第2中間期とは? わかりやすく解説

第2中間期(第13 - 17王朝)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:13 UTC 版)

古代エジプト」の記事における「第2中間期(第13 - 17王朝)」の解説

第12王朝からエジプト第13王朝への継承スムーズに行われ制度その他もそのまま引き継がれたものの、王朝統治力は急速に弱体化していった。この時期以降エジプト第2中間期呼ばれる混乱期エジプト突入していく。まず第13王朝期にヌビアエジプトから独立し、ついでエジプト第14王朝などいくつかの小諸侯が各地分立したが、やがて紀元前1663年頃にはパレスチナ方面からやってきたとされるヒクソスという異民族によってエジプト第15王朝立てられ各地小諸侯を従属させて覇権確立した下エジプトアヴァリス拠点置いていた第15王朝対し一時従属していたテーベ中心とする勢力エジプト第17王朝として独立し南北分立体制となったまた、15王朝下エジプトのみならず隣接するパレスチナも自らの勢力圏としていた。

※この「第2中間期(第13 - 17王朝)」の解説は、「古代エジプト」の解説の一部です。
「第2中間期(第13 - 17王朝)」を含む「古代エジプト」の記事については、「古代エジプト」の概要を参照ください。


第2中間期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:35 UTC 版)

ファラオ」の記事における「第2中間期」の解説

第2中間期において、エジプト異民族であるヒクソス支配受けた

※この「第2中間期」の解説は、「ファラオ」の解説の一部です。
「第2中間期」を含む「ファラオ」の記事については、「ファラオ」の概要を参照ください。


第2中間期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 06:54 UTC 版)

ファラオの一覧」の記事における「第2中間期」の解説

第13王朝以降は再び動乱エジプト第2中間期位置付けられているが、13王半ばまでは比較平和な時代続き中央集権制度維持されていた。その一方で王権徐々に形骸化し末期には地方貴族が再び力を保持し始める。 下エジプトではパレスティナ地域から移住してきた人々コミュニティ形成され、やがて第14王朝興ってデルタ地域支配したが、それも飢饉疫病などに見舞われ半世紀程で衰退その後新たにエジプト侵入したヒクソスエジプト北部生じた政治的な空白埋める。ヒクソス積極的に支配拡大し、第15王朝と、その宗主下に追随する諸侯連合である第16王朝樹立した土着のエジプト人は第13王朝解体して上エジプト本拠移し、第17王朝興したテーベを都とするこの政権ヒクソスとの共存図り概ね成功していたが、しばしば激しい対立起きており、前1600年頃には一時的にテーベ占領され宗主権認めざるを得ない状況にまで追い込まれている。そのため断絶した前期政権を第16王朝ヒクソス撤退後復興した後期政権を第17王朝と呼ぶ場合もある。この不安定な情勢イアフメス1世によってヒクソス追放され統一なされる紀元前1570年ごろまで続いた王朝名在位(年)王名英字表記即位名第13王朝 前1802 - 1800年セベクヘテプ1世(Sobekhotep I) セケムラークタウィ 前1800 - 1796年セネブエフ(Sonbef) セメンカラー 前1796年頃 ネリカラー(Nerikare) 前1796年頃? - 1793年頃? アメンエムハト5世(Sekhemkare) 前1795年頃? - 1792年頃? アメニ・ケマウ(Ameny Qemau) 前1792年頃? - 1790年頃? セヘテプイブラー(Sehetepibre) 前1790年頃 - 1788年? イウフニ(Iufni) 前1788年頃? - 1785年頃? アメンエムハト6世(Amenemhet VI) スアンクイブラー 前1785年頃 - 1783年頃? ネブヌイ(Semenkare Nebnuni) セメンカラー 前1783 - 1781年頃 サホルネジュヒルイオテフ(Hotepibre) ヘテプイブラー セワジカラー(Sewadjkare) 前1780年頃 ネジェムイブラー(Nedjemibre) 前1780 - 1777年セベクヘテプ2世(Sobekhotep II) カーアンクラー 前1777年頃 レンイセネブ(Renseneb) 前1777 - 1775年ホル(Hor) アウイブラー 前1775 - 1772年カバウ(Sekhemrekhutawy Khabaw) セケムラークタウィ 前1772 - 1770年頃 ジェドケペルウ(Djedkheperew) セブカイ(Sebkay) 前1769 - 1766年アメンエムハト7世(Sedjefakare) セドジェファカラー 1766 – 1765 ウガエフ(Khutawyre Wegaf) クタウィラー 前1765年頃 - 1761年ケンジェル(Khendjer) ウセルカラー イミロメシャ(Imyremeshaw) セメンクカラー アンテフ4世(Intef IV) セヘテプカラー ? - 前1745頃 セティ(Seth Meribre) メリイブラー 前1755年頃 - 1751年セベクヘテプ3世(Sobekhotep III) セケムラー・セワジタウイ 前1751年頃 - 1740年ネフェルヘテプ1世(Neferhotep I) サハトホル(Menwadjre Sihathor) メンジワラー 前1740年頃 - 1730年セベクヘテプ4世(Sobekhotep IV) カーネフェルラー セベクヘテプ5世(Sobekhotep V) メルヘテプラー 前1717年頃 - 1712年セベクヘテプ6世(Sobekhotep VI) カーヘテプラー 前1712年頃 - 1701年頃 イアイブ(Wahibre Ibiau) ワフイブラー 前1701年頃 - 1677年アイAy) メルネフェルラー 前1680年頃 - 1678年イニ1世(Ini I) 前1678年頃 - 1675年頃 セワジュトゥ(Sankhenre Sewadjtu) スアンクエンラー 前1675年頃 - 1672年頃 イネド(Mersekhemre Ined) メルセケムラー 前1672年頃 - 1667年ホリ(Sewadjkare Hori) スワジカラー 前1667年頃 - 1665年頃 セベクヘテプ7世(Sobekhotep VII) メルカウラー ネフェルヘテプ2世(Neferhotep II) セケムラー・スアンクタウイ メンチュヘテプ5世(Mentuhotep V) スワジエラー イニ2世(Ini II) メルシェプセスラー 第14王朝 ? ネヘシ(Nehesy) アアセフラー 第15王朝(ヒクソス朝) 前1668年頃 - 1652年頃 サリティス(Salitis) マアイブラー 前1652年頃 - 1638年シェシ(Sheshi) マアイブラー 前1638年頃 - 1630年ヤコブヘル(Yakubher) メルウセルラー 前1630年頃 - 1610年キアン(Khyan) セウセルエンラー 前1610年頃 - 1570年アペピ1世(Apepi I) アウセルラー 前1570年頃? - 1560年頃? アペピ2世(Apepi II) アケンエンラー 前1570年頃? - 1560年頃? カムディ(Khamudi) 第16王朝 ? アナテル(Anather) - ? ヤコブアアム(Yakobaam) - 第16王朝/第17王朝前期(テーベ) 前1648年頃 - 1645年ジェフウティ(Djehuti) セメンタウィ 前1645年頃 - 1629年セベクヘテプ8世(Sobekhotep VIII) セケムラー・セウセルタウィ 前1629年頃 - 1628年ネフェルヘテプ3世(Neferhotep III) セケムラー・スアンクタウィ 前1628年頃 - 1627年メンチュヘテプ6世/メンチュホテプイ(Mentuhotepi) セアンクエンラー 前1627年頃 - 1601年頃 ネブイリアウ1世(Nebiryraw I) スワジエンラー 前1601年頃 ネブイリアウ2世(Nebiriau II) 前1601年頃 - 前1600年頃 セムエンラー(Semenre) 前1600年頃 - 1588年頃 ベビアンクウ(Bebiankh) セウセルエンラー 前1588年頃 - 1587 シェドウアセト(Shedwast) セケムラー 1587 – 1586 デドゥメス1世(Dedumose I) ジェドヘテプラー デドゥメス2世(Dedumose II) ジェドネフェルラー メンチュエムサフ(Montemsaf) ジェドアンクラー メンチュヘテプ7世(Mentuhotep VII) メルアンクラー センウセレト4世(Senusret IV) スネフェルイブラー 第17王朝(テーベ) 前1580年頃 - 1576年ラーヘテプ(Rahotep) ウアカウ 前1576年頃 - 1573年セベクエムサフ1世(Sobekemsaf I) セケムラー・シェドタウイ 前1573年頃 - 1571年アンテフ5世(Sekhemre-Wepmaat Intef) ウェプマアト 前1571年頃 - 1569 アンテフ6世(Nubkheperre Intef) ネブケペルラー 1569 – 1567 アンテフ7世(Sekhemre-Heruhirmaat Intef) ヘルウヘルマアト 前1567年頃 - 1560年セベクエムサフ2世(Sobekemsaf II) ウアジカウ 前1560年頃 - 1559年イアフメス/タア1世(Senakhtenre Tao I) セナクトエンラー1559年頃 - 1555年タア2世(Seqenenre Tao II) セケンエンラー1555年頃 - 1550年カーメス(Kamose) ウアジケペルラー

※この「第2中間期」の解説は、「ファラオの一覧」の解説の一部です。
「第2中間期」を含む「ファラオの一覧」の記事については、「ファラオの一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第2中間期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第2中間期」の関連用語

第2中間期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第2中間期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古代エジプト (改訂履歴)、ファラオ (改訂履歴)、ファラオの一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS