鉱夫らの生活とは? わかりやすく解説

鉱夫らの生活

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 08:53 UTC 版)

北大東島のリン鉱山」の記事における「鉱夫らの生活」の解説

北大東島では前述のように会社私製紙幣流通していた。また会社側は貯蓄奨励していたが、島内郵便局銀行無かったため、結局会社預ける形となった。また社員現業員傭人クラス身元保証金任意積立金名目預金強いられた日用品食料品多く会社購買所で購入したが、少ないながら理髪店飲食店菓子屋洋裁店そして豆腐屋などの個人商店もあり、社宅街には魚市場もあった。しかし商品購入先少ないこともあってどうしても買いだめ傾向強くなった。特に泡盛一升瓶で買うことが常態化していて、飲酒量増加原因と見なされて問題となった実際問題多く鉱夫たちにとって最大娯楽は酒であった前述のように社員鉱夫との間の格差大きく給与面でも大きな開きがあった。現業員傭人であっても家族が多い場合、生活は楽ではなかった。しかしそれでも当時沖縄本島田舎比べれば金銭的に余裕があり、暮らしやすかった。また基本的失業の心配も無かった。また鉱夫家族では豚や山羊飼って生活の足しにしていた。会社所有北大東島では会社絶対存在であったが、リン鉱山ではストライキやサポタージュが起きることもあった。1928年12月には現場監督暴言がもとで約280名の鉱夫ストライキ起こし賃上げ現場監督解任要求した結局問題現場監督解雇となった島外との連絡手段である船便は、会社傭船大阪門司大東島東京大阪巡航していて、月に一回程度来航し生活必需品搬入砂糖搬出行った。また毎年1月から5月頃にかけて、リン鉱石積取船が7回から8回程度来航する。そして労働者往来必要物資搬入等のため、会社傭船沖縄本島との間を年に4回から5回往復した。その他、沖縄県定期航路として大阪商船の船が年に一回製糖が終わる5月から6月頃に来航した郵便物新聞雑誌が届くのは主に月一度の巡航船よるものであり、ラジオ所有社員一部限られていて、どうしても本土や沖縄本島動きから取り残されがちとなったその結果島内では口コミ大きな情報の伝達手段となった外部との連絡少な少な北大東島において、娯楽施設への期待高かった大日本製糖時代北大東島出張所では娯楽施設充実求め要望書本社送っている。前述のように社員現業員傭人)用にはビリヤード等が楽しめるクラブハウスがあり、運動場テニスコート整備されたまた島の北部海沿いには通称別荘」と呼ばれた小屋建てられ社員たち週末利用していた。 鉱夫参加無かったが、俳句謡曲趣味とする社員による句会謡曲会が開催されていた。俳句に関しては「阿旦(アダン俳句会」が結成され馬酔木雲母など俳句専門誌への投句行われ、しばしば採用掲載されていた。 社員比べて鉱夫たち対象娯楽少なかった会社では時々テニスコート会場として鉱夫農家など一般島民対象とした活動写真大会開催した。また9月23日大神宮祭は娯楽少な鉱夫やその家族たちにとって大きな楽しみであり、集落対抗競技が行われた小学校運動会もまた大きな楽しみの一つであった。そして沖縄県郷友会の年一度総会時には沖縄芝居等の余興が行われ、沖縄県出身者大多数占め鉱夫らにとって大きな楽しみであった医療に関して会社側が比較力を入れており、医師看護師産婆、そして薬剤師勤務する入院設備がある病院があり、医療機器薬品なども離島病院としては整備されていた。島内では大正時代チフス大流行したことがあり、大腸カタルアメーバ赤痢風土病のようになっていた。乏しく質が悪いこともあって胃腸病が多く眼病、そして疥癬患者も多かったが、衛生観念浸透伴って眼病疥癬罹患率改善していった。

※この「鉱夫らの生活」の解説は、「北大東島のリン鉱山」の解説の一部です。
「鉱夫らの生活」を含む「北大東島のリン鉱山」の記事については、「北大東島のリン鉱山」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鉱夫らの生活」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉱夫らの生活」の関連用語

1
2% |||||

鉱夫らの生活のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉱夫らの生活のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北大東島のリン鉱山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS