アメンエムハト7世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメンエムハト7世の意味・解説 

アメンエムハト7世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 09:02 UTC 版)

アメンエムハト7世
Amenemhat VII
セドジェファカラー(アメンエムハト7世)の円筒印章
古代エジプト ファラオ
統治期間 紀元前1770年頃,エジプト第13王朝
前王 ホル
次王 ウガエフ
カイ?
テンプレートを表示

アメンエムハト7世(Amenemhat VII, 在位:紀元前1770年頃?)は、古代エジプト第13王朝ファラオ(王)

トリノ王名表にセドジェファカラーの名前で記載されている。他にも円柱状の印章6点とメダムード出土の台座1点、スカラベ印章2点から知られ、サッカラ王妃の墓からも落書きが発見されている。カイ・アメンエムハトという誕生名から、父親はカイという名前の人物であったと思われる。アビドスからは帰属する王朝が不明なセブカイという名前の王の遺物が見つかっているが、これがアメンエムハト7世の父親であるかどうかの確証は無い[1]。この名前はセブとカイという二つの人名を組み合わせたものである可能性もあり、アメンエムハト7世にセブという祖父がいたことも考えられる。しかし、セブが王であったことを示す資料は無い[1]

脚注

出典

参考文献

先代
ホル
あるいはセブカイ
古代エジプト王
前1770年頃?
次代
ウガエフ
あるいはセベクヘテプ1世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメンエムハト7世」の関連用語

アメンエムハト7世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメンエムハト7世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメンエムハト7世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS