2014_FNSうたの夏まつりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2014_FNSうたの夏まつりの意味・解説 

2014 FNSうたの夏まつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 14:54 UTC 版)

FNSうたの夏まつり > 2014 FNSうたの夏まつり
2014 FNSうたの夏まつり
2014 FNS MUSIC FES. IN SUMMER
会場として使用されて
番組生放送が行われた
国立代々木競技場第一体育館
ジャンル 音楽番組 / 特別番組
監督 武部聡志(音楽監督)
演出 浜崎綾
司会者 草彅剛(SMAP)
加藤綾子(フジテレビアナウンサー)
製作
製作総指揮 港浩一(制作)
プロデューサー 土田芳美、宇賀神裕子、後藤夏美
石田弘EP
きくち伸CP
制作 フジテレビ
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2014年8月13日
放送時間水曜日 19:00 - 23:08
放送枠FNSうたの夏まつり
放送分248分
回数1
2014 FNSうたの夏まつり
番組年表
前作2013(平成25年)
次作2015(平成27年)
テンプレートを表示

2014 FNSうたの夏まつり』(2014 エフエヌエスうたのなつまつり)は、フジテレビ系列2014年8月13日 19:00 - 23:08(JST)に生放送された通算3回目の『FNSうたの夏まつり』である。

概要

『FNSうたの夏まつり』としては、第3回目となる。今年も会場は国立代々木競技場第一体育館で4時間を超える生放送となった[1][2][3][4][5][6]

また、草彅剛が当番組で司会を務めるのはこれが最後となる。

番組初のお盆休みでの放送となった。

当日のステージ

今回のステージの最多出演者は、小室哲哉であり、トップバッターのSMAPの「SHAKE」とSMAP×スガシカオの「夜空ノムコウ」のコーラス出演を含め、8曲に参加している。さらに、全出演アーティストの中で唯一、19時台・20時台・21時台・22時台[注 1]の全ての時間帯に出演していた。

トップバッターと大トリは、一昨年・昨年と同様、SMAPが担当しており、トップバッターは「SHAKE」、大トリは「Top Of The World」が披露された。

渡辺美里と小室哲哉が、19年ぶりに「My Revolution」で共演した。テレビ番組で共演するのは初である[7]

宮本笑里が出産後の初のテレビ出演を果たした[8]

岸谷香は、ぎっくり腰をおしての出演だった[9]

ジャニーズ事務所からはSMAP山下智久Kis-My-Ft2舞祭組の4組が出演した。舞祭組は『FNSうたの夏まつり』に初出演となった。

今年は、芦田愛菜杏里伊勢正三宇崎竜童ウルフルズHKT48[10]EXILE TRIBE荻野目洋子金井克子加山雄三川本真琴神田沙也加岸谷香氣志團木村カエラクリス・ハート小柳ゆき坂上忍榊原郁恵GENERATIONS私立恵比寿中学スガシカオチームしゃちほこ津田英佑デーモン閣下秦基博早見優一青窈舞祭組藤井フミヤ南こうせつMay J.森昌子森山直太朗の34組のアーティストが『FNSうたの夏まつり』に初出演した。

今回は、全74曲中56曲がコラボレーション(共演)で披露され、昨年同様、コラボレーション(共演)が多めの番組構成で、また、今回は気志團の「One Night Carnival」や玉置浩二の「田園」など、4〜6組の複数のアーティストによるコラボレーションも多かった。

また、全74曲中、芦田愛菜の「ふぁいと」、NMB48の「ナギイチ」、三代目 J Soul Brothersの「R.Y.U.S.E.I.」、EXILE TRIBEの「THE REVOLUTION」を除く70曲が武部聡志音楽団などによる生演奏であった。

演歌勢は氷川きよしと森昌子の2名が出演し、この回を最後にBSジャパン(当時。現・BSテレ東)で放送中の裏番組に移行した。

出演者

司会

出演アーティスト

ゲストミュージシャン

その他のゲスト

音楽・演奏

音楽:武部聡志/演奏:武部聡志音楽団(pf 武部聡志、Gt 鳥山雄司、Key 清水俊也、Gt 遠山哲朗、Ba 川崎哲平、Dr 村石雅行、Per 朝倉真司、Strings 今野均ストリングス、Sax 竹上良成、Tp 鈴木正則、Tb 佐藤洋樹、Cho 今井マサキ加藤いづみ、渡部沙智子)

セットリスト

順番 アーティスト 楽曲
1 SMAP[注 2] SHAKE (1996)
2 ももいろSCANDAL[注 3] 行くぜっ!怪盗少女 (2010/ももいろクローバー)
3 森高千里×SCANDAL ミーハー (1988/森高千里)
4 高見沢俊彦×T.M.Revolution×氷川きよし 星空のディスタンス (1984/ALFEE)
5 西野カナ×宮本笑里 私たち (2012/西野カナ)
6 芦田愛菜 ふぁいと!!
7 杏里×E-girls CAT'S EYE (1983/杏里)
8 杏里×乃木坂46 悲しみがとまらない (1983/杏里)
9 榊原郁恵×郷ひろみ 夏のお嬢さん (1978/榊原郁恵)
10 郷ひろみ×榊原郁恵 裸のビーナス (1973/郷ひろみ)
11 NMB48 ナギイチ (2012)
12 ももいろクローバーZ×私立恵比寿中学×チームしゃちほこ
×南こうせつ×伊勢正三
七色のスターダスト (3B junior)
13 渡辺美里×小室哲哉 My Revolution (1986/渡辺美里)
14 SKE48 不器用太陽
15 TUBE×AKB48 シーズン・イン・ザ・サン (1986/TUBE)
16 郷ひろみ×高見沢俊彦×GENERATIONS GOLDFINGER '99 (1999/郷ひろみ)
17 TUBE×乃木坂46 あー夏休み (1990/TUBE)
18 T.M.Revolution×Kis-My-Ft2 HIGH PRESSURE (1997/T.M.Revolution)
19 槇原敬之×前田亘輝 真夏の夜の夢 (1993/松任谷由実)
20 岸谷香×miwa 世界でいちばん熱い夏 (1987/プリンセス・プリンセス)
21 森高千里 ララ サンシャイン (1996)
22 三代目 ゆず Soul Brothers[注 4] 夏色 (1998/ゆず)
23 早見優×HKT48 夏色のナンシー (1983/早見優)
24 三代目 ゆず Soul Brothers[注 5] 花火 (2012/三代目 J Soul Brothers)
25 May J. Let It Go 〜ありのままで〜
26 神田沙也加×津田英佑 とびら開けて
27 B.B.クィーンズ×E-girls おどるポンポコリン (1990/B.B.クィーンズ)
28 川本真琴×中川翔子 ½ (1997/川本真琴)
29 AKB48 心のプラカード
30 山下智久×秦基博 HELLO (山下智久)
31 Kis-My-Ft2 Another Future
32 岸谷香×山本彩(NMB48) ハッピーマン (1997/岸谷香)
33 森山直太朗×ももいろクローバーZ×私立恵比寿中学×チームしゃちほこ 若者たち (1966/ザ・ブロードサイド・フォー)
34 木村カエラ Butterfly (2009)
35 氣志團×郷ひろみ×高見沢俊彦×小室哲哉×浅倉大介[注 6] One Night Carnival (2002/氣志團)
36 miwaクロ[注 7] ミラクル (2013/miwa)
37 郷ひろみ×宇崎竜童×氣志團 禁猟区 (1977/郷ひろみ)
38 華原朋美×小室哲哉 恋しさと せつなさと 心強さと (1994/篠原涼子 with t.komuro)
39 玉置浩二×JUJU じれったい (1987/安全地帯)
40 玉置浩二×今市隆二登坂広臣(三代目 J Soul Brothers) 夏の終りのハーモニー (1986/井上陽水・安全地帯)
41 西野カナ We Don't Stop
42 水樹奈々×デーモン閣下 DESIRE -情熱- (1986/中森明菜)
43 三代目 J Soul Brothers R.Y.U.S.E.I.
44 AKB48 ヘビーローテーション (2010)
45 森昌子×ももいろクローバーZ せんせい (1972/森昌子)
46 金井克子×一青窈 他人の関係 (1973/金井克子)
47 德永英明×宇崎竜童 さよならの向う側 (1980/山口百恵)
48 和田アキ子×miwa 古い日記 (1974/和田アキ子)
49 ゆず×鈴木雅之×森山直太朗×ナオト・インティライミ 夜霧の伊勢佐木町〜愛の真世界編〜 (ゆず(北見川潤子&ムーチョ小岩沢))
50 岸谷香×華原朋美 M (1989/PRINCESS PRINCESS)
51 ウルフルズ バンザイ 〜好きでよかった〜 (1996)
52 どうでもよすぎ
53 藤井フミヤ 夜明けのブレス (1990/チェッカーズ)
54 氷川きよし×WaT きよしのズンドコ節 (2002/氷川きよし)
55 小柳ゆき×クリス・ハート 愛情 (2000/小柳ゆき)
56 鈴木雅之×ももいろクローバーZ 渋谷で5時 (1994/鈴木雅之・菊池桃子)
57 SMAP×スガシカオ[注 8] 夜空ノムコウ (1998/SMAP)
58 JUJU×和田アキ子 やさしさで溢れるように (2009/JUJU)
59 荻野目洋子×高橋みなみ(AKB48)×指原莉乃(HKT48)×SKE48 ダンシング・ヒーロー (Eat You Up) (1985/荻野目洋子)
60 E-girls×小室哲哉 Feel Like dance (1995/globe)
61 槇原敬之×miwa どんなときも。 (1991/槇原敬之)
62 德永英明×水樹奈々 夢を信じて (1990/德永英明)
63 TRF×E-girls×小室哲哉 EZ DO DANCE (1993/trf)
64 宇崎竜童×鈴木雅之×綾小路翔(気志團) スモーキン・ブギ (1974/ダウン・タウン・ブギウギ・バンド)
65 舞祭組 てぃーてぃーてぃーてれって てれてぃてぃてぃ 〜だれのケツ〜
66 玉置浩二×高見沢俊彦×小室哲哉×森山直太朗×WaT×miwa 田園 (1996/玉置浩二)
67 EXILE TRIBE THE REVOLUTION
68 坂上忍×GENERATIONS レッツ・ダンス (1983/デヴィッド・ボウイ)
69 華原朋美×デーモン閣下×浅倉大介×石川綾子 DEPARTURES (1996/globe)
70 藤井フミヤ×クリス・ハート 白い雲のように (1996/猿岩石)
71 ナオト・インティライミ×WaT×AKB48グループ[注 9] The World is ours! (ナオト・インティライミ)
72 加山雄三×山本彩・NMB48[注 10] お嫁においで (1966/加山雄三)
73 加山雄三×水樹奈々 蒼い星くず (1966/加山雄三)
74 SMAP Top Of The World

その他

  • この回をもって、フジテレビ音組としての地上波番組の制作は最後となり[11]、演歌勢は氷川きよしと森昌子の2人だけの出演となった(この回を最後にBSジャパンで放送中の裏番組に出演している)。

スタッフ

  • 制作:港浩一
  • 音楽:武部聡志
  • 構成:山内浩嗣
  • デザイン:YUKIE WICKSON(越野幸栄)
  • 美術プロデューサー:塩入隆史、楫野淳司
  • 美術進行:鈴木真吾
  • 大道具:引馬幹晴、篠本匡介
  • 基礎舞台:菅谷忠弘
  • アートフレーム:三浦文裕、田代哲丈
  • 電飾:久光義紀、渡辺信一
  • アクリル装飾:永山淳
  • 視覚効果:小熊雅樹
  • 生花装飾:小柳幸絵
  • メイク:久保田裕子
  • 楽器:島津哲也(サンフォニックス)
  • LED:後藤佑介(テルミック)、岩瀬直孝(テルミック)、石野創太(東京チューブ)、宇佐美良(東京チューブ)
  • 技術プロデューサー/SW:米山和孝
  • カメラ:馬場義土
  • 音声:中村峰子
  • 映像:井上陽介
  • 照明デザイン:朝倉康之(fmt
  • 照明:大野遙平、奥山大介(fmt)、鹿野功(PRG)
  • 音響:松田勝治(サンフォニックス)
  • クレーン:明光セレクト、ダブルビジョン、SiS、サークル、スウィッシュ・ジャパン
  • 音響効果:中田圭三(4-Legs)、温水義成(4-Legs)
  • CG:瀬井貴之、山口剛、村上雅洋(テルミック)
  • 電子タイトル:入船裕美
  • 音楽コーディネート:須永武典、大滝拓見
  • 振付:カーニバル三浦、JUN
  • 広報:山本麻祐子
  • 運営:椎名貴一(スマイルオン
  • 場内管理:石川幸二
  • webマスター:鬼熊陽一郎
  • TK:石原由季、平野美紀子
  • 事業:石橋誓朗
  • 協力:エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ、国立代々木競技場第一体育館、ハーフトーンミュージック
  • 技術協力:fmt共同テレビジョン、サンフォニックス、放映サービス、共立、田中電設、ネクシオンH!BINO、バンセイ、SHURE、三穂電機、PRG
  • 運営協力:キョードー東京
  • 制作プロデューサー:土田芳美、宇賀神裕子
  • アシスタントプロデューサー:福井倫子、湯瀬恵理子、加藤万貴
  • アシスタントディレクター:黒岩栄治、早川和希
  • フロアディレクター:大野悟、島田和正、後藤夏美、平田亮輔
  • 送出ディレクター:冨田哲朗
  • チーフプロデューサー:きくち伸
  • 構成・演出:浜崎綾
  • 制作:フジテレビバラエティ制作部/音組
  • 制作著作:フジテレビ

関連項目

  • 音組
  • フジネットワーク(FNS)
  • FNS歌謡祭 - 夏に当番組が放送されるのに対し、冬は1974年7月2日から同番組が放送されている。両番組共、出演歌手同士のコラボレーションがメインとなっている。
  • SMAP×SMAP
  • 武器はテレビ。 SMAP×FNS 27時間テレビ - 同局で当番組同様で、毎年夏に年1回放送されている長時間特別番組。2014年は、SMAPが総合司会を務めた。
  • MUSIC FAIR - 毎週土曜日にレギュラー放送されている音楽番組。1964年8月から放送。同番組で誕生したコラボレーションが、当番組で披露される場合がある。
  • 新堂本兄弟 - かつてレギュラー放送されていた音楽番組で、両番組で誕生したコラボレーションが、当番組で披露される場合があった。
  • 僕らの音楽 - 同上。

脚注

注釈

  1. ^ 23時台(23:00 - 23:08)も含める。
  2. ^ ×森山直太朗×ナオト・インティライミ×乃木坂46×E-girls×ももいろクローバーZ×小室哲哉×郷ひろみ×山下智久×SCANDAL×Kis-My-Ft2×前田亘輝×槇原敬之×miwa×クリス・ハート×私立恵比寿中学×チームしゃちほこ
  3. ^ ももいろクローバーZ×SCANDAL
  4. ^ ゆず×三代目 J Soul Brothers
  5. ^ 三代目 J Soul Brothers×ゆず
  6. ^ 過去に放送された『僕らの音楽』で実現した小室哲哉・浅倉大介とのコラボと『MUSIC FAIR』で実現した郷ひろみとのコラボに『新堂本兄弟』の堂本ブラザーズバンドの高見沢俊彦を加えた一夜限りのスペシャルバンドで披露した。
  7. ^ miwa×ももいろクローバーZ
  8. ^ ×クリス・ハート×綾小路翔×森山直太朗×Kis-My-Ft2×山下智久×ナオト・インティライミ×槇原敬之×小室哲哉(全員コーラス)
  9. ^ AKB48、SKE48、NMB48、HKT48の選抜メンバーを一括りにしたユニット。
  10. ^ 山本彩はボーカル&エレキギターとして参加。

出典

  1. ^ 真夏の代々木から4H「FNSうたの夏まつり」出演者第1弾,音楽ナタリー,2014年6月14日
  2. ^ FNS夏特番に川本真琴、カエラ、スガ、ウルフルズら追加,音楽ナタリー,2014年6月28日
  3. ^ FNS夏まつりに玉置浩二、乃木坂、フミヤも,音楽ナタリー,2014年7月12日
  4. ^ FNS特番最終発表に浅倉大介、秦基博、山Pら,音楽ナタリー,2014年7月26日
  5. ^ 小室、エビ中、しゃち、氣志團らFNS特番リハ,音楽ナタリー,2014年8月12日
  6. ^ ももクロ、SCANDAL、直太朗FNS特番へ意欲,音楽ナタリー,2014年8月12日
  7. ^ 2014/08/15『GIRLS'FACTORY14』生演奏本人リハーサル 第1日。フジテレビNEXT音組 始動!「TV LIFE」2014 No.18 [8/16→8/29 発売。]”. フジテレビNEXT音組オフィシャルサイト. 2014年8月20日閲覧。
  8. ^ FNSうたの夏まつり。 :: 笑里日記”. 宮本笑里 Official Site blog “笑里とヴァイオリンと◯◯” 2014年8月14日更新. 2014年8月20日閲覧。
  9. ^ ハプニングの真相”. 岸谷香公式ブログ“岸谷香談”. 2014年8月23日閲覧。
  10. ^ a b AKB48グループで唯一、単独出演のパートがなく(早見優とのコラボ)なおかつオリジナル楽曲の披露もなかった。
  11. ^ きくちPの音組ブログ 8月14日記事

外部リンク

フジテレビ系列 FNSうたの夏まつり
前番組 番組名 次番組
2014 FNSうたの夏まつり
(2014年)

「2014 FNSうたの夏まつり」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2014_FNSうたの夏まつり」の関連用語

2014_FNSうたの夏まつりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2014_FNSうたの夏まつりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2014 FNSうたの夏まつり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS