木野市. 2022年7月18日閲覧。

八房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 15:17 UTC 版)

ジャバウォッキー1914」の記事における「八房」の解説

かつて治五郎弟子だった日本人男性で、シェルティ実父

※この「八房」の解説は、「ジャバウォッキー1914」の解説の一部です。
「八房」を含む「ジャバウォッキー1914」の記事については、「ジャバウォッキー1914」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「八房」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



八房と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八房」の関連用語

八房のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八房のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八房 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャバウォッキー1914 (改訂履歴)、南総里見八犬伝の登場人物 (改訂履歴)、月輪に斬り咲く (改訂履歴)、八犬士 (改訂履歴)、八犬伝—東方八犬異聞— (改訂履歴)、DiaboLiQuE (改訂履歴)、美少女いんぱら! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS