10-300形とは? わかりやすく解説

10-300形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 05:32 UTC 版)

東京都交通局10-300形電車」の記事における「10-300形」の解説

37 - 48編成編成表記は10-370F - 10-480F)の8両編成12本(96両)が製造され、8両すべてが新造車両構成される車体の帯は新宿線ラインカラーであるリーフグリーン黄緑色)の太帯を基本として、ダークブルー紺色)の細帯の2色が配される最初の第37編成2004年平成16年11月搬入されたが、従来ATC方式では誘導障害の関係から運転できず、営業運転開始まで終電後に保安装置切り換え夜間性能試験実施したその後2005年平成17年5月14日新宿線がD-ATCに切り換えられ、乗務員訓練後の5月21日から営業運転開始された。 車体走行機器をはじめ、機構面ではE231系同様のものを使用している部分が多い。ただし、勾配の多い地下鉄を走る関係で、電動車 (M) 付随車 (T)構成MT比)は8両編成では5M3T、10両編成では6M4Tと電動車比率高められている。 制御方式E231系500800番台同等三菱電機製3レベルIGBT素子によるVVVFインバータ制御採用した制御装置外観形状E231系通勤形が搭載するSC60形タイプと同じである。回生ブレーキのほか、純電気ブレーキ機能有する。また一定速度上の走行時にマスコンハンドルを「P4」位置から「P2位置にすると定速運転となる。主電動機東洋電機製造製のTIM-10形(出力95kW、端子電圧1,100V、電流68A、定格回転数2,350rpm)で、名称は異なるもののE231系などのMT73形同一である。 台車E231系用のDT61・TR246形をベース開発したボルスタレス台車である。ただし、新宿線軌間あわせて1,372mm用としたほか、軸距10-000形と同じ2,200mmとされている点が異なる。電動車はTS-1029形(交通局形式T-10B形)・付随車先頭車連結寄りはTS-1030形(T-10C形)を使用し先頭車前面用には駐車ブレーキ装備したTS-1030A形(T-10D形)が使用される基礎ブレーキは、電動車が片押し踏面ブレーキ付随車が片押し踏面併用ディスクブレーキとしている。また、これらの台車今後京王線での高速運転を考慮してヨーダンパ設置可能な構造としている。 補助電源装置富士電機システムズ製のIGBT素子使用した静止形インバータ (SIV三相交流440V出力容量210kVA) を編成で2台搭載し電動空気圧縮機 (CP) はクノールブレムゼ社製の都営地下鉄では初めてのスクリュー式採用し編成で2台搭載する蓄電池は両先頭車搭載するパンタグラフ都営地下鉄初めてシングルアーム形を採用し末尾1と7の車両に2台、末尾5の車両に1台搭載した10両編成では末尾1と5と7の車両に2台)。パンタグラフE231系使用されているPS33B形に似た形状であるが、バネカバーやイコライザー取り付け形状など異なる。 E231系同様に列車情報管理装置 (TIMS) を搭載している。これにより各機器インタフェースを行うことで車両配線艤装簡略化車両軽量化図っている。乗務員支援機能としては出庫点検機能自動化、また月検査の各試験項目TIMSによる自動点検機能設けている。 運転台にはTIMSモニタ表示器を設置するが、JR車と異なり京王線使用するTNS装置モニタ表示器も搭載しており、ATC導入前前後駅発着時刻TIMSモニタ画面ではなく隣接TNS装置モニタ画面表示されていた。(その後ATCに伴い使用停止となった。)画面上で号車番号車両番号一の位数字一致しており、将来10両化を見据えて3番目と4番目が欠けた状態になっていた。(一部編成では埋められた。) ただし、現在のTNS装置モニタ画面京王ATC表示灯設置改造移設されている(後述)。また、10-370F以外のTNS装置モニタ画面はモノクロタイプであるが、これは廃車になった10-000形初期編成から京王ATSとともに転用されたためである。 前面側面にはLED式種別行先表示器を設置している。書体前面運行番号表示器も含めてゴシック体である。側面行先表示器は70km/hを超える自動的に消灯する自動放送音声搭載され車外放送用に乗車促進チャイム搭載する登場当初電子音ベルだったが、その後チャイム変更された。ドアチャイム付き車内案内表示器は各ドア上に設置されている。ドアエンジンにはE231系と同タイプ電気式スクリュー駆動式を採用している。 車椅子スペース先頭車両同車両から2両目車両末尾-0,1,8,9)に設置されており、編成では4か所となる。車両間の貫通扉都営地下鉄では初め傾斜式戸閉機構とされた。

※この「10-300形」の解説は、「東京都交通局10-300形電車」の解説の一部です。
「10-300形」を含む「東京都交通局10-300形電車」の記事については、「東京都交通局10-300形電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「10-300形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「10-300形」の関連用語

10-300形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



10-300形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京都交通局10-300形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS