八戸駅線・西高校線(田面木経由)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 02:00 UTC 版)
「南部バス八戸営業所」の記事における「八戸駅線・西高校線(田面木経由)」の解説
南部バス三戸・五戸の各営業所と共管。また、西高校線は南部バス五戸営業所と共管。 ※:太字は本路線専用共通定期券適用区間 [T60] 八戸駅 [T60] 日赤病院八戸駅(日赤経由のみ表示) [T63] 西高校(八戸駅) [C5] 中心街(八日町) [C8] 中心街→ラピア [S35] 中心街→市民病院田面木経由:市民病院/ラピアBT - 十一日町/八戸中心街ターミナル(六日町(5番のりば)/八日町(2番のりば))/<八戸営業所→> - 司法センター前 - 田面木< - 日赤病院> - 八戸駅< - 西高校前> 八戸市中心部と八戸駅との間を結ぶ同社の主要幹線の一つである。2008年4月1日に八戸市交通部との共同運行化が実施されたが、同社では田面木経由の過半数のみを担当し、従来の小中野バスセンター発着をラピアバスターミナル発着に振り替えた。この路線では南部バス・八戸市営バスが発行し、八日町(三日町)/六日町 - 八戸駅間を対象とした共通定期券の対象路線であり、根城大橋経由(市営単独)・田面木経由いずれも共通に利用できる。2019年4月から八戸駅線の田面木・日赤病院経由は同社が全てを担当することになったが、共通定期券はこれまで通り使用できる。
※この「八戸駅線・西高校線(田面木経由)」の解説は、「南部バス八戸営業所」の解説の一部です。
「八戸駅線・西高校線(田面木経由)」を含む「南部バス八戸営業所」の記事については、「南部バス八戸営業所」の概要を参照ください。
- 八戸駅線・西高校線のページへのリンク