自民党幹事長とは? わかりやすく解説

自民党幹事長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 05:06 UTC 版)

野中広務」の記事における「自民党幹事長」の解説

2000年小渕首相倒れると、森喜朗自民党幹事長、青木幹雄官房長官村上正邦参院議員会長亀井静香政調会長協議行い幹事長小渕後継自民党総裁にすることとした。この協議は、首相五人組によって密室選出させたものとして、野党から厳しく追及され国民からも大きく批判された。野中は、後継として自民党幹事長代理から幹事長昇格した国会で小渕の死を悼む発言をした鳩山由紀夫民主党代表対し小渕総理のご心労多くあなたにあったことを考えると、あまりにも白々しい発言」と厳しく批判した第42回衆議院議員総選挙では衆議院比例区に73歳定年制導入し総務局鈴木宗男と共に多く高齢代議士引退迫って党内反発を買い、これが3年後政界引退遠因となった同年秋の加藤の乱では、加藤派古賀誠国会対策委員長らと連携、同派議員多く切り崩し総理総裁経験者志帥会最高顧問中曽根康弘から「三木武吉超えましたなぁ」と賞賛受けた。その直後野中幹事長辞任後任古賀就任した野中幹事長として、加藤の乱欠席した議員たちを処分することはしなかった。むしろこれによって総理には党内にも憂国の士がいることを知って総理重み感じ取ってほしいという趣旨発言をしたのに対してが「不信任案否決されているのに幹事長何を言ってるんだい」と言ったのを聞いた野中失望し幹事長辞任至ったという。この頃小渕森政権時代には官房長官幹事長代理幹事長として仕切ったことから「影の総理」と呼ばれたこともあった。

※この「自民党幹事長」の解説は、「野中広務」の解説の一部です。
「自民党幹事長」を含む「野中広務」の記事については、「野中広務」の概要を参照ください。


自民党幹事長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:33 UTC 版)

甘利明」の記事における「自民党幹事長」の解説

2021年9月自由民主党総裁選出馬した岸田文雄選挙対策本部顧問就任し麻生派束ねて岸田勝利貢献した。そして10月1日自民党総裁就任した岸田文雄のもとで二階俊博代わり幹事長に起用された。しかし経済再生担当大臣辞任時のスキャンダル蒸し返されたことが影響して10月31日行われた第49回衆議院議員総選挙において自身出馬した神奈川13区立憲民主党太栄志敗れ自由民主党立党以来初めてとなる現職幹事長選挙区落選となったが、重複立候補していた比例南関東ブロック復活当選議員の座は死守した。甘利テレビ開票速報番組でのインタビューにおいて、自身小選挙区負けた場合には総裁幹事長職の進退について判断委ねる考え示した小選挙区での落選受けて同日深夜幹事長辞任する意向固めた在任期間35日間10月1日11月4日)で、宇野総裁時代橋本龍太郎河野総裁時代三塚博下回り第1次安倍改造内閣総辞職に伴う約1か月麻生太郎に次ぐ、歴代自民党幹事長で2番目に短い在任期間となった。ただし、麻生福田康夫改造内閣幹事長に再任され、この時は約50日間在任した甘利後任には茂木敏充就任した

※この「自民党幹事長」の解説は、「甘利明」の解説の一部です。
「自民党幹事長」を含む「甘利明」の記事については、「甘利明」の概要を参照ください。


自民党幹事長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 06:15 UTC 版)

二階俊博」の記事における「自民党幹事長」の解説

2016年8月3日第3次安倍第2次改造内閣発足同時に行われた党役員人事で、自転車転倒して入院した谷垣禎一後任として自民党幹事長に就任した就任時の年齢77歳と5ヶ月であり、歴代自由民主党幹事長の中で史上最高齢就任であった2016年8月29日国土強靭化総合調査会国土強靭化推進本部格上げされ会長から引き続き本部長務める。 2017年8月3日第3次安倍第3次改造内閣発足同時に行われた党役員人事でも幹事長に留任し記者会見で「しっかりと党をまとめる努力をしたい」「みなさんから意見頂戴しながら党運営やっていく」と抱負述べた2017年10月22日実施され第48回衆議院議員総選挙において、候補者調整難航した3つの選挙区埼玉11区山梨2区岡山3区)で、それぞれの候補者無所属出馬させ、小選挙区で「勝った方を公示日遡って追加公認」とした(前年にあった福岡6区第47回衆議院議員補欠選挙においても、鳩山二郎(前大川市長)と藏内謙(自由民主党福岡県推薦)が争い当選した鳩山追加公認行った)。小選挙区制導入され以来通常候補者調整行い公認候補決めておくケースが多い中でこのようなケース極めて稀である。 「追加公認」も参照 2019年8月3日幹事長として連続在職日数が1096日に達して前尾繁三郎抜き歴代最長になった安倍総裁任期延長させた党則改定連続3選などを実現し中国との太いパイプ生かした独自の党外交展開する一方で無所属野党議員派閥取り込む強引とも映る政治手法党内でも物議を醸すも、翌9月第4次安倍内閣第2次改造内閣発足同時に行われた党役員人事でも幹事長に留任した2020年9月8日幹事長としての通算在職日数も1498日となり、それまで最長だった師の田中角栄(1497日)を抜き歴代最長になった。党総裁内閣総理大臣辞任表明した安倍にかわる新たな総裁決め自民党総裁選挙では総裁選時期形式一任されたことから党員投票省略させ、菅義偉真っ先支持し9月15日が行った党役員人事でも幹事長に留任した2021年8月30日会談し、「自分には遠慮せず人事をやってほしい」と自らの幹事長交代容認する考え伝えたは「よろしいですか。ありがとうございます」と謝意伝え幹事長交代検討する意向示した。しかし同年9月3日退陣表明したため、同月6日予定されていた党人事も取りやめられ次期総裁選出まで二階党役員留任することとなった同年10月1日岸田文雄総裁就任に伴う新役員人事により、通算在職日数1885日で自民党幹事長を退任した

※この「自民党幹事長」の解説は、「二階俊博」の解説の一部です。
「自民党幹事長」を含む「二階俊博」の記事については、「二階俊博」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自民党幹事長」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から自民党幹事長を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から自民党幹事長を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から自民党幹事長 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自民党幹事長」の関連用語

自民党幹事長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自民党幹事長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの野中広務 (改訂履歴)、甘利明 (改訂履歴)、二階俊博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS