1999_FNS歌謡祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1999_FNS歌謡祭の意味・解説 

1999 FNS歌謡祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/06 08:08 UTC 版)

FNS歌謡祭 > 1999 FNS歌謡祭
1999 FNS歌謡祭
1999 FNS MUSIC FESTIVAL
会場として使用されて
番組生放送が行われた
新高輪プリンスホテル「飛天」
ジャンル 音楽番組 / 特別番組
司会者 楠田枝里子
川端健嗣フジテレビアナウンサー
オープニング 「花咲く歌声」(作曲:広瀬健次郎
エンディング 同上
製作
プロデューサー 水口昌彦きくち伸
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間1999年12月2日
放送時間木曜日 19:00 - 22:14
放送枠FNS歌謡祭
放送分194分
回数1
番組年表
前作1998(平成10年)
次作2000(平成12年)

特記事項:
初の「3時間」超え。
テンプレートを表示

1999 FNS歌謡祭』(1999 エフエヌエスかようさい)は、フジテレビ系列1999年12月2日 19:00 - 22:14(JST)に生放送された通算28回目の『FNS歌謡祭』。

概要

放送時間は19:00 - 22:14で、初めて3時間を突破した。それに伴い木曜劇場危険な関係』以降の番組は20分繰り下げとなった。

当日のステージ

演歌・歌謡曲勢は五木ひろし香西かおり長山洋子の3人が出演した。

今回のトップバッターは番組初出演となるが初めて担当して、自身のデビュー曲「A・RA・SHI」を披露した。

大トリでは五木ひろしが初めて担当して、「再り会い」を披露した。

ジャニーズ事務所からはSMAPTOKIOKinKi KidsV6、嵐の5組が出演した。また、嵐は『FNS歌謡祭』に初出演となった。

出演者

司会

出演アーティスト

太字は当年のNHK第50回NHK紅白歌合戦』にも出場した歌手である。

音楽・演奏

  • 武部聡志音楽団

セットリスト

順番 アーティスト 楽曲
1 A・RA・SHI
2 浜崎あゆみ appears
3 KinKi Kids フラワー
4 長山洋子 さだめ雪
5 鈴木あみ HAPPY NEW MILLENNIUM
6 モーニング娘。 LOVEマシーン
7 松田聖子 SWEET MEMORIES (1983)
8 DREAMS COME TRUE LOVE LOVE LOVE (1995)
9 SPEED White Love (1997)
10 Every Little Thing Get Into A Groove
11 V6 太陽のあたる場所
12 Hysteric Blue 春〜spring〜
13 MAX 一緒に・・・
14 TOKIO 愛の嵐
15 観月ありさ Eternal Message
16 the end of genesis T.M.R. evolution turbo type D 雪幻-winter dust-
17 GLAY Winter,again
18 J-FRIENDS Next 100 Years
19 安室奈美恵 SOMETHING 'BOUT THE KISS
20 香西かおり 望郷十年
21 DREAMS COME TRUE SNOW DANCE
22 松田聖子 哀しみのボート
23 野猿 夜空を待ちながら
24 SMAP Fly
25 五木ひろし 再り会い

スタッフ

フジテレビ系列 FNS歌謡祭
前番組 番組名 次番組
1998 FNS歌謡祭
(1998年)
1999 FNS歌謡祭
(1999年)
2000 FNS歌謡祭
(2000年)

「1999 FNS歌謡祭」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1999_FNS歌謡祭」の関連用語

1999_FNS歌謡祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1999_FNS歌謡祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1999 FNS歌謡祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS