1999 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/19 04:28 UTC 版)
1999 FIFA女子世界選手権日本女子代表(1999ふぃふぁじょしせかいせんしゅけんにほんだいひょう)は、1999年6月19日から7月10日にかけて、アメリカ合衆国で開催された第3回FIFA女子世界選手権のサッカー日本女子代表チームである。
(註:開催時の正式な大会名は「FIFA女子世界選手権」だが、すでにこの頃から通称として「ワールドカップ」とも呼ばれていた[要出典]ので、記事名は「1999 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表」とする)
概要
3大会連続での参加となった日本女子代表は、1994年から23歳以下の選手による「シドニープラン」により女子代表の強化を図ってきた。また、当時はこの大会がシドニーオリンピックの予選も兼ねていたため、そのためにも、この大会では最低でも決勝トーナメント進出を果たす必要があった。
しかし、初戦のカナダ戦で大竹奈美のゴールにより得点をあげるも1対1で引き分けると、次のロシア戦では0対5で大敗。ノルウェー戦に最後の望みをかけたが前回優勝チーム相手では歯が立たず、2大会連続オリンピック出場の夢は断たれてしまった。
本大会登録メンバー
- 「出場状況」欄の「○」はフル出場、「▼」は途中交代アウト、「▲」は途中交代イン、数字は前半の試合開始からの経過時間(分)、「得点」は獲得得点をそれぞれ表す。
- 「所属クラブ」は、開会式が行われた1999年6月19日時点の所属クラブ。
背番号 | 選手名 | ポジション | 所属クラブ | 出場状況 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
カナダ戦 6月19日 |
ロシア戦 6月23日 |
ノルウェー戦 6月26日 |
|||||
1 | 小野寺志保 | GK | ![]() |
||||
2 | 山木里恵 | DF | ![]() |
▲69 | ○ | ||
3 | 永留かおる | ![]() |
|||||
4 | 中地舞 | ![]() |
|||||
5 | 酒井與恵 | MF | ○ | ▼69 | ○ | ||
6 | 仁科賀恵 | DF | ![]() |
○ | ○ | ○ | |
7 | 東明有美 | ○ | ○ | ○ | |||
8 | 原歩 | MF | ![]() |
○ | ○ | ▼86 | |
9 | 内山環 | FW | ![]() |
○ | ○ | ▼78 | |
10 | 澤穂希 | MF | ![]() |
○ | ○ | ○ | |
11 | 大竹奈美 | FW | ○ 1得点 | ▼57 | ○ | ||
12 | 磯﨑浩美 | DF | ![]() |
○ | ○ | ○ | |
13 | 柳田美幸 | MF | ![]() |
▲57 | ▲78 | ||
14 | 三井ともみ | ![]() |
○ | ○ | ○ | ||
15 | 井坂美都 | FW | ▼52 | ▼67 | ▼60 | ||
16 | 小林弥生 | MF | ![]() |
▲60 | ▲64 | ▲60 | |
17 | 大松真由美 | FW | ![]() |
||||
18 | 山郷のぞみ | GK | ![]() |
○ | ○ | ○ | |
19 | 安藤梢 | FW | ![]() |
▲86 | |||
20 | 西貝尚子 | GK | ![]() |
スタッフ
監督
コーチ
試合結果
グループリーグ
グループ C
チーム | 勝点 |
試合 |
勝利 |
引分 |
敗戦 |
得点 |
失点 |
点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 3 | 0 | 0 | 13 | 2 | +11 |
![]() |
6 | 3 | 2 | 0 | 1 | 10 | 3 | +7 |
![]() |
1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 3 | 12 | -9 |
![]() |
1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 1 | 10 | -9 |
脚注
外部リンク
「1999 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表」の例文・使い方・用例・文例
- 1999年の同期生
- 1999年にAFMM+3財務大臣会議が開催されました。
- 1999年に日本の短資会社に就職したのがジョンのキャリアの始まりだった。
- この物語は1999年に書かれました。
- 彼女は1999年に岐阜県で生まれた。
- 1999年
- 国家主義者とコルシカ島のマフィアのつながりに反対するために1999年に設立されたテロ集団
- 1999年に、ALIRゲリラは、8人の外国人の旅行者を誘拐して殺した
- 1999年に米国大使館を爆撃するのを試みたアゼルバイジャンの特有のイスラム教のテロリスト集団
- 1999年に創設され、唯一イヌイットによって治められる北カナダの北極領土
- 米国のプロ野球選手で、打撃力で知られる(1914年−1999年)
- 米国の小説家で、最も有名な作品は第二次世界大戦中の空軍での経験の影響を受けたブラックコメディ(1923年−1999年)
- ヨルダンの王で、本国の安定性を作った功績があるとされ、イスラエルとの平和を模索した(1935年−1999年)
- 1964年にザンビアとして北ローデシアを完全独立ヘ導き、ザンビアの最初の大統領を務めた政治家(1924年−1999年)
- 米国の経済学者(ロシア生まれ)で、経済分析の投入産出法を考案した(1906年−1999年)
- 英国のバイオリニスト(米国生まれ)で、経歴は神童として1920年代に始まった(1916年−1999年)
- 英国の作家(アイルランド生まれ)で、主に小説で知られる(1919年−1999年)
- 米国のゴルファーで、最初にゴルフの4大トーナメントすべてに勝利した(1902年−1999年)
- 受賞暦のある米国の映画俳優(1928年−1999年)
- 米国の化学者で、プルトニウムの発見者の一人(1912年−1999年)
- 1999 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表のページへのリンク