香取 (戦艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 香取 (戦艦)の意味・解説 

香取 (戦艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 14:37 UTC 版)

香取(かとり)は大日本帝国海軍戦艦[15]香取型戦艦の1番艦。 艦名は香取神宮千葉県香取市)に由来する[16]。 艦名は香取型練習巡洋艦1番艦「香取[17]海上自衛隊の練習艦「かとり」に引き継がれた。本艦は皇太子時代の大正天皇昭和天皇の御召艦として、たびたび用いられた。


注釈

  1. ^ #日本の戦艦(上)2001p.106では垂線間長425 ft 0 in (129.54 m)としている。
  2. ^ #昭和造船史1pp.776-777、附表第2 艦艇要目表 1.主力艦要目表では、計画乗員864名としている。
  3. ^ 「毘式三十六糎砲 四門」と記載があるが「毘式三十糎砲 四門」の間違いと思われる。
  4. ^ (明治三十九年八月)二十九日水曜日(軍艦香取に御乗艦)午前七時五十分、雍仁親王と共に御出門になり、逗子停車場より列車にて横須賀にお成りになる。横須賀停車場において横須賀鎮守府司令長官上村彦之丞、横須賀海軍工廠長伊東義五郎・同夫人等の奉迎をお受けになる。ついで逸見波止場より小蒸気船に召され、軍艦香取に御乗艦になる。香取艦長坂本一の奉迎をお受けになる。それより上村長官・坂本艦長の案内にて艦内を御巡覧になり、司令塔より探照灯を、上甲板にては軍艦扶桑との手旗信号などを御覧になる。小蒸気船に移られ、軍艦厳島の周囲を巡られ、ついでドック及び工場を御見学になり、再び小蒸気船にて横須賀軍港内を御覧になる。十一時二十分横須賀停車場を御発射になり、御帰邸になる(以下略)[31]
  5. ^ 〔 ○東宮御發艦 皇太子陛下ハ御豫定ノ如ク一昨十二日午前八時三十分舞子停車場御發車午後四時二十五分宇品停車場御箸車同五時五十五分軍艦香取ニ御乗艦同夜御假泊昨十三日午前六時三十分宇品港御發艦アラセラレタリ 〕[44]
  6. ^ 〔 ○東宮韓國京城御安箸 皇太子陛下ハ本月十三日午前六時三十分宇品港御發艦一昨十六日午前十一時四十分仁川御箸艦午後一時四十五分御上陸同二時三十分仁川停車場御發車同三時四十分南大門停車場御箸車同四時五分御旅館総監艦艇ヘ御安箸アラセラレタリ 〕[47]
  7. ^ 〔 ○皇后宮行啓 皇后陛下ハ御豫定ノ如ク昨二十一日横須賀軍港ニ於テ軍艦鞍馬進水式擧行ニ付キ午前十一時三十分御出門正午十二時新橋停車場御發車同港ヘ行啓午後五時五十五分新橋停車場御箸車御箸車同六時二十分還御アラセラレタリ(略)○東宮御發艦 皇太子殿下ハ御豫定ノ如ク一昨二十日午前十時二十分京城御發車同十一時三十分仁川港御箸車午後一時同港御發艦アラセラレタリ(以下略)〕[49]
  8. ^ 〔 ○東宮御箸艦 皇太子殿下ハ御豫定ノ如ク一昨二十二日朝鎮海灣御寄港午前十時同所御發午後二時十五分竹敷港御箸艦御上陸同六時同港御發艦昨二十三日午前七時四十五分佐世保軍港ヘ御箸艦アラセラレタリ 〕[50]
  9. ^ 〔 ○東宮臨御 皇太子殿下ハ昨二十四日佐世保軍港ニ於ケル軍艦利根進水式ニ臨マセラレタリ 〕[59]
  10. ^ 〔 ○東宮御箸艦 皇太子殿下ハ一昨二十四日午後二時佐世保軍港御發艦午後五時長崎港御箸艦アラセラレタリ 〕[61]
  11. ^ 〔 ○東宮御發艦 皇太子殿下ハ御豫定ノ如ク一昨二十九日鹿兒島御旅館御發艦午後四時二十五分御乗艦御假泊昨三十日午前六時鹿兒島灣御發艦アラセラレタリ|○皇族發箸 皇太子殿下ニ御同伴韓國ヘ御渡航ノ威仁親王殿下ハ昨三十日御歸京アラセラレタリ 〕[63]
  12. ^ 〔 ○東宮行啓竝御安箸 皇太子殿下ハ本月二十五日午前九時三十分長崎港御上陸目下開設ノ關西九州府縣聯合水産共進會ヘ行啓午後二時五分御歸艦同四時同港御發艦一昨二十六日午前十時鹿兒島灣御箸艦午後一時三十分御上陸同二時十分鹿兒島御旅館公爵島津忠重別邸ヘ御安箸アラセラレタリ 〕[65]
  13. ^ 〔 ○東宮還御竝御奉送 皇太子殿下ハ御豫定ノ如ク昨十四日午前七時四十五分横濱港御箸艦御上陸同十時横濱停車場御發車同十時三十五分新橋停車場御箸車同所ヨリ直ニ上野停車場ヘ行啓茨城縣下行幸御發輦御奉送アラセラレ午後零時二十分還御アラセラレタリ 〕[67]
  14. ^ 〔 ○東宮御安箸 皇太子殿下ハ御豫定ノ如ク本月十八日午前六時四十分御出門同七時三十分上野停車場御發車午後四時四十分仙臺停車場御箸車同四時五十五分御旅館仙臺偕行社ヘ御安箸アラセラレタリ|○東宮御乗艦 皇太子殿下ハ御豫定ノ如ク一昨十九日午前七時十五分御旅館仙臺偕行社御出門同七時四十分仙臺停車場御發車午後五時四十分青森停車場御箸車續テ御乗艦軍艦香取アラセラレタリ 〕[72]
  15. ^ 〔 ○東宮御安箸 皇太子殿下ハ御豫定ノ如ク本月十九日午後十一時青森灣御發艦一昨二十日午前九時三十分函館港御箸艦御上陸同十一時十五分函館御旅館函館公會堂ヘ御安箸アラセラレタリ(以下略) 〕[74]
  16. ^ 〔 ○東宮行啓竝御乗艦 皇太子殿下ハ御豫定ノ如ク一昨十二日午前七時三十分御旅館飯田信三別邸御出門鵡河ニ於テ御小憩同十時十分鵡河御發車輕便鉄道正午十二時苫小牧御箸車王子製紙株式會社苫小牧工場ヘ行啓午後二時五十分苫小牧停車場御發車同四時四十七分室蘭停車場御箸車同五時五分御乗艦軍艦香取アラセラレタリ 〕[76]
  17. ^ 〔 ○東宮還御 皇太子殿下ハ御豫定ノ如ク本月十二日午後六時十五分室蘭御發艦昨十四日午後一時五十分横須賀軍港御箸艦御上陸同三時横須賀停車場御發車同四時四十分新橋停車場御箸車同五時還御アラセラレタリ 〕[78]
  18. ^ 〔 ○行幸 天皇陛下ハ御豫定ノ如ク昨十日午前六時四十五分御出門同七時十分新橋停車場御發車同八時五十五分横須賀停車場御箸車横須賀軍港ニ於テ軍艦香取ニ乗艦東京灣ニ於ケル大正二年恒例観艦式御親閲終テ午後三時十五分横須賀停車場御發車同五時新橋停車場御箸車同五時二十分還幸アラセラレタリ 〕[84]
  19. ^ 〔 ○東宮御乗艦 皇太子殿下ハ御豫定ノ如ク一昨四日午前八時二十分静岡御用邸御出門同八時三十分静岡停車場御發車午後四時三十五分金ヶ崎停車場御箸車同四時五十分軍艦香取ニ御乗艦アラセラレタリ 〕[88]
  20. ^ 〔 ○東宮御箸艦 皇太子殿下ハ御豫定ノ如一昨日五日午前六時敦賀港御發艦午後五時五十分美保灣ニ御箸艦アラセラレタリ 〕[90]
  21. ^ 〔 ○東宮御参拝 皇太子殿下ハ本月六日午前八時十五分境御上陸同八時三十分境停車場御發車同従事五十五分大社停車場御箸車出雲大社御参拝午後零時三十分大社停車場御發車同一時三十分松江停車場御箸車松江市舊城天守閣、興雲閣、歩兵第六十三聯隊ヘ御立寄ノ上同六時二十五分御歸艦アラセラレタリ|○東宮御發艦 皇太子殿下ハ一昨七日午前六時十五分境御上陸同六時三十分境停車場御發車同七時四十分御來屋停車場御箸車 後醍醐天皇御上陸地點御覽明和神社ニ御立寄同八時三十五分名和停車場御發車同九時四十分境停車場御箸車同十時十五分御歸艦アラセラレ同十一時美保灣御發艦午後二時隠岐別府灣御箸艦海士村御上陸 後鳥羽院天皇火葬塚御拝、同行在所跡及 後醍醐天皇黒木御所跡御覽ノ上御歸艦同四時三十分別府灣御發艦アラセラレタリ 〕[92]
  22. ^ 〔 ○東宮御箸艦 皇太子殿下ハ御豫定ノ如ク一昨八日午後六時廣島縣下倉橋島附近ニ御箸艦アラセラレタリ 〕[95]
  23. ^ 〔 ○東宮御箸艦 皇太子殿下ハ一昨九日午前九時十分呉軍港御上陸呉海軍工廠御巡覽畢テ射撃御覽ノ上御歸艦午後四時二十五分廣島縣下倉橋島附近御發艦同六時二十分愛媛縣下小部灣ニ御箸艦アラセラレ又御豫定ノ如ク昨十日午前六時愛媛縣下小部灣御發艦午後二時二十分香川縣下小豆島附近ニ御發艦アラセラレタリ 〕[97]
  24. ^ 〔 ○東宮御箸艦 皇太子殿下ハ御豫定ノ如ク一昨十一日午前七時小豆島附近御發艦午後零時十分神戸港御箸艦川崎造船所、三菱合資會社神戸造船所御覽同二時三十五分御歸艦アラセラレタリ 〕[100]
  25. ^ 〔 ○東宮御安艦 皇太子殿下ハ御豫定ノ如ク一昨十二日午前七時四十五分神戸御上陸同八時神戸停車場御發車午後五時四十分静岡停車場御箸車同五時五十分静岡御用邸ヘ御安箸アラセラレタリ|○東宮還御 皇太子殿下ハ御豫定ノ如ク昨十三日午前九時十分静岡御用邸御出門同九時二十分静岡停車場御發車午後二時十分東京停車場御箸車同二時三十五分還御アラセラレタリ 〕[102]
  26. ^ 〔 ○東宮御發艦 皇太子殿下ハ一昨二十四日午前六時四十分二條離宮御出門同七時京都驛御發車同八時五十五分神戸驛御箸車御乗艦同十一時神戸港御發艦アラセラレタリ 〕[104]
  27. ^ 〔 ○東宮御入港 皇太子殿下ハ一昨二十五日午後四時二十分鹿兒島港ニ御入港アラセラレタリ 〕[106]
  28. ^ 〔 ◎東宮行啓 皇太子殿下ハ本月二十六日午前八時御上陸鹿兒島縣廰竝ニ公爵島津忠重別邸ヘ行啓城山御登臨第七高等學校造士館ヘ行啓鹿兒島縣立物産陳列場及照國神社ヘ御立寄歩兵第三十六旅團司令部及歩兵第四十五聯隊、鹿兒島高等農林學校ヘ行啓午後五時二十五分御歸艦アラセラレタリ|◎東宮御安箸 皇太子殿下ハ一昨二十七日午前六時四十五分鹿兒島御上陸同六時五十五分鹿兒島驛御發車同九時五十五分高原驛御箸車狭野神社ヘ御立寄同十一時二十五分高原驛御發車正午都城驛御箸車小松原公園ヘ御立寄ノ上歩兵第六十四聯隊ヘ行啓午後三時五分都城驛御發車同四時二十五分宮崎驛御箸車同四時四十分御泊所ヘ御安箸アラセラレタリ 〕[109]
  29. ^ 〔 ◎東宮行啓 皇太子殿下ハ一昨二十八日午前九時御泊所紫明館御出門宮崎縣廰竝ニ宮崎縣立物産陳列場ヘ行啓、還御ノ上更ニ午後一時御出門官幣大社宮崎神宮御参拝徴古館竝ニ教育品展覽會(宮崎中學校)ヘ行啓同四時十五分還御アラセラレタリ 〕[111]
  30. ^ 〔 ◎東宮御参拝 皇太子殿下ハ一昨二十九日午前九時三十分御泊所紫明館御出門青島ヘ御立寄次テ内海港御出港鵜戸崎御入港官幣大社鵜戸神宮御参拝ノ上鵜戸崎御出港内海港御入港午後六時十五分還御アラセラレタリ 〕[112]
  31. ^ 〔 ◎東宮御出港 皇太子殿下ハ去月三十日午前六時四十分御泊所紫明館御出門同六時五十五分宮崎驛御發車同十一時嘉例川驛御箸車高屋山上陵御参拝午後零時五十五分嘉例川驛御發車同三時二十五分川内町驛御箸車愛山陵竝ニ国幣中社新田神社御参拝同五時川内町驛御發車同五時三十五分西市來驛御箸車御乗艦同八時四十五分三角ヘ向ケ御出港アラセラレタリ|◎東宮御入港竝行啓 皇太子殿下ハ去月三十一日午前十一時四十分三角港御入港午後零時四十五分三角驛御發車同一時四十五分熊本驛御箸車熊本縣廰第二師範學校ヘ行啓同五時四十分熊本驛御發車同六時四十五分三角駅御箸車同七時二十五分御歸艦アラセラレタリ 〕[114]
  32. ^ 〔 ◎東宮御出港 皇太子殿下ハ本月一日午前六時五十五分御上陸同七時五分三角驛御發車同八時五分熊本驛御箸車第六師團司令部ヘ行啓渡鹿練兵場ニ於テ演習御覽ノ上水前寺ヘ御立寄同十一時三十五分水前寺驛御發車午後一時四十五分宮地驛御箸車官幣大社阿蘇神社御参拝同二時五十分宮地驛御發車同六時三角驛御箸車同六時三十分御歸艦同九時長崎ヘ向ケ御出港アラセラレタリ 〕[117]
  33. ^ 〔 宮廷録事(略)◎東宮御入港竝行啓 皇太子殿下ハ本月二日午前七時長崎港御入港同八時三十分御上陸長崎縣庁ヘ行啓次テ諏訪神社御参拝諏訪公園、縣立圖書館、長崎商品陳列所ヘ御立寄長崎重砲兵大隊ヘ行啓歩兵第四十六聯隊御閲兵午後三菱造船所御覽同三時四十分御歸艦同三日午前六時三十分長崎港御出港同十一時佐世保軍港入港午後零時二十分御上陸佐世保鎮守府、佐世保重砲兵大隊、佐世保海軍工廠ヘ行啓同四時四十分御歸艦アラセラレタリ|◎東宮御安箸 皇太子殿下ハ一昨四日午前七時三十分御上陸同八時佐世保驛御發車同九時五十五分佐賀驛御箸車佐賀県廰、佐賀縣師範學校、縣立佐賀中學校ヘ行啓 佐賀縣立物産陳列館ヘ御立寄午後歩兵第五十五聯隊ヘ行啓同二時五十五分嵯峨驛御發車同四時十五分博多驛御箸車福岡縣廰ヘ行啓同五時二十五分御泊所福岡縣第一公會堂ヘ御安箸アラセラレタリ 〕[120]
  34. ^ 〔 ◎東宮行啓 皇太子殿下ハ一昨五日午前九時御泊所福岡縣第一公會堂御出門縣立物産陳列所ヘ御立寄ノ上工業博覽會第一會場ヘ行啓同十一時四十五分還御午後一時再ビ御出門歩兵第三十五旅團司令部、歩兵第二十四聯隊及工業博覽會第二會場ヘ行啓西公園ヘ御立寄侯爵黒田長成別邸ヘ行啓同四時五十分還御アラセラレタリ 〕[124]
  35. ^ 〔 ◎東宮行啓 皇太子殿下ハ一昨六日午前八時五十分御泊所福岡縣第一公會堂御出門同九時博多驛御發車同九時五十五分久留米驛御箸車久留米偕行社ヘ行啓午後一時二十五分久留米驛御發車同二時二日市駅御箸車大宰府神社、観世音寺、都府棲城趾御巡覽同五時十五分還御アラセラレタリ(略) 〕[125]
  36. ^ 〔 ◎東宮御出港 皇太子殿下ハ一昨七日午前八時四十分御泊所福岡縣第一公會堂御出門東公園ヘ御立寄官幣大社筥崎宮御参拝九州帝國大學工學部ヘ行啓午後官幣大社香椎宮御参拝同一時五十五分香椎驛御發車同五時五十五分門司驛御箸車部崎泊地ニ於テ御乗艦同七時御出港アラセラレタリ 〕[126]
  37. ^ 〔 ◎東宮御入港 皇太子殿下ハ一昨八日午後五時三十分神戸港ニ御入港アラセラレタリ 〕[129]
  38. ^ 〔 ◎東宮行啓竝還御 皇太子殿下ハ一昨十日午前九時二十分静岡御用邸御出門九時三十分静岡驛御發車午後一時三十五分逗子驛御箸車葉山御用邸ヘ行啓同三時二十五分葉山御用邸御出門伺同三時四十分逗子驛御發車同五時東京驛御箸車同五時三十分還御アラセラレタリ 〕[131]

出典

  1. ^ a b c d #日本の戦艦(上)2001p.38
  2. ^ #日本の戦艦(上)2001p.19
  3. ^ a b #達明治39年5月p.7〔 達第七十五號 艦艇類別等級別表中戰艦ノ欄「周防」ノ次ニ「香取、鹿島」ヲ加フ 明治三十九年五月二十八日 海軍大臣斎藤實 〕
  4. ^ #内令提要7版/艦船(1)画像1-3、艦艇本籍別一覧表 大正四年四月一日調。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第一その一「大正九年三月調艦艇要目等一覧表 その一 軍艦」
  6. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1pp.229-230
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n #昭和造船史1pp.776-777、附表第2 艦艇要目表 1.主力艦要目表
  8. ^ #軍艦建造購入交渉雑件/英国3巻/2.軍艦香取鹿島画像23、明治39年5月24日公第89号「香取鹿島領収ノ件」
  9. ^ a b #達大正12年9月p.2『達第百九十五號 軍艦 香取/同 鹿島/同 薩摩/同 安藝/同 生駒/同 鞍馬/同 伊吹/同 三笠/同 肥前 右帝國軍艦籍ヨリ除カル 大正十二年九月二十日 海軍大臣 財部彪』
  10. ^ a b c #帝国海軍機関史(1975)別冊表9、列国製艦一覧表其ノ二
  11. ^ a b c #日本の戦艦(上)2001p.106
  12. ^ #海軍制度沿革10-1(1972)pp.485-486,明治39年1月15日内令第17号。将校同相当官35人、兵曹長同相当官、准士官17人、下士152人、卒646人。
  13. ^ a b c d e #日本の戦艦(上)2001p.218
  14. ^ #T11公文備考35/配属(1)画像47-48
  15. ^ a b #達明治38年3月(3)p.2『達第九十一號 英國毘社ニ於テ製造ノ第一號甲鐡戰艦ヲトリト命名セラル 明治三十八年七月四日 海軍大臣 男爵山本権兵衛』
  16. ^ a b c d e f g 幕末以降帝国軍艦写真と史実第89コマ(原本141頁)『香取(かとり) 艦種戰艦 二檣(信號用)鹿島と姉妹艦なり。
    艦名考神社名なり、下總國香取町に鎮座する香取神宮に採る、此神宮の祭神はツヌシ主命ノミコトなり、經津主命は武甕槌命と共に勅命を拝し國土を平定して大業を輔翼し、其の功勲赫灼たり、乃ち神武天皇の御宇、經津主命を香取に、武甕槌命を常陸の鹿島に鎮祭し、各神宮を創立せられたりと傳ふ。されば此二神は世々軍神と仰ぎ尊ばれて上下の崇敬頗る篤し。
    艦歴明治39年5月20日英國にて竣工、同8月15日本邦到着。大正3年乃至9年戰役に從軍:同3年10月「サイパン」及び「マリアナ」群島占領竝警戒に任ず(艦長大佐山梨勝之進)、同7年1月第三艦隊に属し露領沿岸警備に從事(艦長同前)、同10年東宮殿下御渡欧の節御召艦たり。同12年9月20日除籍、廢棄(華府海軍制限條約による)。
    ―要目― 長420呎/幅78呎/吃水27呎/排水量15,950噸/機關 直立三聯成汽機2臺 ニクロース罐/馬力16,000/速力18.5/乗組人員864/船材 鋼/兵装 12吋砲4/10吋砲4/6吋砲12/14听砲16/其他輕砲7/發射管5/起工 明治37-4-27/進水 同38-7-4/竣工 同39-5-20/建造所 英國毘社』
  17. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ204番『◎練習巡洋艦香取鹿島、驅逐艦早潮及敷設艇巨濟命名ノ件 昭和十四年三月三十一日(達四八)』
  18. ^ 石橋、大口径艦載砲 2018, pp. 111–112一足早い四五口径砲採用
  19. ^ #福井戦艦物語壱128-129頁『香取・鹿島の建造』
  20. ^ a b c #福井戦艦物語壱129-130頁『新戦艦ここに到着す』
  21. ^ #昭和天皇実録三巻33-34頁『第三艦隊旗艦鹿島と御召艦香取の来歴』
  22. ^ a b c 幕末以降帝国軍艦写真と史実第90コマ(原本142頁)『鹿島(かしま) 艦種戰艦 二檣(信號用)香取と姉妹艦 艦名考神社名なり、常陸國鹿島町に鎮座する鹿島神宮に採る、此神宮の祭神は武神タケミカ槌命ヅチノミコトなり。其の由緒は軍艦香取の項に在り。
    艦歴明治39年5月23日英國「アームストロング」社に於て竣工、同年8月4日本邦到着。大正3年乃至9年戰役に從軍:同7年1月第三艦隊に属し露領沿岸警備に從事(艦長大佐田口久盛)、同10年東宮殿下御渡欧の節供奉艦たり(第三艦隊司令長官海軍中将小栗孝三郎坐乗)、同12年9月20日除籍、廢棄(華府海軍制限條約による)。
    ―要目― 長470呎/幅78.25呎/吃水26.75呎/排水量16,400噸/機關 四汽筩直立四聯成汽機2臺 ニクロース式/馬力15,600/速力18.5/乗組人員864/船材 鋼(甲帶9吋)/兵装 12吋砲4/10吋砲4/6吋砲12/14听砲16/其他輕砲7/發射管5/起工 明治37-2-29/進水 同38-3-22/竣工 同39-5-23/建造所 英國エルスウィック社』
  23. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ199番『◎甲鐡戰艦香取及鹿島目名ノ件 明治三十七年二月十三日(内令九五)英國ニ於テ製造ノ甲鐡戰艦二隻艦名左ノ通御治定相成候條命名式擧行迄部内限限リ通用スルコトヲ得ル儀ト心得ヘシ|英國毘社ニ於テ製造 第一號甲鐡戰艦 トリ|英國安社ニ於テ製造 第二甲鐡戰艦 鹿シマ
  24. ^ #M39公文備考11/軍艦香取、鹿島製造1(6)画像36
  25. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ199番『◎戰艦香取命名ノ件 明治三十八七月四日(達九一)』
  26. ^ #M39公文備考11付属/軍艦香取、鹿島製造2止(1)画像20
  27. ^ #M39公文備考11付属/軍艦香取、鹿島製造2止(1)画像13
  28. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ54番『明治三十九年五月二十八日(達七五)艦艇類別等級別表中戰艦ノ欄「周防」ノ次ニ「香取、鹿島」ヲ加フ』
  29. ^ a b 長谷川亮一『地図から消えた島々 幻の日本領と南洋探検家たち』吉川弘文館、2011年、ISBN 978-4-642-05722-6、138ページ
  30. ^ 明治39年8月17日官報第6941号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ5『○軍艦發箸 各港ニ於ケル軍艦發箸左ノ如シ〔海軍省〕香取 八一五 横須賀』
  31. ^ a b #昭和天皇実録一巻168-169頁
  32. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 274a横須賀軍港に行啓
  33. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 274b海軍工廠に臨ませらる
  34. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 275軍艦香取・出雲御巡覧
  35. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 307山陰道に行啓
  36. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 311軍艦鹿島にて舞鶴軍港御解纜
  37. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 321舞鶴港に御仮泊/福知山第二十聯隊に行啓
  38. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 322東京に還啓
  39. ^ #大正天皇(原、2000)120-121頁『伊藤博文の要請』
  40. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 332韓国・九州・四国地方に行啓
  41. ^ #大正天皇(原、2000)123頁『1907年(明治40年)韓国行啓』
  42. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 333宇品港より軍艦香取に御搭乗
  43. ^ a b c #大正天皇(原、2000)125-126頁『韓国上陸』
  44. ^ 明治40年10月14日官報第7289号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ3
  45. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 334.
  46. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 335仁川港に御著
  47. ^ 明治40年10月18日官報第7292号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ2
  48. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 346a仁川港より軍艦香取に御搭乗
  49. ^ 明治40年10月22日官報第7295号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ6
  50. ^ a b 明治40年10月24日官報第7297号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ4
  51. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 346b対馬尾崎湾に御著
  52. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 346c竹敷要港部に行啓
  53. ^ a b c #大正天皇(原、2000)132-134頁『南九州高地行啓』
  54. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 347a佐世保軍港に御著
  55. ^ a b #大正天皇(原、2000)133頁『1907年(明治40)南九州高地巡啓/1908年(明治41)山口徳島巡啓』
  56. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 347b軍艦三笠御覧
  57. ^ #幕末以降帝国軍艦写真と史実コマ238(原本84頁)『一、佐世保にて初めて巡洋艦を起工す―明治三十八年(一九〇五)巡洋艦「利根」起工』
  58. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 348a軍艦利根進水式場に御臨場
  59. ^ 明治40年10月25日官報第7298号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ5
  60. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 348b長崎港に御著
  61. ^ 明治40年10月26日官報第7229号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ6
  62. ^ 大正天皇実録第二 2017, pp. 348c-349.
  63. ^ 明治40年10月31日官報第7303号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ6
  64. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 348鹿児島港に御著
  65. ^ 明治40年10月28日官報第7230号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ5
  66. ^ 大正天皇実録第二 2017, p. 359a横浜外港に御著
  67. ^ 明治40年11月15日官報第7316号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ3
  68. ^ 大正天皇実録第三 2018, p. 271北海道地方に行啓
  69. ^ a b #大正天皇(原、2000)169頁『1911年(明治44)北海道行啓』
  70. ^ 大正天皇実録第三 2018, p. 272a青森港にて軍艦香取に御搭乗
  71. ^ a b #大正天皇(原、2000)170-171頁『行啓の日程』
  72. ^ 明治44年8月21日官報第8450号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ2
  73. ^ 大正天皇実録第三 2018, p. 272b函館港に御上陸
  74. ^ 明治44年8月22日官報第8451号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ3
  75. ^ 大正天皇実録第三 2018, p. 286室蘭港より軍艦香取に御搭乗
  76. ^ 明治44年9月14日官報第8471号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ4
  77. ^ 明治44年9月16日官報第8473号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ9『○軍艦發箸 各港灣ニ於ケル軍艦發箸左ノ如シ〔海軍省〕 (艦名)香取 音羽} (月日)九、一四 (箸)横須賀』
  78. ^ a b 明治44年9月15日官報第8472号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ5
  79. ^ 大正天皇実録第三 2018, p. 287東京に還啓
  80. ^ 大正天皇実録第四 2019, p. 182a観艦式に臨御
  81. ^ #幕末以降帝国軍艦写真と史実第239コマ(原本86頁)『大正二-一一-一〇|横須賀軍港恒例観艦式|軍艦香取』
  82. ^ #幕末以降帝国軍艦写真と史実第239コマ(原本87頁)『大正二-一一-一〇|横須賀沖|恒例観艦式|香取|五七(隻數)|三五三,九六五(噸數)|飛行機四(同航空機)』
  83. ^ 大正天皇実録第四 2019, pp. 182b-183御召艦香取に御移乗/午後の陪食を賜ふ
  84. ^ 大正2年11月11日官報第386号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ4
  85. ^ 大正天皇実録第四 2019, pp. 271–272サイパン島占領
  86. ^ #昭和天皇実録二巻304頁(山陰沿岸行啓/静岡御用邸御着)
  87. ^ #昭和天皇実録二巻304-305頁『御召艦香取に乗艦』
  88. ^ 大正6年7月6日官報第1479号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ2
  89. ^ #昭和天皇実録二巻305頁(敦賀湾御出港/美保湾御着)
  90. ^ 大正6年7月7日官報第1480号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ3
  91. ^ a b c #昭和天皇実録二巻305-306頁(境より御上陸/出雲大社参拝/松江城/歩兵第六十三聯隊)
  92. ^ a b c d e f 大正6年7月9日官報第1481号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ3
  93. ^ a b c d e #昭和天皇実録二巻307-308頁(名和神社/美保湾を御出港/隠岐島御着/後鳥羽天皇火葬塚/黒木御所址/隠岐御出港)
  94. ^ #昭和天皇実録二巻308-309頁(関門海峡御通過/早瀬瀬戸口に御仮泊)
  95. ^ 大正6年7月10日官報第1482号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ3
  96. ^ a b c #昭和天皇実録二巻309-310頁(呉軍港に御上陸/呉鎮守府/亀ヶ首大砲試射場/小部湾御着)
  97. ^ a b c d 大正6年7月11日官報第1483号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ3
  98. ^ #昭和天皇実録二巻310-311頁(小部湾御出港/小豆島内海湾に御着)
  99. ^ a b c #昭和天皇実録二巻311頁(内海湾御出港/神戸御入港/川崎造船所/三菱神戸造船所)
  100. ^ a b c 大正6年7月13日官報第1485号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ3
  101. ^ a b #昭和天皇実録二巻311-312頁(神戸御上陸/静岡御用邸御着/還啓)
  102. ^ a b 大正6年7月14日官報第1486号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ4
  103. ^ a b #昭和天皇実録二巻552-553頁(神戸港御出発/鹿児島港御箸)
  104. ^ 大正9年3月26日官報第2292号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ6
  105. ^ 大正9年3月24日(水) 海軍公報第2248号 pp.17-18」 アジア歴史資料センター Ref.C12070269700 『○艦船所在【航海中】(司令官)安藝、薩摩、香取、(司令)海風、山風、楢、榎(二十四日神戸發鹿兒島ヘ)』
  106. ^ 大正9年3月27日官報第2293号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ7
  107. ^ #御発着報告(大正9)p.4『(発信/宛略)午後四時三十分 第二戰隊、海風、山風ヲ率ヰ鹿児島着、昨日末少雨濛気アリ風力五乃至六ナリシモ幸ニ終始追風ナリシ為艦ノ動揺少ナク速力モ豫期以上ニ出テ豫定通行動スルヲ得タリ 東宮殿下御機嫌麗ハシク渉ラセラル』
  108. ^ a b #昭和天皇実録二巻553-555頁(鹿児島県庁/島津侯爵別邸/城山/七高造士館/照國神社/伊敷練兵場/高等農林学校/)
  109. ^ a b c d 大正9年3月29日官報第2294号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ5
  110. ^ a b #昭和天皇実録二巻555-556頁(狭野神社/都城町/歩兵第六十四聯隊/宮崎町御箸)
  111. ^ 大正9年3月30日官報第2295号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ14
  112. ^ 大正9年3月31日官報第2296号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ16
  113. ^ a b #昭和天皇実録二巻558-559頁(高屋山上陵/可愛山陵/市来より香取に御乗艦)
  114. ^ a b c d e 大正9年4月2日官報第2298号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ12
  115. ^ a b c #昭和天皇実録二巻559-561頁(三角港御上陸/熊本県庁/物産館/第五高等学校/高等工業学校/第二師範学校)
  116. ^ a b c #昭和天皇実録二巻561-562頁(第六師団司令部/熊本城/渡鹿練兵場/水前寺成趣/阿蘇神社)
  117. ^ a b c 大正9年4月5日官報第2299号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ4
  118. ^ #昭和天皇実録二巻562-563頁(長崎御入港/長崎県庁/諏訪神社/長崎図書館/商品陳列所/長崎重砲兵大隊)
  119. ^ 海軍公報 第2256号 大正9年4月2日 pp.15-16」 アジア歴史資料センター Ref.C12070269800 『○艦船所在○四月二日午前十時調【航海中】(将旗)安藝、薩摩、香取、海風、山風、榎(二日三角發長崎へ)』
  120. ^ a b c d e 大正9年4月6日官報第2300号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ6
  121. ^ #昭和天皇実録二巻564-565頁(三菱長崎造船所/海軍関係者に御陪食)
  122. ^ #昭和天皇実録二巻565-566頁(神武天皇祭/佐世保鎮守府/佐世保重砲兵大隊/佐世保海軍工廠)
  123. ^ a b #昭和天皇実録二巻566-567頁(佐世保御上陸/佐賀県庁/師範学校/佐賀中学校物産陳列館/歩兵第五十五聯隊)
  124. ^ 大正9年4月7日官報第2301号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ4
  125. ^ 大正9年4月8日官報第2302号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ4-5
  126. ^ a b c d 大正9年4月9日官報第2303号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ3
  127. ^ a b c #昭和天皇実録二巻570-571頁(東公園/筥崎宮/九州帝国大学工学部/香椎宮/香取に御帰艦)
  128. ^ #昭和天皇実録二巻571-572頁(神戸御入港)
  129. ^ 大正9年4月10日官報第2304号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ9
  130. ^ a b #昭和天皇実録二巻572頁(御上陸/静岡御用邸御箸/葉山御用邸御立寄/還啓)
  131. ^ 大正9年4月12日官報第2305号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ10
  132. ^ #昭和天皇実録三巻32頁『御召艦香取に御乗艦』
  133. ^ a b #昭和天皇の艦長105-106頁
  134. ^ a b c #皇太子外遊記255-258頁『裕仁皇太子渡欧日程表〔主な会見者と行事〕』
  135. ^ #皇太子外遊記63頁
  136. ^ #昭和天皇実録三巻32-33頁『御出航』
  137. ^ #昭和天皇実録三巻69-70頁『(大正十年四月)三日 日曜日 鹿島における罐管破裂事故』
  138. ^ #皇太子外遊記70頁
  139. ^ #昭和天皇実録三巻72-73頁『(大正十年四月)七日 木曜日 香取における罐管破裂事故』
  140. ^ #昭和天皇実録三巻75-76頁『(大正十年四月)十六日 土曜日 スエズ運河/鹿島の座礁/グレート・ビター湖』
  141. ^ #皇太子外遊記83-84頁
  142. ^ #昭和天皇実録三巻113-114頁『(大正十年五月)七日 土曜日 スピットヘッド御到着』
  143. ^ #皇太子外遊記85頁
  144. ^ #昭和天皇実録三巻121-122頁『(大正十年五月)九日 月曜日 ポーツマス軍港に御入港』
  145. ^ #昭和天皇実録三巻245頁『(大正十年五月)三十日 月曜日 ポーツマル御出港/フランス駆逐艦隊の奉迎/ル・アーブル御入港』
  146. ^ #皇太子外遊記145頁
  147. ^ #昭和天皇実録三巻417頁『ナポリ御出港』
  148. ^ #皇太子外遊記149頁
  149. ^ #昭和天皇実録三巻431-432頁『(大正十年八月)一日 月曜日 大阪商船暹羅丸の救難要請』
  150. ^ #皇太子外遊記150頁
  151. ^ #昭和天皇実録三巻438-439頁『(大正十年八月)二十一日 日曜日』
  152. ^ #昭和天皇実録三巻442-443頁『(大正十年八月)二十八日 日曜日 軍艦利根の奉迎』
  153. ^ #昭和天皇実録三巻443-444頁『(大正十年八月)三十一日 水曜日 聯合艦隊の奉迎』
  154. ^ #皇太子外遊記151頁
  155. ^ #昭和天皇実録三巻446-447頁『(大正十年九月)二日 金曜日 館山湾御入港』
  156. ^ #皇太子外遊記153頁
  157. ^ #昭和天皇実録三巻448-450頁『香取を御退艦』
  158. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)p.60『◎大正十二年九月二十日(達一九六)艦艇類別等級別表中戰艦ノ欄内「香取、鹿島、薩摩、安藝」、巡洋戰艦ノ欄内「生駒、鞍馬、伊吹」及海防艦ノ欄内「三笠、肥前」ヲ削除ス』
  159. ^ #達大正12年9月p.2『達第百九十六號 艦艇類別等級別表中戰艦ノ欄内「香取、鹿島、薩摩、安藝」、巡洋戰艦ノ欄内「生駒、鞍馬、伊吹」及海防艦ノ欄内「三笠、肥前」ヲ削除ス 大正十二年九月二十日 海軍大臣 財部彪』
  160. ^ 石橋、大口径艦載砲 2018, pp. 217–219海軍搭載砲を陸軍要塞砲
  161. ^ 石橋、大口径艦載砲 2018, pp. 228–232三、四五口径12インチ砲
  162. ^ 石橋、大口径艦載砲 2018, pp. 233–235四、四五口径10インチ砲
  163. ^ #舞廠造機部39-43頁『工作部に転落』
  164. ^ 香取神宮小史 1995(巻頭収録写真より)「軍艦香取」紋章
  165. ^ 香取神宮小史 1995, p. 46a軍艦香取御紋章 一基(口繪参照)
  166. ^ 香取神宮小史 1995, p. 46b.
  167. ^ 『官報』第2844号、大正11年1月27日。
  168. ^ a b 『官報』第2884号、大正11年3月16日。
  169. ^ a b 『官報』第3199号、大正12年4月2日。
  170. ^ 『官報』号外第15号、大正12年9月14日。


「香取 (戦艦)」の続きの解説一覧

「香取 (戦艦)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香取 (戦艦)」の関連用語

香取 (戦艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香取 (戦艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香取 (戦艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS