英トンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 計測 > トン > 英トンの意味・解説 

えい‐トン【英トン】

読み方:えいとん

トン1

「英トン」に似た言葉

ロングトン

(英トン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/05 01:34 UTC 版)

ロングトン
long ton
記号 t, l.t., l/t, L/T
度量衡 ヤードポンド法帝国単位
質量
SI 1016.0469088 kg
定義 2240 lb
テンプレートを表示

ロングトン英語: long ton)は、帝国単位ヤード・ポンド法)の質量単位である。2240 ポンド(lb)と定義され、正確に1016.0469088 キログラム(kg)に等しい。インペリアルトン(imperial ton、帝国トン)とも言い、日本語では英トンとも呼ばれる。

定義

ロングトンは正確に2240ポンドと定義される。これは、1ロングトン=20ハンドレッドウェイト(cwt)、1ハンドレッドウェイト=8ストーン、1ストーン=14ポンドで、20×8×14=2240となるためである。

ロングトンは、アメリカで使用されているショートトン2000 lb907.18474 kg)に対して約12パーセント大きく、メートルトン1000 kg)に対して1.6パーセント大きい。密度64 lb/cu ft (1.025 g/mL)の海水35立方フィート(0.9911 m3)の質量に等しい[1]

使用状況

イギリスで13世紀に標準化され、メートル法化される以前のイギリスイギリス連邦諸国で使用されていた。 アメリカ合衆国ではロングトンは限定的に使用されている。排水量トン数)や硫黄の取引などである。1922年のワシントン海軍軍縮条約軍艦の保有量の規制はロングトンによる排水量で行われた(例えば戦艦は合計排水量35000ロングトン(36000メートルトン、39000ショートトン)まで)。

ロングトンは、1985年の度量衡法英語版でイギリスにおける取引での使用が禁止された[2][3]

世界的な使用法

混乱を避けるために、特に国際的な環境では、「ショートトン」「ロングトン」「メートルトン」のようにフルネームを使用することが推奨される。

関連項目

出典

  1. ^ Definitions, Tonnages and Equivalents”. Military Sealift Fleet Support Command Ships. 2012年12月12日閲覧。
  2. ^ legislation.gov.uk: Weights and Measures Act 1985 Retrieved 2013-01-17
  3. ^ A Dictionary of Weights, Measures, and Units, edited by Donald Fenna, Oxford University Press



英トンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「英トン」の関連用語

英トンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



英トンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロングトン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS